「ライフ国分教室」さんのブログ一覧
-
2012年04月01日 15:54 コメント 0 件 ✿マツケンに会いました✿
みなさん こんにちは~ 国分教室です。 4月が始まりました。 新年度の始まりです。 例年でしたら桜も開花し、春めいてくる時期ですが 今年はちょっとまだ寒いですね。 桜の見ごろもあと少し先になりそうです。 最近あったときめく話題♪ わたくし先日松山ケンイチさんに会ってきました。 テレビで見るよりずぅ~っと背が高くて 案外小顔 少し笑った顔がチャーミング♡ ツーショットでも写真を撮ったのですが、 今日はマツケンだけの写真をアップいたします。 ・・・・・・ この写真は平清盛の衣装です。 そう これは神戸のモザイク近くで開催されている 平清盛ドラマ館での出来事。 特設会場に入って少し進むと そこには松山ケンイチさんが!!! ・・・・・・ でもよく見ると それはなんと等身大のフィギュア(ー_ー)!! でもでも 本物そっくり♪ ミーハー丸出しでいっぱい写真を撮ってきました。 私もビックリしましたが、 みなさんもこんなに似てるとだまされるでしょ(^_^;) まぁ、今日はエイプリルフールです ごめんなさいです。 許してください。 ちょっとしたジョークでした、、、(^_^;) 今晩大河ドラマでまた会ってきます。 みなさんは新年度、また気持ち新たに 新しいコースにも挑戦してみてください。 水彩画なんていいですよ♪♪♪
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年03月31日 18:10 コメント 0 件 使いこなしレッスン②
みなさん こんにちは~ 国分教室です。 今日は2回目の使いこなしレッスンでした。 午前中雨でしたので、キャンセルがあるのでは・・・と心配しましたが、 12名もの参加があり、とても賑やかで盛り上がりました。 なぜ デスクトップに保存するんですか? 名前を付けて保存と上書き保存の違いはわかっていますか? 保存場所はどうしていますか? など、今日は保存についていろいろと学んでいただきました。 みなさんから質問を受けた DVD授業にはないこういった説明を みんなで楽しく体感しながら学習する 使いこなしレッスンはそんな授業です。 ある程度わかっている方は復習だと思って わかっている事を自信にしてもらえればいいなぁと考えています。 でもそんな中でも知らなかったことを 少しでも吸収して帰ってもらいたいと思っています。 今回初めてのレッスンでしたが、 これから毎月課題を変えて 使いこなしレッスンを実施していきますので、 どんどん参加して、 パソコン知識をしっかり身につけていってくださいね。
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年03月30日 16:41 コメント 1 件 使いこなしレッスン始まり始まり^^/
本日は使いこなしレッスン第一回目でした。 本日は女性陣ばかりで楽しい笑い声がたくさん聞こえた2時間でした。 是非ご参加いただいた方は忘れないうちにおうちのパソコンで試してみてくださいね。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 「使いこなしレッスンって何?」と思っていらっしゃるあなた! DVDで言われるままにはできたはずのあんなこと・・・ 実際に自分でやってみるとなんとなくできない・・ 普段の授業では分かったつもりでなんとなくモヤモヤしているあんなことこんなことを 解消してスッキリしましょう^o^/ というのが使いこなしレッスンです。 「使いこなしレッスン」は内容が前回と同じものもあれば、 担当インストラクターや使いこなしの内容が変わりますので受ければ受けるほど パソコンを道具として使えるようになりますよ^^/ 毎回違う使いこなしを受講いただくのも一つの方法ですが、 一人で操作するのはちょと不安・・・。 という不安を何回も同じレッスンを受けて解消するのもよし、 インストラクターの違いによるレッスンの違いを楽しむのもよし DVDにプラスした授業を楽しんでくださいね^^b 4月もまた新しいレッスンが決まりましたらお知らせいたします^^/ 4/31も使いこなしレッスンがありますのでお楽しみに(*^。^*)
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年03月29日 18:45 コメント 0 件 いよいよ始まります 使いこなしレッスン!
みなさん こんにちは 国分教室です。 いよいよ明日から「使いこなしレッスン」が始まります。 DVD授業で生じる疑問・質問 あなたの「なんで?」を スッキリしていただくのが目的です。 もうワードやエクセルがある程度できるベテランさんでも 基礎的なことが出来ていなかったり、 わかっているつもりでも苦手意識があったり そんなことが一つや二つあると思います。 この「使い方レッスン」はそんなモヤモヤを 解決していただく内容をと考えています。 私たちも頑張って説明させていただきますので、 奮ってご参加くださいね。 市民講座では DVD授業で基礎を学び、 「使いこなしレッスン」で疑問を解消し、 特別レッスンで新しい事にチャレンジし、 イベントで成果物を作成する、 すべて受講すればパソコン全体の知識がつく、 そんな充実した授業を考えています。 せっかくパソコンを学ぼうと教室に通って来ていただいているんですから どの授業もぜひ参加して、 パソコンの楽しさを知ってください。 明日、明後日とまだ空席があります。 今からでもお電話でご予約下さいね。 インストラクター一同お待ちしております。
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年03月27日 18:51 コメント 0 件 NEW-P検☆
こんにちは 国分教室です。 今日はちょっとお勉強のお話を・・・ みなさんパソコンの資格ってとんなものがあるか ご存知ですか? MOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト) 日商PC検定試験 パソコン技能検定 など ほかにもいろいろありますが、 その中でも人気ナンバーワンなのが P検ことパソコン検定試験。 漢検、英検と並ぶ履歴書にも書ける資格です。 最近は大学や高校入試・もちろん就職活動に有利だということもあって 学生さんが取得されることも多くなりました。 これからお仕事をと考えておられる方には なくてはならない資格かもしれません。 資格なんて無理無理。。。取るつもりもありませ~ん とおっしゃる初心者の方がほとんどだったんですが、 けっこう簡単に取れる取得なので まず一回受けてみますといった方が増えてきました。 難しく考える必要はありません。 ワードとエクセルがある程度できる方には すぐ手の届く資格です。 初めて受けるなら4級がぴったりです。 教室でも合格までしっかりサポートします。 イベントを受けるつもりで挑戦してみませんか? 4月1日からP検が変わります。 その名も「NEW-P検」! パソコン検定協会では 多くの方にP検を受けていただけるよう 検定をリニューアル。 今、P検を目指してお勉強の方も 教室でこの資格取得が可能になります。 インストラクターが説明させていただきますので、 お気軽に聞いてくださいね。
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年03月26日 14:14 コメント 0 件 春の嵐
みなさんこんにちは。(^.^) 今日も冬型の気圧配置が続き、冬の空気と春の高気圧が戦っているようです。 今のところ冬が優勢のようで、寒い雨となっている模様です。 昨夜は突然の雷雨で、私の家も一瞬ではありましたが、落雷の影響で停電しました。(+_+) 季節の変わり目というのは、どうしても天気が不安定になりますね。そのせいで体調を崩す方もいらっしゃると思いますが、みなさん元気な顔を見せてくださいね♪ さて、3月も残りわずか。。。4月の足音が聞こえてまいりました。 ここのブログでも教室でも何度かご案内しておりますが、3月30日(金)、31日(土)に「使いこなしレッスン」を行います。まだ両日ともに若干の空きがございます。 お申込みがお済みでない方は、ぜひご参加ください。みなさんに楽しんでいただける内容を考えております。 4月の予約がまだの方はお早めによろしくお願いします。 月日の経つのははやいものです。パソコン学習も余裕を持って計画をたてていきましょう。早めの計画と、くりかえしが大切です。しっかりみにつけていきましょう♪ それではまた。(^_^)/~
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年03月25日 14:07 コメント 0 件 ✿わが家でお花見✿
皆さんこんにちは 今日は一足早いお花見のお話しを・・・ ✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿~✿ 旭山桜ってご存知でしょうか? 旭山桜は、八重咲きの桜で 『ソメイヨシノ』より1週間ほど後に咲きます。 高さは1メートル以上にはならないそうです。 実はお花屋さんでこの旭山桜に魅せられて テーブルサイズの鉢植えをひとつ購入しました。 近頃の盆栽ブームに乗っかって お花屋さんの店頭には食卓で飾れるような 可愛い鉢のものがたくさんあります。 桜のほかにも南天や松といった 高さ10センチほどの盆栽が並んでいました。 最近、寒い間じっと我慢をし耐えつづけ、 春には満開の花を咲かせる桜が 『合格の木』として注目されているんだそうです。 街にはさくらを題材にした歌が流れ、 デコレーションもさくらのイメージ あとは本当の桜が咲くのを待つばかり・・・ やっぱり日本人は、お花見(桜)が大好きなのです。 桜咲く春まであとひといき 今はテーブルの上の桜でお花見しときます。 (2枚目の桜がわが家の桜です)
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年03月24日 17:07 コメント 0 件 国分教室には画伯がいっぱい???
みなさんこんにちは!(^^)! また寒くなっちゃいましたね~(>_<) 本当に今年は桜が咲くまでまだかかりそうですね~ さて最近教室では、次々と水彩画の講座を受けられる方が、 増えてきました。 みなさん真剣な顔で、キャンパスならぬパソコン画面に見入って作品を仕上げておられます。 国分教室には、デザインやカラー使いのセンスをお持ちの才能豊かな方がたくさんおられるようにお見受けします。 (^_-)-☆ みなさんの素敵な作品を楽しみにしています♪
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年03月22日 14:41 コメント 0 件 京都水族館 >゜))))彡
みなさん こんにちは 国分教室です。 今日は京都水族館に行ってきた話題を。。。 >゜))彡 >゜))))彡 <゜)))彡 オープンして一週間。 昨日も平日だというのにすごい人! チケット売り場は8つ窓口があるのですが、 すべてオープンでおまけに長蛇の列… なんでも2回分の入場料で年間パスポートが買えるらしいです。 入場券を買って水族館に入ってからも長い長い列… みなさん新しもの好きなんですね。 そう言う私もそうなんですが(^_^;) 真新しくって中にいるイルカやペンギンやアシカたちも 新居にやってきて間もないので コミュニケーションとるのも大変だろうなぁ そんなこと考えながら観察すると 面白かったりもします。 すぐガラス越し目の高さでペンギンが見られます。 アシカも私の立っている横まで泳いできてくれるので、 うまく写真が撮れればツーショットのように写せます。 イルカが飛び跳ねている向こうに 東寺の五重塔と新幹線が見えます。 目玉はそういったことでしょうか!(^^)! 人工海水のみの水族館なので 海に面していない京都市内でも 水族館建設が可能になったらしいですね。 京都水族館限定のガチャガチャ(1回¥300)をしたら オオサンショウウオが出てきました。 オリジナルのパンも売られていましたが、 そちらはまたまた列に並ぶ勇気が出ず あきらめました。 けど人をかき分けながら 水族館の中を2回周って見学してきました。 ちょっと足を伸ばせば 梅小路蒸気機関車館で機関車も見学できます。 子供連れの方にはいい見学コースではないでしょうか♪ <゜)))彡 >゜))))彡 >゜))彡 春は新スポットが目白押し* 桜ももうすぐ咲き始めますね。 また出かけた機会に紹介します。 お楽しみに♪♪♪
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2012年03月21日 17:15 コメント 0 件 私の冬対策
みなさんこんにちは!(^^)! 国分教室です。 朝晩はまだ寒さが残りますが、花粉も飛び散り(最盛期です(>_<) ) すっかり春めいてまいりました。 (くしゃみがとまりません。。。) さて、当プレミア倶楽部の「私の冬対策」は締切が23日までです。 まだの方は トップページ→交流する→私の冬対策 に企画内容が載っていますので是非参考になさってください。 「こんな風に冬を乗り切ったよ!」という実体験をみなさんに発表して、ついでに10ポイントをゲットしてしまいましょう♪ 花粉症のみなさんはお大事に! (^_^;) 個人的には花粉症対策もお待ちしています!m(__)m
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん