「ライフ国分教室」さんのブログ一覧
-
2013年01月20日 14:16 コメント 0 件 昨日に引き続き…
こんにちは、 ライフ国分教室です(^^)✿ 相変わらずの寒さで、暖房器具や ヒートテックが手放せない今日この頃、 みなさんお元気にお過ごしでしょうか? 寒さに負けないよう暖かくして この冬を乗り切りましょう☆ さて、昨日もブログにお書き致しましたが 今日も昨日に引き続き 「センター試験」が行われています(~_~;) 受験生にとって、普段の成果が 思いっきり発揮できると良いですね♬* 何事もなく無事に試験が終了することを 心よりお祈り申し上げております<(_ _)> 昨日始まったセンター試験を筆頭に、これから 各学校での「受験」が始まろうとしています! そんな受験生を応援するために この時期限定で、ゲン担ぎの食べ物や飲み物が 各メーカーさんより発売されているのは みなさんご存知でしたか(・・? 普段目にしているはずの商品の名前が ゲン担ぎにと この時期だけ面白い名前に 変わってたりするかもしれません☀ ネットで検索してみると 意外とおもしろい物が発見できたりしますよ✿ 一度ご覧ください(^^)
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2013年01月19日 14:45 コメント 0 件 頑張れ!受験生!(^^)!
パソコン市民講座ライフ国分教室です こんにちは(*´∇`*) 寒い日が続きますがお元気でしょうか(●⌒∇⌒●) 今日と明日はセンター試験の日。 受験生を抱えていらっしゃるご家族の方は気苦労が絶えないと思います(^▽^;) 我が家も来年...他人事ではありません... 先週の成人の日とは打って変わって今日は天気も良く、公共交通機関も順調のようでまずは一安心ですね(゚ρ゚*) 受験生が頑張っている間、教室のみなさんもタイピングコンテストに一生懸命ですね☆^(o≧▽゚)o 朝から2時間連続で記録を伸ばそうと頑張っていらっしゃる方、前回より腕をあげて 確実に進歩されている方、素晴らしいです♪ 1年の始まり1月をよい状態で迎えられて幸先の良いスタートですね(゚∇^*) 今年も様々なイベントや特別レッスンもご用意しています❤ どうぞお楽しみに!((o(∇^*o)ワクワク(o*^∇)o))
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2013年01月18日 22:30 コメント 0 件 2月のご予約はお済ですか?
みなさん こんにちは 国分教室です。 (^_^)/ タイピングコンテストでカシャカシャ賑やかな教室。 お正月気分も抜けて お勉強モードに切り替わり、 みなさんやる気満々です。 タイピングコンテストが終わると 今度は使いこなしレッスン。 1月はアッという間に過ぎそうです。 2月はオリジナルグッズのイベントがあります。 使いこなしレッスンの予定もしています。 短い月ですし、2月も早いでしょうね。 時間を大切に 目標を持って日々過ごさないと 何にも残らないような気がします。 今、6割くらい2月のご予約をいただいています。 まだまだ空いた時間がありますので 早めにお願いいたします<(_ _)>
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2013年01月17日 18:09 コメント 0 件 教室の様子(#^^#)
こんばんわ、 ライフ国分教室です(#^^#) 今日は久々の「こんばんわ」から始まりました! 今日も相変わらず寒い、寒中ですが みなさま 体調はいかがでしょうか(・・? インフルエンザもまだまだ侮れないこの季節、 体調にはお気を付け下さいね☆ さて、昨日より 「タイピングコンテスト」が始まっております♪ 教室でもカシャカシャと軽快な音が 鳴り響いていて、あちらこちらで 「成績上がったー!」 「あかんかった…(>_<)」という 声が聞こえてきます(^_^) 負けず嫌いの方は時間の許す限り 何度も何度も挑戦されていました! 春夏秋冬に1度だけの機会です、 何度も申しあげておりますが ご自身の腕試しに一度お試しください(#^.^#)
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2013年01月16日 15:01 コメント 1 件 くまモンとともに…
こんにちは、 ライフ国分教室です(*^^*) 14日を境に気温がぐんと下がり 外に出るのが億劫になりそうなほどですが みなさまお元気にお過ごしでしょうか? さて、本日からいよいよ 「タイピングコンテスト」がはじまりました! 国分教室でもカシャカシャと キーボードを打つ快活な音が聞こえています♪* 私も両手しもやけの手でみなさまに負けじと キーボードを打っております(^_^;) タイピングのおかげでしょうか、 血流が良くなってかゆいかゆい…(笑) 普段の頑張りを目に見える形で試してみるのも 良い機会ですね(^^)✿ 4月にもタイピングコンテストがあるので それまで自分がどれくらい伸びるのかを計る 機会にもなります(*^^*) 是非腕試し程度にお試しくださいね☆彡 写真は長谷先生が見つけた 可愛い可愛いゆるキャラご飯です☆彡 癒しにどうぞ!(^^)!
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2013年01月15日 19:10 コメント 0 件 三連休も終わり・・・
パソコン市民講座ライフ国分教室です こんにちは(。・ω・)ノ゙♪ 昨日の関東の雪にはビックリしましたが、大阪の今日も寒い1日ですね・・・ そんな中、教室では明日から熱いタイピングコンテストが始まります♪ 年数回の健康診断のようなものですので、積極的に受けて、記録を どんどん伸ばしましょう! 寒さを吹き飛ばすように、熱く頑張っていきましょうo(*^▽^*)o 新年に入り、国分教室にも新しいお仲間がたくさん増えました。 その方たちに負けないよう、先輩の皆さんはどんどん腕をあげて くださいね!遠慮はいりません=*^-^*= それでは風邪などひかず、元気でお会いしましょう! 教室でお待ちしていますo(^-^)o ワクワクッ
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2013年01月14日 11:49 コメント 0 件 ☆祝・成人式☆
みなさん こんにちは~~☆ 今日は成人式✿ 成人を迎えられた方、おめでとうございます。 あいにくの雨で交通機関も乱れ、 振袖の女性はこの雨の中大変だと思います。 私も毎年、成人式の日は 当時の自分をなつかしく回想したりしますが、 みなさんはいかがでしょう(^_^;) さて、今日から プレミアサイトのキャンペーンクイズ2週目です。 問題も1週目より少し難しくなっているようですが、 検索機能を使って 全問正解を目指してみてくださいね(^_-)-☆
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2013年01月13日 11:49 コメント 0 件 年賀状コンテストのお知らせ*
おはようございます☀ ライフ国分教室です(^^)/ 今日は昨日よりぐーんと冷えますね; 朝から全身に力が入っているのを感じます(- -;) 温泉やお鍋などの温かい物が恋しいですね。。。 さて、昨日は主に 「使いこなしレッスンの日程」について お話しさせて頂きましたので、最後の方 少ししかお話しできませんでしたが… 昨年から今年にかけて皆様にご応募していただきました 「プレミアサイト版年賀状コンテスト」ですが 1月10日にて無事に開催期間が終了し 来る1月28日より作品公開、投票が始まります! たくさんのご参加本当にありがとうございました✿* 28日より皆様の素敵な作品をお目にかかれるのを とても楽しみにお待ちしております(*^^)♬ また、国分教室におきましても たくさんの方に年賀状を作成していただき 掲示させて頂いております(*^^*)✿ どれも素敵な作品ばかりですが お気に入りの作品を見つけてくださいね! そして是非(まだ早い話ですが)ご自身の 来年の年賀状作成のヒントにもしてください♬ それでは、全身に力が入り 明日頃には筋肉痛になりそうな今日ですが みなさん元気に連休をお過ごしください(^^)/~
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2013年01月12日 14:35 コメント 0 件 使いこなしレッスン開催日*
こんにちは、 ライフ国分教室です(^^)♫* 今日はあまり風も強くなく 寒さも一時に比べたら、そこまで 厳しくないかな…という感じですね! ノロウィルスの流行もどうやら 峠を越えたようです(*^^*) まだまだ油断はできないとは思いますが 体調にはお気をつけてお過ごしください☆ さて、そんな本日の話題は… 「使いこなしレッスン開催日決定」のお知らせです♫ 1月ももう中盤に差し掛かっておりますが 後半に使いこなしレッスンを3つ開催いたします✿ ---***---***---***---***---***---***---*** 1月25日(金) 15:45~ 「入力」 1月26日(土) 15:45~ 「保存」 1月27日(日) 15:45~ 「写真印刷」 なんと今回は3日間連続で行います! (しかも同じ時間です!) まだ参加されてない方や 参加しても理解できなかった…(-_-;)という方 どんなものなのか出てみたい!という方など たくさんの方のご参加をお待ちしております!(^^)! ちょっとコツを得るだけで 今までの数倍作業が楽に、 そして早くなりますよ(^^)✿ また、プレミアサイトでの「年賀状コンテスト」で 皆様に応募していただいた作品は28日からの 公開になります(*^^*)☆ どうぞおたのしみにー☆*。
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん -
2013年01月11日 18:56 コメント 1 件 本日の雑学(*^^*)♫
こんばんわ、 ライフ国分教室です(*^^*)♫* 今日は午前中穏やかな陽気でしたね! 少しお日様が照って、 昨日よりかは日中 温かく感じましが… (もしかして私だけ(^_^;)?) さて、今日1月11日は「鏡開き」の日ですね♫* この日を待ち望んでいた方も いらっしゃるのではないでしょうか? 今日はせっかくなので「鏡開き」についての 雑学を簡単にお話したいと思います☆*。 (既にご存知の方はご了承を<(_ _)>) まず、「鏡開き」とは… お正月に神様仏様にお供えした鏡餅を 下げて食べる風習のことをいうそうです。 新仏に感謝し無病息災を祈って、多くの場合 おしるこやお雑煮でいただきます。 まず、鏡もちについて。 最近はプラスチックの容器におもちが 入った製品が多いですが、元々は、 大小の丸餅を二つ重ねて飾っていました。 昔の鏡は青銅でできていて、丸い形をしていました。 鏡も神様にお供えをする時の重要なアイテムだったので、 同じくお供えの丸い餅を、「鏡もち」 と呼ぶようになったそうなんです。 また鏡餅の形が丸いのは家族円満の願いを込めている為 という説もあるそうですよ!(^^)! 深い意味があるのですね~(~_~;) 鏡開きは元々、武家社会の風習が一般化したもので 武家社会にとって大切とされていた行事 「刃柄(はつか)祝い」(詳しくは省略します>_<)と、 「二十日(はつか)」を掛けて、1月20日に 行われていたそうなんです(@_@)!! しかし、徳川家光が亡くなったのが20日であったため、 この日を「忌日」として避け商家が行っていた蔵開きと同じ 1月11日に変更されて現在に至っているそうです。 ただし今でも1月20日に行う地方があったり、 京都では1月4日に行われるとか何とか… 少し長々となりましたが毎年何気なく過ごしている 行事にも大切な由来と深い意味があったのですね! このような雑学はネットで検索することで 簡単に知ることができます(*^^*)♫* 是非1度皆様も日本古来の風習の雑学を ネットを活用して身につけてくださいね☆
ライフ国分教室ライフ国分教室 さん