「ダイエー三宮駅前教室」さんのブログ一覧
-
2020年09月17日 08:17 コメント 2 件 備える
つい先日までの残暑はどこへやら、朝晩涼しくなってきましたね。 9月1日は防災の日でした。防災グッズのメンテナンスや 買い替えなど、災害に備えるきっかけとなる日です。 最近大型台風は接近しましたが、幸い大きな影響もなく、 平穏な毎日が続くと、テレビやネットで見る災害がついつい 他人事のように感じてしまいます。 備えは大切。 さて、10月はタイピングコンテストがあります(*^^*) タイピングコンテストに参加するためにご予約をしてくださる 受講生さんも結構いらっしゃいます。 このタイピングコンテスト、日ごろの成果を発揮する 絶好の機会なのですが、皆様備えはできておられますか? タイピングコンテストの1週間前に、模擬タイピングができる期間が ありますが、その頃に「もっと練習していればよかった」、 「今からがんばるぞ!」などと気持ちに火がついても、 時すでに遅し…。(←私のことですが(^-^;) ご存知の通り、タイピングの上達には日々の練習が必要です。 今ならタイピングコンテストまで約1ヶ月あります。 今日から毎日10分でも、タイピングをしてみましょう。 10月のタイピングコンテストが楽しみになりますよ♪ パソ楽の きっかけ作る タイピング ←才能ナシ!( ゚Д゚) タイピングができるとパソコンともっと、もっと、仲良く なれます(^_-)-☆ 本日のブログ担当:上山 ★10月のご予約受付中!★ ★9月もまだまだご予約受付中!お早めに★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月13日 21:23 コメント 4 件 ☆この花の名前は…?その18☆
毎週掲載させていただいている「この花の名前は」シリーズ、 どの花を載せるかは、いつも私の気分で決めております(^^; ただ、どれを選ぶにしろ、見てくださった皆さんが、 「あ、この花見たことある!」と思ってくださったり、 あるいは歩いている時に、「あ、ブログに載ってた花!」と 思ったりできるように、可能な限り「今咲いている花」を 選ぶように心掛けています。 さて、今日の花も、今の季節、道を歩いているとしょっちゅう見かけますね。 公園だったり、民家の庭先だったり。 大きくて色鮮やかで、とても綺麗です。 この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ノウゼンカズラ」です。 漢字で書くと「凌霄花」。 難しっ!絶対読めへんわ! と思った人、多いですよね。私もです。 漢字は難しいですが、花はとてもわかりやすく大きくて、 色鮮やかで目立つのですぐに気づきます。 ブロック塀から大きく垂れさがっていっぱい花をつけているのも よく見かけるのですが、つる性であることを活かして、 藤棚のように「ノウゼンカズラ棚」に仕立てられていることも。 ちなみに、三宮教室から歩いて15分ほどのところにある 東遊園地に、このノウゼンカズラ棚がありますよ(^^)/ 公園の北の端っこです。 アメリカノウゼンカズラという種類の、ちょっと花の小さいタイプですが ぜひ花が咲いているうちに見に行ってみてくださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★10月のご予約受付中!★ ★9月もまだまだご予約受付中!★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月11日 21:36 コメント 2 件 ☆驚きの出会い☆
先日、いつものようにウォーキングをしていた時のことです。 普通の住宅地で、道の途中の階段を上っていて、 驚きの出会いがありました。 画像の、「サワガニ」。 思わず二度見しました… 彼はいったい、どこから来てどこへ行く途中だったのか? すぐ近くに川はありません。 強いて言えば、近くにいつも水がちょろちょろ流れている浅い溝があります。 前夜、わりとたくさん雨が降ったのも関係しているのかも。 捕獲はしませんでしたが、「強く生き延びろ!」と祈って立ち去りました。 あのサワガニ、今頃どこでどうしているかなぁ。 本日のブログ担当:石岡 ★10月のご予約受付中!★ ★9月もまだまだご予約受付中!★ ★9月イベントは「アルバムを作ろう!」★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月08日 10:32 コメント 2 件 8月皆勤賞&9月イベントのお知らせ
台風9号、10号と2連続で九州付近を通過しましたが、思っていたよりはまだ勢力が弱まって少しほっとしたものの、昨日は晴れていた神戸も警報が出て子供は臨時休校。3か月も自粛していたのにまだ休んでいていいの?!と思ってしまいますが(^^; 遅くなりましたが、8月皆勤賞を発表します。 先月は皆勤賞が24名、1日足りなかった準皆勤賞が17名いらっしゃいました。教室にはすでに掲示しています。 皆勤賞を取られる方に、アドバイスを頂いたところ、毎日同じ時間に習慣になっているそうです。だからそんなに大層な話じゃないのよ、と言われるのですが、いえいえ、その習慣がなかなか難しい(><)。頑張る宣言をしたものの、私は3日ログインできず、今月もまた「9月は頑張ろう」モードに入っています。 皆勤賞、準皆勤賞の皆さん、おめでとうございます! 惜しくも逃した皆さん、今月も頑張りましょう! さて、毎年この時期になるとアルバムのイベントが開催されます。今月は14日、22日がアルバムイベントです。 教室に展示してありますが、昨年私もアルバムづくりにはまり、子供たちの成長記録や、父母の旅行記録を作ってみました。 今年の見本はさらにもう1冊、お城特集を置いています。 こちらは私の父が自分で行ったお城をまとめてみたらしく、お城好きな私に作ってプレゼントしてくれました(^0^) 父は今年84歳。それでもこんな風に簡単にお気に入りの写真でアルバムが作れます。 よく「こんなのはもっとパソコンをマスターした人じゃないと作れないんでしょうね」とお話しされる生徒さんがいらっしゃいますが、パソコン基礎を終えられた方なら大丈夫です。 そろそろ満席に近い日もあるので、ご希望の方はお早めにご予約入れてくださいね。 教室見本のサイズ(180×180、20ページ)で通常3500円+消費税+送料=4400円かかりますが、今回教室でイベントに参加された方は、送料、税込みで2800円で作成できます。うまく出来たらお友達にもプレゼント!という方は追加もOK! 11月末までに発注できればいいので、イベント内でできなかった方はおうちで製作or教室で続きをされても大丈夫です。 みんなで楽しく素敵なアルバムを作成しましょう! 担当インストラクター:柏原
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月06日 21:31 コメント 6 件 ☆この花の名前は…?その17☆
台風は接近していますが、気温はまだまだ真夏並みの猛暑日が続いています。 悪天候と熱中症に、くれぐれもお気を付けくださいね。 さて、先週はこの時期あちこちで見かけるフヨウをご紹介しました。 今週は、私の中では、フヨウを思い出すと必ずセットで一緒に思い出す、この花です。 フヨウと同じ、ハイビスカスの仲間。花の形がフヨウにそっくりなのです。 この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「ムクゲ」です。 漢字で書くと「木槿」。 先にも書いたように、花の形は本当にフヨウに似ています。 フヨウもムクゲも、園芸品種がたくさんあって、花の色や形も様々、 八重咲のものもたくさんあるので、なおさら見分けるのが大変なのです。 だけど、 ちょっと変わった園芸品種ではなくて、一般的によく見かけるフヨウとムクゲなら 葉っぱを見ることで比較的簡単に見分けることができます。 葉っぱが大きく横に広がっていて、手のひらを広げたような5角形なら それはフヨウ。 葉っぱが小さめで縦長なら、それはムクゲです。 今の季節、きっと皆さんの身近なところでも、どちらかが咲いているのでは? 見分けてみてくださいね! 本日のブログ担当:石岡 ★10月のご予約受付中!★ ★9月もまだまだご予約受付中!★ ★9月イベントは「アルバムを作ろう!」★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月04日 17:03 コメント 4 件 ☆柿の実☆
半月ほど前のことですが、 夏季休業の期間中にお墓参りに行ったら お寺の柿の木に柿の実がたくさん! まだ青い実でしたが、秋までゆっくり時間をかけて 柿色に色づいていくのでしょうね。 今頃どんな色になっているかな~ この花の名前シリーズのネタがなくなったら、 この実なんの実シリーズをやろうかなーと 思ったとか思わなかったとか(笑) 本日のブログ担当:石岡 ★10月のご予約受付中!★ ★9月もまだまだご予約受付中!★ ★9月イベントは「アルバムを作ろう!」★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月02日 17:09 コメント 2 件 特別レッスン報告~Part2
特別レッスン報告第2弾です! お写真は8/19と8/25にご参加下さった方です。 皆さんが繋がることが出来たことはもちろん レッスン自体も毎回とても盛り上がり、楽しい時間でした♪ 皆さんがご用意しておられた飲み物も 美味しいアルコールや夏と言えば...麦茶や水出し緑茶。 そしてコラーゲン入りのデトックスウォーターなどなど様々でした。 借り物競走でも、とっても貴重なお品をたくさん見せて頂きました~♪ 教室とはまた違った皆さんの一面も拝見出来て本当に楽しいレッスンでした(*^_^*) これからさらにオンライン化が進んでいきます! どんどん新しいことにチャレンジしていきましょうね! お困りごとがあれば、教室でインストラクターにお声かけ下さいね♪ 本日のブログ担当:江越 ★10月のご予約受付中!★ ★9月のご予約受付中!★ ★9月イベントは「アルバムを作ろう!」★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年09月02日 17:08 コメント 0 件 特別レッスン報告~Part1
受講生のみなさん、こんにちは(*^-^*) 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね。 ホント、一日に何度「暑い!暑い!」と言ってるのか?!と思うほどですが、今日はものすごい夕立があったので、少し暑さがマシかな?! さて、ご報告が遅くなりましたが 先月は特別レッスン「Zoomで楽しもう!」が無事終了しました。 お写真は8/7と8/10にご参加下さった方です。 緊急事態宣言後、我々インストラクターもオンラインでのミーティングが当たり前になってはいますが、インストラクターだけでも時々、通信トラブルなどでうまく繋がらないこともあるので、果たして受講生と繋がることが出来るのか? 正直、特別レッスンが始まるまでは不安いっぱいでした。 レッスン当日まで何度も練習日を設けたり、設定にあたって 色々と一緒に準備したりと皆さん本当に頑張って下さいました。 その甲斐あって、参加者全員の方と繋がることが出来ましたぁ!!皆さんの頑張りに拍手ですー!! 受講生の皆さんのお顔が画面越しに映り、お声が聞こえた時は 本当に本当に嬉しかったです♪ 初めてのチャレンジの方もたくさんいらっしゃいましたが、きっと自信がついたことと思います。 今後、さらに活用して頂く機会があれば嬉しいです! 本日のブログ担当:江越 ★10月のご予約受付中!★ ★9月のご予約受付中!★ ★9月イベントは「アルバムを作ろう!」★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年08月30日 23:17 コメント 2 件 ☆この花の名前は…?その16☆
花の名前シリーズ、いったいいつまで続くのか??? …と、思われている方もいらっしゃるかもしれませんが(^^; まだまだ続きますよ~ さて、今日の花も、ご存じの方がきっと多いですよね。 庭木などにも用いられる低木ですが、丈夫なので野生化しているものも よく見かけます。 この花の名前は…? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「フヨウ」です。 漢字で書くと「芙蓉」。 花の色は、写真のピンク以外に白もあります。 中国原産ですが、室町時代には既に日本でも鑑賞されていたそうです。 芙蓉、という花の名前も、日本の花としてしっくりくる印象ですね。 でも実は、フヨウは、南国の花のイメージの強いハイビスカスと 近い仲間なのです。 そう思って見ると、花の形がよく似ていますね。 夏の暑い時期に花を咲かせるのも同じ。 植物は時々、こんなふうな意外な親戚関係があったりして、 面白いですよ(^^)/ 本日のブログ担当:石岡 ★9月のご予約受付中!★ ★9月イベントは「アルバムを作ろう!」★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん -
2020年08月29日 16:14 コメント 4 件 ☆イマソラ☆
以前は、お盆を過ぎたら少しずつ暑さがマシになってたような気がしますが、 今は、6月頃からもう暑くて、お盆を過ぎたら さらに暑さが本気出してきてますね。 熱中症には本当にじゅうぶんご注意くださいね。 画像は、正確には今ではなくて1時間半ほど前の空。 死ぬほど暑い時間帯でした… 本日のブログ担当:石岡 ★9月のご予約受付中!★ ★9月イベントは「アルバムを作ろう!」★ パソコン市民講座三宮駅前教室 Tel:078-262-0525
ダイエー三宮駅前教室ダイエー三宮駅前教室 さん