「toshiko」さんのブログ一覧
-
2011年03月21日 21:17 コメント 0 件 良く頑張ったね!
新聞を取りに行って、「地震10日目2人救出」の文字が目 に飛び込んできました。本当によかったです。80歳の祖母 と16歳孫、良く頑張りましたね。10日間も寒さと、飢え きっとながい時間だったことでしょう。生きていてくれて、 ありがとう。 有難う、うれしいです。 (*^_^*) 長男が、教師になって、始めての、教え子が、大学を卒業 就職、たまたま仙台に出張して被災にあいました。 行方不明だったが、亡くなった事が確認され、昨日お葬式に 行ってきたそうです。ご冥福を、お祈りします。 親ごさんの、お気持ちを察すると、たまらないです。 なにか、自分にできることは、とまた、考えています。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月20日 18:47 コメント 0 件 お墓参り
何時もは、娘の車で、孫達と、お墓参りに行くのですが、 クラブ活動があるとか。一人でJRとバス乗り継いで行きまし た。一人も良かったです。何時もにぎやかなお参りですが、 草を抜きながら、あれや、これや、主人と話ができ、心も 癒されるようでした。 お彼岸は、雨が良く降ると云われるが、本当に午後から雨に なってしまいました。 被災地の方はどうでしょうか。心配です!!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月19日 22:48 コメント 4 件 行ってもいい
娘のところの、孫は何か用のある時、いつも「ばあちゃん 行ってもいい」と、電話をかけてきます。 「いいよ、気を付けてね」と私、ものの10分ほどで、自転 車でやってきます。 今日も例のごとくきました。 昨日、ダンスの練習の時に首の筋を痛めたので、テルミーを してほしいといいますので、早速施術するのですが・・・ お姉ちゃんも、一緒で、お琴を見まねで奏でたり、ばあちゃ ん、お菓子作ろうなどと、にぎやかなことです。 泊るのかと思いきや、明日も練習があるからと、母親が来る と帰って行きました。嵐が通り過ぎたようです。 もうすぐ、春休み、楽しみです!!(^◇^)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月18日 23:18 コメント 1 件 やっと,炊いちゃいました
しんこの解禁日の3日も、買いに行ったが、とっても小さく もう少し待つことにしました。 その後も、何回か見に行ったのですが、なんだか今年の新子 成長が遅いようです。 そしたら、あの惨事でしょう。 いかなごどころでは、ありませんでした。 パソコン教室の帰りに、市場によると、だいぶ大きくなって いました。 私のくぎ煮を、毎年楽しみにしている人達 の顔が浮かび、買っちゃいました。 午後から、頑張って炊きました。もう家の中は、甘辛いくぎ 煮の匂いでいっぱい!! 私の身体もプンプンとかおり、我が家の春のはじまりです。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月16日 23:43 コメント 1 件 智くん、おめでとう
今日は、二男の所の孫が二歳の誕生日です。 とっても、可愛い男の子です。 私が作るクッキーが大好きです。特に、ジャンプルが好み のようで、いつも我が家にくると、口いっぱいにいれて、 もぐもぐ食べます。 それで、昨日から、クッキー作り に、大忙しで、今日はまた、お赤飯や、ケーキもつくり 届けてきました。まだ、よく話せませんが、お目めをくりく りさせて、うれしそうに寄ってきて、クッキーの缶をもって 居ちゃいました。 ついこの前までは、人見知りがすごくて、よく泣いていたの に!・・・大きくなって、本当にうれしいです。 とても幸せな一日でした。 (*^。^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月12日 18:31 コメント 1 件 どうぞご無事で!!
昨日、東日本に起きた、大地震、本当に信じられないような 画面がテレビで報道され、ただ驚き、くぎ付けになりました 17年前の阪神大震災の時のことが、思い出されました。 妹が二人と、義妹が、東京に住んでいるので、あわてて連絡 したのですが、電話が通じなくって心配でした。 お蔭さまで朝早くメールが入り無事を確認しました。よかっ たですが、まだ、多くの行方不明の方が・・・どうぞご無事 でとお祈りします。 大津波の恐ろしいさは、話に聞いてたよりも、本当にすごい ですね. あっという間に家も、車も、大きな船も何もかも 呑み込んで,こなごなにして、町全部を失って、それに、 原子力発電所からの放射能放出予定とか、いろいろな問題 もでてきて、本当にどうなっているのでしょう。 韓国、アメリカなど50ヵ国の救援もあるとか、いっとき も、早く救援の手を差し伸べてくださいと、祈るばかりです この寒い中、どうぞご無事でいてくざさい。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月10日 22:54 コメント 0 件 梅の花見としゃれて!
友達が御厨神社の梅の花がきれいに、咲いていると言ってい たのを、思い出して、パソコン教室の帰りに行ってきました 少し寒かったけど、知らない初めての道を通り、歩けあるけ と、御厨神社へ行きました。 もう、花が散りかけていましたが、紅梅も、白梅も本当に きれいに咲いて、地面もピンクの敷物のようになっていて とっても、うつくしく、しばし夢見心地でした。 遠くに行かなくても、近くで観梅できて、うれしかった一日 でした。先日、いけばな展へ行って見させてもらったが、私 は、きれいに、華々しく活けられた花より、自然のままの方 が好みに合うようです。(*^。^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月10日 00:56 コメント 0 件 今日は寒いです
ここ、しばらく暖かくなっていたので・・・ 朝、6時過ぎに、家を出て何時ものコースを歩く、手袋を しているのに、指先が冷たい,頬に当たる風も、こんなの、 久しぶりです。やはり、お水取りがすむまでは駄目ですね。 でも、道ばたや、畑のなかに水仙の花が今、白い可憐な花を 咲かせています。満開です。 今日は月二回の検診日、朝食を持って病院に、行く。 採血の後、食事をとる。そこの部屋にも、水仙の花が、いっ ぱい活けてあり、さわやかな香りが漂っていました。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月06日 17:31 コメント 3 件 わが町の明石は春の匂いでいっぱい
明石は瀬戸内海に面した、人口290988人の町です。 万葉の昔から、歌にも詠まれたり、源氏物語にも出てくる。 風光明媚な町であります。 前の海で取れた、魚は、駅の南側にある、魚の棚の市場に 並び、威勢のいい掛け声が飛び交い買い物客で賑わっている 明石海峡の流れの速い処で育った、鯛、たこは、「明石鯛」 「明石たこ」と呼ばれ、身がしまって、おいしいと有名です また、たこは、たこコロッケ、たこせんべい、たこ焼きなど なかでも、明石たこを使って作るたこ焼きは、他の処と違っ て、「明石焼き」「玉子焼き」と言われ、玉子を使って、や わらかく焼きあげて、お出汁などで、食べます。 どのくらい、「明石たこ」のことを知っているかなど、 「たこ検定」もあり毎年多くの人が挑戦しています。 三月の初めには、いかなごの新子漁が解禁になります。 あちこちの、家、家から新子を使って「いかなごのくぎ煮」 を作る、醬油と砂糖や生姜の甘辛い,匂いがただよいます。 明石の春を告げる匂いです。また、この時期に明石銀座や、 魚の棚では、「春句祭」も催され、「くぎ煮」コンテスト 一店逸品コンテストなどがあります。 市民の憩いの場所である。明石公園でも、プロ野球のオープ ン戦、「千葉ロッテ」と「東北楽天」が開催,明石産の食材 を味わえる、「あかしスタジアムマルシェ」も、もう少し 暖かくになれば、桜、バラ園にも花が、咲き乱れて、とても きれいです。明石は、明るい、住みやすい町です。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月06日 15:12 コメント 1 件 電子機器に弱いです
携帯電話も、長いこと嫌がって、持たなかったのに、韓国語 の仲間が、携帯で、連絡しているのよ、と娘に話すと、待っ ていたとばかりに、持たされました。使い方をなかなか、理 解できず。高一の孫が、ノートに絵を付けて説明文を書いて くれる始末です。やっとメールのやり取りが出来るように、 なりました。 また、ハングルの電子辞書も仲間と一緒に買 ったのですが、使いこなすまで苦労しました。 のに・・・ 懲りずに、今度はパソコンでしょう! この一年自分の出来 ないことに頑張ってます。 目が悪くなって、眼鏡を掛けだしてから、カメラは写しても らうだけで、自分で撮ろうとしませんでした。皆さんのブロ グを拝見して、ああ、写真があれば良いなとおもいます。 デジカメ買って、やって見ようかな!!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん