「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2015年02月06日 16:41 コメント 4 件 3月の教室イベント
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 2月になったばかりのような気がしますが、 教室ではすでに3月のご予約受付を開始しています。 ただ今午前中のご予約が特に人気となっております。 ご希望の方は、お早めにご予約くださいね。 3月は「スカイプでテレビ電話をしよう!」というイベントを開催します。 ご自分のiPadをお持ちの方はもちろん、 お持ちでない方も教室のiPadを使って体験できますので、 ぜひご参加くださいね。 ★テレビ電話をしよう! 開催日程★ 3月12日(木)13:20~15:20 3月15日(日)10:20~12:20 3月25日(水)15:30~17:30
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2015年02月05日 20:21 コメント 8 件 アルファベットの進化?
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 関東では、雪が積もっているようです。 豊橋は、朝方雨が降りましたが、昼過ぎにはお天気になってきました。 心なしか、少し暖かかったです。 でも、まだまだ油断大敵です。 昼間の陽ざしに騙されないようにしないと・・・。 今日は、アルファベットの進化についてです。 何の事でしょう??? みなさん、アルファベットが進化しているのご存知ですか? ? 私たちも、今日知りました。 小学生のお子さんがいらっしゃるご家庭の方は、ご存知かもしれません。 私も、少しだけ知っていたのは、 今では、筆記体なんて学校で習わないのは知っていました。 でも、でもそれだけでなかったんです。 皆さんは、aってどうやって書きますか? どうやって?と言っても表現できませんね。 ちなみに、一筆書きで描きますよね? それ、筆記体です。 いまどきは、2画で描くんですよ。 画像は、ローマ字表をちょっぴり載せてみました。 画像のように、aを書いてみたんですが、 意外と思ったようにかけませんでした。 アルファベットの進化、ぜひのぞいてみてくださいね。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2015年02月04日 18:24 コメント 8 件 今日は教室イベント「シールを作ろう」
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、少し暖かく感じた一日でした。 明日は、下り坂。 雪の予報も出ています。 雪が降ったら注意してくださいね。 そして、暦の上ではもう春です。 立春です。 今日から本格的に、2015年がスタートです。 今年も素敵な一年にしましょうね。(^-^) そして、2月の初のイベント。 写真でシールを作ろうが開催されました。 本日の参加者さんは、6名様。 みなさん、とっても真剣に作成されました。 今回は、作成したシールをカードに貼ってイベント終了の予定でしたが、 思いのほか、シールの作成に時間がかかってしまいました。 やっぱり、素敵なものを作ろうと思うと 時間がかかってしまいます。 どの方も、時間を忘れて作成されました。 日頃の写真の活用を、今回ご提案させてもらっているのですが、 意外と、なんでもない写真でも、素敵に活用できることに、気が付きました。 次回の、開催日2月8日(日)は満員御礼でござます。 その次の、2月13日(金)もあと1名様のみ予約可能となっております。 ご予約されている皆様、お楽しみに・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2015年02月03日 18:46 コメント 13 件 豆まきそれとも恵方巻き?
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日の、ログインイベントは、メールですね。 合言葉は「節分」 合言葉に、コメントも添えて教室までメールくださいね。 楽しみにしています。 お返事は必ず書きますから・・・。(^-^) 今日は、節分なので、豆まきしますか? それとも、恵方巻きを食べますか? 豆まき ここ数年豆まきもしなくなってしまいました。 (>_<) 実は、最近とっても豆まきがしたくって仕方がないです。 子どもが小さいころは、大々的な豆まきは子供会で行ってくれてました。 もちろん自宅でも、小規模ながらパラッパラ程度まいていました。 でも、ここの所全くしていないので、 昔懐かしく、豆やら飴やらお菓子やら 一杯まいてみんなでワイワイ居ながらとる豆まきが懐かしくって・・・。 そしてここ数年で出てきたのが、恵方巻き。 大阪が発祥らしいですが、いつのまにが日本中に広がって、 豆まきの代わりに節分の行事になってしまいました。 私の夕方の一口も、半分サイズの恵方巻きでした。 ちなみに、今年は西南西を向いて無言で食べるですよね。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2015年02月02日 10:42 コメント 9 件 もうご覧になりましたか?
