「toshiko」さんのブログ一覧
-
2011年04月07日 21:45 コメント 2 件 おばあちゃんの出番です
朝早くに、娘から電話です。 小6の孫が昨日から、熱を出して寝ているので 来てほしいと、言ってきました。 娘は今日から 出勤で、休まれないのでお願いですって! ここ、しばらく無かったのにと、あわてて、果物や、アイス プリン等そろえて、緊急出動です。 私の顔を見ると、大きな目からポロポロ涙がでました。 心細かったのでしょう。 父親もお昼ごろに、心配で見に 帰ってきましたが、私がいるので、安心して仕事にもどり ました。 何時もこのように、何かあるとSOSで呼ばれます 呼ばれる内が華かな!! と思いながら、喜んでもいます。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年04月06日 23:02 コメント 0 件 新学期だ!!
四月に入り、桜の花も咲き始め気持ちも、うきうきと 弾んでいます。今日から、ハングル教室も新学期です 教科書も、「初級Ⅱ」です。だいぶ難しくなつています。 クラスメートの顔も緊張しているようです。 「待ちに待った」(기다리고 기다리던)を使った短文を作 る。待ちに待った春が来ました。心も新たに一生懸命勉強し ましょう。さあ、頑張るぞ!! ファイト!!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年04月04日 23:02 コメント 1 件 パンダちゃん
リーリー、シンシンの公開があったのですね。 二万人もの人が、上野動物園にパンダを見に行ったとか、 それで、思い出したのですが、一番初めに、パンダやってき た時、新幹線に乗って上野動物園にいきました。三歳の息子 に見せたくて行ったのですが、長い長い行列をつくって、 やっとパンダ舎の前に来ると立ち止まらないで歩いてくださ い。写真も駄目と言われて,通り過ぎたものでした。 かわいい二世が出来るといいですね。(*^_^*)
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年04月03日 15:13 コメント 2 件 挨拶って、いいね
もう、三十年まえに神戸から転ってきたとき、まだ家の周り は、田や畑がひろがり、農家の方々が農作業に励んでおられ て、お会いすると、「おはやう」「こんにちは」と皆さんが 声をかけて、くださって、一度に、二見が好きになりました 気がつくと、田や畑も少なくなり、家が増えました。 いつの間にか、挨拶も少なくなっています。 二見北小学校では、あいさつ運動を3月から、始めたそうで す。「おはよう」「こんにちは」「さようなら」学校から 外へと、あいさつロードなるものを作り、声を掛け合うのだ そうです。各自治会にも、呼びかけがありました。 テレビでも、やっていますね。ほんとに、魔法のことばです 皆が挨拶をしあって、優しい気持ちになれば、幸せです。 私も、今日から声を出して、挨拶をしましょう!!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年04月01日 21:35 コメント 2 件 ハトさん 来ないで!
暖かくなってくると、ハトが巣作りにやってきます。 平和の象徴といわれますが、困った一面もあるんです。 子供が小さい時、楠公さんへ(湊川神社)よくハトに 餌をあげにいったものです。とってもかわいいいと思って いました。 ベランダに、来るんです。木の小枝などで、巣を作るのです が、つい可哀想になりそのままにしていると、卵を産みつけ 辺りは糞で、もう大変です。水を流して洗っても取れません それで、ハトの鳴き声がすると、追い払うことに決めました 朝から、南のベランダ、北側のベランダとハトと競争です。 本当に,かしこいのです。人が居ないと、すぐやってきます どちらが、あきらめるか根競べが続きそうです。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月31日 23:18 コメント 0 件 何故なのかな!!
20年ほど前に、知人から頂いたランの鉢、大事に育て 株分けもして、6鉢に、毎年きれいな花を咲かせてくれてい たのに、どうしたのでしょうか、今年は花が咲きません。 何時ものように、肥料も、手入れもしたのに? こんなこと今までなかったので、病気になったのかなと 気にしています。ベランダで鉢植えの花を育ていますが どの草花も、我が子のようにいとおしくって、話しかけ ながら手入れをしています。 もう少し暖かくなれば、植え替えをあげよう。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月31日 00:25 コメント 1 件 편지(手紙)がきました
ハングル市民講座に4回受講しました。そのまま、サークル として、6ヵ月続いて今は、先生のご出産のため休講してい ますが、習っていた時、隣り合わせた方と、仲良しになりま した。その方もパソコンを今習っている。韓国語もパソコン で、出来るよ、ハングルのキーボードの表を送ってあげる。 と言っておられたのですが、本当にきました。 でも、私のパソコンは韓国語に変換しないのです。インスト ラクターに教えて頂き、早速、韓国語で手紙をかきました。 その返事が、今日届きました。 もちろんアニョハセヨ 韓国語です。キーボード入力がとても大変で時間が掛ったと も、書かれていました。でも楽しかったとも、私も同じです こんな嬉しかったことも、パソコンとハングルを同時に勉強 出来るなど、思ってもいませんでした。 時どき、ハングルデで手紙の交換をと、又ひとつ楽しみが ふえました。(*^^)v
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月29日 20:38 コメント 0 件 お花の日
今日は月二回の生け花サークルの日です。 花材は桜・ストック(白)・アルメニア・椿です。 実は、サークルの会員募集の案内文を作ってみました。 教室で習ったのを早速ためしたのです。 クリップアウトも挿入して、明るくかわいく、その せいか、分りませんが一人、入会の申し込みがありました。 なんだか、うれしくって!! パソコン習って、本当に良かったねと皆からも喜ばれて、 すこし鼻が高くなった一日でした。
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月28日 18:56 コメント 1 件 映画と父
新聞でエリザベス・テイラーさんが亡くなった、ことを知り ました。「若草物語」「花嫁の父」「陽のあたる場所」「ジャ イアンツ」「クレオパトラ」・・彼女のかがやくばかりの 美しさや、二度のアカデミー主演女優賞を獲得した実力ある 方、最近あまり見かけないと、思ってましたが? 御冥福をお祈りします。 父は、洋画が好きで、よく私を連れて映画を見にいきました 特にジョン・ウエンの「駅馬車」「大西部」・私は「風と共 に去りぬ」「「王様と私」「ローマの休日」「栄光への脱出 高校生の頃 よく父と腕を組んで、買い物や、映画を見に いったものです。 そうそう、クラスメイトに見つかり、問い詰められたことも 主人に悪いですが、父は初恋のひとです。 一度に娘のころに、、タイムスリップしてしまいました。 夢に出てきてくれたら、嬉しいのですが!!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん -
2011年03月27日 16:01 コメント 1 件 お元気でしたか?
月一回の、温熱療法「テルミー」定例会に出席しました。 寒い中、沢山の方が来られて、お互いの健康をよろこんだ り,施術の手技や勉強など。また患者さんへ「テルミ」して あげたりと、忙しい一日でした。 来られた時より、顔色も良くなり「ありがとう」「楽になっ た」と感謝されます。私もとっても嬉しくなっちゃいます。 この頃思うのですが、老人パーワでしょうか、沢山お部屋 があるが、どの部屋も「何々の会」「・・・教室」・・と 年輩の方でにぎわっています。 もうすぐ四月 新学期、わたしも、何か挑戦しようかな!!
イトーヨーカドー明石教室toshiko さん