「イトーヨーカドー新浦安教室」さんのブログ一覧
-
2014年02月20日 10:52 コメント 0 件 ストラップを作りましょう!
おはようございます。 久しぶりのブログ更新です・・・ 今日は、教室イベントの連絡です。 2月27日(木)14:10~16:00 ストラップを作成します。 想像するより、ずっと素敵なものが出来上がります。 お気に入りの写真と お気に入りの言葉をそえて、 パソコン教室の記念に作ってみてください。
イトーヨーカドー新浦安教室イトーヨーカドー新浦安教室 さん -
2014年01月24日 10:53 コメント 0 件 年賀状 教室コンテスト
おはようございます。 今日は15度まで気温があがるそうですよ! 春が待ち遠しいですね。 教室では、年賀状コンテストを開催中。 受講生の皆様の投票で優秀作品を決めていきます。 今年はワードと筆まめの両方の作品が揃って見事です。 各々の作品の完成までの製作過程を思い起こすと どの作品も、本当に、素晴らしい! ちなみに、 優秀作品の賞品は、 金賞(1名)=テキスト教材引換券(2冊分)&無料追加受講券(1時間分) 銀賞(2名)=テキスト教材引換券(2冊分) 銅賞(3名)=テキスト教材引換券(1冊分) となっております。 発表は、2月上旬を予定しています! お楽しみに。 インストラクター 前林 でした。
イトーヨーカドー新浦安教室イトーヨーカドー新浦安教室 さん -
2014年01月23日 16:02 コメント 0 件 タイピングコンテスト
今日も良い天気でした。 すこしずつ、日が長くなってきているのでしょうか。 夕方、西日がまぶしく、でもきれいに光っていました。 さて、タイピングコンテスト。 本日4日目です。 みなさん、もうすでに1回はコンテスト受講済みでしょうか。4か月に1回、ご自身のタイピングスキルをチェックしてきます。新浦安では毎日挑戦していらっしゃる方もいます。 打った分だけ上手になる 打った分だけスコアがあがる のが、タイピング。日頃の成果を数字にしましょう。 タイピングコンテストは26日(日)までです。 期間中は、何度でも挑戦できますので、 「4か月前の自分に、また、1日前の自分に勝つ!!」 つもりで是非チャレンジしてみましょう。
イトーヨーカドー新浦安教室イトーヨーカドー新浦安教室 さん -
2014年01月21日 12:49 コメント 0 件 VLOOKUP
ご存知の方ももちろんいらっしゃるとは思いますが、 エクセルの「関数」という機能の一つです。 数ある関数のなかでも、特に便利で利用しやすく、 たとえば、商品のコード番号が決まっていて、単価なども決まっている場合は、1つのセルにコード を入力するだけで商品名、単価などを一気に表示させることができます。 仕事では非常によく利用する関数で、 求人広告の募集条件などにも、はっきりと、 「VLOOKUP」を使える方 と明記されているのを見かけます。 今月のチャレンジ課題は、 この「VLOOKUP」を使った課題です。 関数は慣れないとちょっと難しいかもしれませんが、頭の体操だと思って、是非トライしてみて下さい!
イトーヨーカドー新浦安教室イトーヨーカドー新浦安教室 さん -
2014年01月15日 17:41 コメント 0 件 P検準2級合格
ブログにアップするのが遅くなりましたが、 受講生の方がめでたく、パソコン検定準2級に合格されました。 11月からの超集中受講、スピード合格です。 非常にがんばっていらっしゃいました。 仕事でパソコンを使った経験もなし、 学生時代に勉強した経験もないところからのスタートでした。 見事に 本当に素晴らしい成績で合格です!
イトーヨーカドー新浦安教室イトーヨーカドー新浦安教室 さん -
2014年01月15日 17:37 コメント 0 件 教室説明会
先日、新聞の折り込み広告にも入りましたが、 1月スタート生のための「教室説明会」が開催されました。 説明会では、iPad体験をしたり、Windows8のデモなども実施させていただきました。iPadは便利で簡単で手軽!パソコンと両方できればなお、世界がひろがります。 年の初めって、やっぱりなにか新しい一歩を踏み出したくなりますよね。 午前と午後の2回開催しました。 たくさんの方にご来校いただき、新浦安教室をご紹介することができました。 新しい受講生の方をお迎えし、教室も新しい年をスタートさせます! 説明会に参加できなかった場合も、教室で個別に体験受講いただけますので、お知り合いにご興味ある方がいればお声かけしていただけると嬉しく思います。
イトーヨーカドー新浦安教室イトーヨーカドー新浦安教室 さん -
2014年01月05日 23:01 コメント 0 件 寒中
寒中を感じさせる、冷たい一日でしたね。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。 おかげさまで私どもは今のところ体調を崩すことなく 元気に教室に向かうことができています。 皆様からの年賀状応募もほぼ終了し、 来週からはいよいよコンテスト投票がスタートします。 ワード・筆まめの部門は関係なく、 じっくり作品を鑑賞して応募してくださいね。 教室にて行いますので、ご協力をお願いします! ちなみに、優秀作品へは賞品がでます。 金賞(1名)=テキスト教材引換券(2冊分)&無料追加受講券(1時間分) 銀賞(2名)=テキスト教材引換券(2冊分) 銅賞(3名)=テキスト教材引換券(1冊分)
イトーヨーカドー新浦安教室イトーヨーカドー新浦安教室 さん -
2014年01月04日 11:14 コメント 2 件 迎春
謹んで新年のご祝詞を申し上げます。 善き年の予感を感じさせる、日の出をみることができました。快晴のお正月です。 私どもスタッフも気持ち新たに教室をスタートさせていきます。 本年もよろしくお願いします。 新浦安教室 インストラクター一同
イトーヨーカドー新浦安教室イトーヨーカドー新浦安教室 さん -
2013年12月27日 11:15 コメント 1 件 iPad講座はじまります!
今日は1年で最も人出が多い日だそうです。 皆様、いかがお過ごしですか? さて、 いよいよ、1月10日から「iPad講座」スタートします。 iPadをお持ちの方、お持ちでない方 タブレットの新しい世界を覗いていませんか。 なにがすごいって、 ・画面が美しい ・処理が速い ・便利でお手軽 などなど、使い始めたらきっとやみつきになります。 体験受講もできますので、インストラクターにご相談ください。受講中のコースに、気分転換かねて、差し込むことも可能です。 追伸) 個人的には、iPadの「カカカカ」という操作音が気に入っています。 前林でした。
イトーヨーカドー新浦安教室イトーヨーカドー新浦安教室 さん -
2013年12月22日 00:32 コメント 1 件 今年もあと5日。
私の実家は、広島です。 母がマメなこともあって、毎年、家で餅つきをします。 今日は、餅つきをしたので、そのうち送りますという メールが入りました。 昔私がまだ実家にいたころは、杵と臼で父や叔父などが餅つきしていましたが、今はさすがに餅つき機です。 それでもいいもち米を使うと、それはそれは、 味とコシのある美味しい餅ができあがります。 大豆と砂糖いっしょにこねた豆餅がおすすめです。 さて、残すところ、今年の教室も来週あと5日を残すのみです。 悔いのないよう、駆け込みでの受講も大歓迎です! タイピング。 お休みに入る前に、気持ちよく、片づけておきましょう。 皆様、今年はどんな年でしたか? 嬉しいこと、悲しいこと、いろいろありましたが、 今こうして、パソコンに向かえることに感謝したいと思います。 前林
イトーヨーカドー新浦安教室イトーヨーカドー新浦安教室 さん