こんにちは パソコン市民講座豊橋教室ブログへようこそ! ジャジャ~~ン! もうご覧になりましたか? 何かわかりますよね? 今日は、年賀状コンテスト1次審査通過者の発表日&投票開始日です。 わが豊橋教室からは、ワード部門で「ののはる」さんの作品が選ばれていました。 ののはるさん おめでとうございます。(^-^) この写真は教室の貸出iPadで写真を撮ってそれを活用されての素敵な作品でした。 ご主人への思いがいっぱい詰まった作品で、入賞されてとってもよかったです。 年賀状の文章もコメントも読んでくださいね。 このブログをご覧の皆さん、よろしければののはるさんへ 清き一票をお願いいたします。(^-^) 今回も、素敵な年賀状ばかりで、投票するのにも苦戦しそうな感じです。 どの作品も素敵なものばかり。 思わず来年の参考にしなくては・・・。なんて思ったりしました。 投票は、2月15日(日)23:59までとなっております。 ワード部門・筆まめ部門ともに、5作品を選んでいただければ、プレミアポイントも5ポイントそれぞれにプレゼント。 併せて10ポイント。 これは、ルーレットで10ポイントまっているよりもいいですよ。(^-^) 是非お早目の投票をお願いいたします。<m(__)m> そして、今週のマメ知識クイズ。 少し難しいです。 今回の検索の仕方は、 スミソニアン博物館 コンピュータ 虫 なんてところがヒットしやすいですよ。 検索したら、検索結果もしっかり読んでくださいね。 わが息子は、答えを見た後「虫だからか~」と言っていました。 虫って英語でなんて言うんでしょう????? では、年賀状コンテスト・週刊マメ知識ともよろしくお願いいたします。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2015年02月01日 15:24 コメント 7 件 2月がスタート!
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今年に入って、もう一か月が終わりました。 今年の目標は決まりましたか? まだ決まっていないあなた。 まだ間に合いますよ。 本格的に今年がスタートするのは、節分以降です。 今年の節分は、2月3日(火)です。 今日明日中に決めればOKです。 今からでもどうぞ・・・。(^-^) 昨日は、月末にもかかわらずお休みをしました。 ちょっと名古屋まで行ってきたのですが、 その際、名鉄電車の切符を購入して、ふと目を上にしたら 「サクラサク合格きっぷ」なるものが目に入りました。 ? 何だろうと、思って駅員さんのいる窓口に行くとサンプルが貼ってありました。 可愛い・・・。 ちょうど今年高校受験の姪っ子がいるので、 思わず購入してきました。 お値段も、390えん「さく」に引っ掛けてあるんですね。 (^-^) 一緒についてきたご朱印カードは、この辺りでは、 合格祈願によく行く「岩津天満宮」のものです。 よくよく読んでみると、このご朱印の上下に〇印があるんですが、 なんとそこには、岩津天満宮への最寄り駅「東岡崎駅」で合格の「合」スタンプを 「格」の字は、岩津天満宮でスタンプを頂くと言う仕組みになっていました。 とりあえず、豊橋駅から急行電車に乗って、東岡崎駅の改札の外でスタンプを押して、また電車に乗って名古屋まで行ってきました。 姪っ子には、申し訳ないけど岩津天満宮まで、行ってもらうことにしようと思います。 そもそも私の苗字には、藤の字が入っているから、 道真さんに嫌われるとまずいしね。 ちょっと、ありがた迷惑なプレゼントになったかな? (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2015年01月31日 14:59 コメント 5 件 教室内年賀状コンテスト
こんにちは。パソコン市民講座 イトーヨーカドー豊橋教室です。 本日、教室内年賀状コンテストの結果発表を行いました! 教室内の年賀状掲示に、金銀銅メダルが貼ってありますので ぜひご確認ください! 今回はブログでは発表はしませんのでごめんなさい。 教室に来て、その目で確認してくださいね~。 (他の教室の方、ごめんなさい) プレミアサイトの年賀状コンテストも もうすぐWEB投票が始まる予定となっています。 こちらも楽しみですね!!
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2015年01月30日 18:13 コメント 5 件 これだったんだ~。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、冷たい雨が降っていた豊橋です。 この時間は、ようやく雨も上がってきたようで、 先ほど休憩時間に外を見たら、グレーの雲が薄い色になってきました。 明日は、お天気よさそうですね。 雪の予報が出ている地域の皆さんは、お気を付けくださいね。 (^-^) 今日のタイトルは、昨日の夕方のニュースから続いています。 何かというと、昨日新聞を見ていて夕方のニュースに 「空からトイレから選挙のお願い」と書いてありました。 あいにく勤務で、夕方のニュースを見ることはできなかったのですが、 なんとなくそのタイトルが気になっていました。 今日は、そんなこともすっかり忘れて、 ヨーカドーのお客様用のおトイレに入ったら、 なっな なんと 画像のトイレットペーパーがあったのです。 「あ~~~~~~。昨日のニュースは、これだったんだ~。」 そうです。 昨日の夕方見れなかったニュースの気になっていた「トイレ」は、 まさしくこのトイレットペーパーだったんですね。 おトイレの中なので、カメラも持ていないので、 こっそりと少しだけ拝借してきました。 教室に持って帰ってきて写真を撮ろうと広げたら、 ほかの先生方が、 「あ~~これ、昨日のニュースに出ていました。」 と、笑っていました。 「ヨーカドーにもあったんですね~。」 「そうです。」 勤務していた二人の先生以外の二人の先生は、 なんとニュースで見ていたようです。 みんなで、笑いながら写真を撮ったわけです。 不思議でしょ。 昨日の気になることが、 ちゃんとわかるようになっているんです。 (^-^) 次のお知らせはいったいなんなのか、またまた楽しみです。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2015年01月29日 15:29 コメント 4 件 教室内年賀状コンテスト結果発表は・・・
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 寒いですね~。 冷たいですね~。 日差しは、春めいていますが、とっても冷たい一日です。 インフルエンザもまだまだ猛威を振るっています。 体を冷やさないように、気を付けてくださいね。 27日まで、教室では教室内年賀状コンテストの投票をしていました。 その結果を、昨日集計いたしました。 (^-^) 皆さんの投票の結果発表は、 1月31日(土)教室内にて掲示発表されます。 金賞・銀賞・銅賞それぞれに金銀銅のメダルを貼ってありますので、ご確認くださいね。 (^-^) 教室に来てお楽しみと言うことで、ブログには掲載いたしませんのであしからず・・・。 (^-^) 豊橋教室外の方は、ごめんなさいね・・・。 <m(__)m> 昨日は、ミーティングの最中に集計をしたのですが、 入選作品の投票数が、思ったようにいかなかったので、 インストラクターの最終投票で、入選作品を決定しました。 毎年、接戦で入選作品を選ぶのが大変なんですが、 とうとう今年は、インストラクターの最終投票をいたしました。 どなたに入選が決まったのか、教室にいらして確認してく見てくださいね。 (^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2015年01月28日 20:04 コメント 7 件 お出かけ
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、風が強い一日でした。 車を運転していても、なんだか風に連れてかれそうでした。 今日は、ちょっとお出かけをしてきました。 どこに行ってきたのかというと、お隣の教室。 浜松の「浜松プラザフレスポ教室」と 間もなく開講する「遠鉄百貨店教室」に行ってきました。 どちらも、新しくなった教室です。 新しくなった教室で、先生方とちょっとお話をさせてもらって、 帰ってきました。 どちらも、新しくなった教室はとっても新鮮でした。 (^-^) 先生方は、いつもの先生なので安心ですしね。 きれいな教室をみて、刺激を受けて帰ってきました。 特に、遠鉄百貨店教室は、浜松駅前の百貨店の中にできたので、 とっても、ハイグレードな教室になっていました。 写真を撮ってきましたが、まだお披露目はできませんのであしからず・・・。 でも、浜松駅前なのでとっても便利な場所です。 私も時折お買い物に出かけたりする場所です。 行きの道中は窓から富士山も見えて、とっても嬉しかったです。 豊橋からでも、富士山が見えるんですよ。 特に冬は空気が乾燥しているので、見つけやすいです。 久しぶりの浜松教室へのお出かけは、とっても楽しく過ごせました。 またお邪魔しますね~。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん