「源太郎」さんのブログ一覧
-
2015年02月22日 15:14 コメント 1 件 老舗が危ない
関西の老舗和菓子店が倒産して、我々の頭脳から消え去らぬ 今度は東京銀座に本店を構える、銀座キムラヤのパン事業部が 赤字を継続中である。 直営店の撤退を実施する。 金座キムラヤのアンパンはオヘソノ部分に桜の花びらが 入っているので有名だった。 金座本店前は、当日のアンパンは焼きあがると、 即完売状態でも有名店で有りました。 歴史の有る、老舗店舗も、時代の流れ、経営陣が代わり 先代の家訓、教訓、が上手く伝導されていないのか ほんとにいっまつの淋しさが有る。 金融機関がどのような指導、されるのか。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年02月22日 14:19 コメント 0 件 富山駅相乗効果
いよいよ北陸新幹線開通時間の問題です。 富山県富山駅は空の便、陸路は都市部からの高速バス 在来線北陸本線、新たに北陸新幹線等の交通が便利 富山名物のマス寿司弁当人気が上昇することでしょう。 製造弁当屋さんは、3件程あります。 何処が美味しのか、食べ比べもよし。 富山は路面電車が、走っています。 最新モデル型があったかと思わります。 夏はラクビーボール型の西瓜 白エビ等 日本酒も美味しい 黒部玄関口温泉地、路面電車で富山港にも行けます。 海産物も沢山調達できると思われます。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年02月22日 10:41 コメント 0 件 隠れイチゴ
日本ではイチゴといえば、九州福岡県の甘王 栃木県の栃乙女が有名ですが。 隠れイチゴがあったんですね。 雪深く、気温の変化の激しい、岐阜県のイチゴです。 イチゴ農家の徹底した、管理のもとで生産されたイチゴです。 粒の大きさ、色具合、甘さ、肉質の硬さ、すべて揃ったイチゴです。 主に関西地方での、販売がされています。 ホテル、高級洋菓子店、味覚よし、目に優しく訴えている あの子は、岐阜県生まれのイチゴで、美濃娘です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年02月21日 18:07 コメント 2 件 何かと忙しい異動日
就活、受験、就職それぞれ各個人で移動目的は違えど 目的達せまでは、落ち着かない。 人には言えない、このなんとも言い出せないだるさ。 当分の間不安が襲うが乗り切ろう。 人生の旅立ち、港を出港したので、 自分でいろいろ判断をしないといけない。 選挙権も18歳からなんだから、海外は18歳選挙権が通常で 日本は遅い位であった。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年02月20日 06:41 コメント 5 件 梅の花見頃
皆さんのお住いのお近くの公園などの梅の花見頃を迎えていませんか? 天気の良い、小春日和に散歩しながら、お出かけしては如何でしょう。 色とりどりの花、皆んなに見学してもらい満開を迎えます。 花達も年に一度のチャンス綺麗に咲きたいと、願っています。 見てあげましょう。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年02月19日 04:48 コメント 0 件 ギリシャ
欧州連合ユーロ圏加盟国19カ国のギリシャが現在話題国 債務超過でユーロ圏から離脱の懸念強まる。 何年前になるのでしょうか。 ギリシャを訪れたのは、街並みの綺麗なギリシャ 高台のギリシャ神話の神殿 宿泊先のホテルの高層レストランからライトアップされた 神殿を見ながらの、夕食会を思い出されます。 ギリシャは観光と農業が中心な国です。 最終日は船で半島の旅でした。 ブラジルから来た、女性の歯科医師に頼まれて、カメラの 撮影ボタンを押した事がありました。 ユーロ圏19カ国は自動車は通関手続きなしで運行可能で ユーロ圏紙幣は、けして大きな紙幣では有りません。 国の経済が安定したら、訪れてみてください。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年02月18日 13:35 コメント 3 件 コーヒー豆とコーヒーショップ戦争
最近コーヒー豆とコーヒーショップ販売店の激怒な戦いが 都心部で展開されている。 イタリヤブランド、新たに、アメリカコーヒーショップが 現在東京都部で、コーヒーショップを立ち上げた。 家庭コーヒーメーカーのネスレもコーヒーショップ販売店を ネスレコーヒーマシンの設置を推進中です。 最近コーヒーマシンがコンビニエンスストアにも設置 コーヒー戦争は過激な戦いに突入した。 今やコーヒー飲みながら、コーヒールンバなど聴いている 余裕はコーヒーメーカー営業マンにはない。 ゆっくり休める、コーヒーショップが 東京都部でルノアルショップかな?
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年02月18日 12:34 コメント 1 件 昨日都心部雪ちらつき
昨日都心部雪がちらつきました。 お隣りの神奈川県では雪は降らないでした。 観光客は、寒さと、雪に驚きましたでしょう。 偶然に雪のプレゼントに写真に収めて、帰国お土産に 雪のみたことのない国の人 雪は消える蹴れも、雪印の雪は消える事が無いので いかがですか。?
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年02月18日 03:00 コメント 2 件 春の桜
春を告げる早咲きの、桜川津桜ピンク色で春にふさわしい 色ではないでしょか。 川津桜の次は、ソメイヨシノ桜、花弁が散らない八重桜 真っ白な山桜、花は小さく、ホントに白が美しい桜です。 桜が咲き始めると、やはり、何と言っても桜の木の下で やはり花見ですよね。 やっぱり花見は一回は、やっておかないと。 花見会場確保も、大変お仕事です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年02月17日 23:22 コメント 0 件 春を告げる野菜たち
もう春を告げる野菜たちが並んでいました。 ウドが2種類、ウド、山ウド ふき長い茎と大きな葉っぱあの春の香りと苦みがどうらろうか。 それをさておいて誰よりも先に春を先取り出来るか。 より早く春を箸にツマメルカ
海老名マルイ教室源太郎 さん