ライフ国分教室
ライフ国分教室 さん
本日の雑学(*^^*)♫
2013年01月11日 18:56

こんばんわ、
ライフ国分教室です(*^^*)♫*
今日は午前中穏やかな陽気でしたね!
少しお日様が照って、
昨日よりかは日中 温かく感じましが…
(もしかして私だけ(^_^;)?)
さて、今日1月11日は「鏡開き」の日ですね♫*
この日を待ち望んでいた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
今日はせっかくなので「鏡開き」についての
雑学を簡単にお話したいと思います☆*。
(既にご存知の方はご了承を<(_ _)>)
まず、「鏡開き」とは…
お正月に神様仏様にお供えした鏡餅を
下げて食べる風習のことをいうそうです。
新仏に感謝し無病息災を祈って、多くの場合
おしるこやお雑煮でいただきます。
まず、鏡もちについて。
最近はプラスチックの容器におもちが
入った製品が多いですが、元々は、
大小の丸餅を二つ重ねて飾っていました。
昔の鏡は青銅でできていて、丸い形をしていました。
鏡も神様にお供えをする時の重要なアイテムだったので、
同じくお供えの丸い餅を、「鏡もち」
と呼ぶようになったそうなんです。
また鏡餅の形が丸いのは家族円満の願いを込めている為
という説もあるそうですよ!(^^)!
深い意味があるのですね~(~_~;)
鏡開きは元々、武家社会の風習が一般化したもので
武家社会にとって大切とされていた行事
「刃柄(はつか)祝い」(詳しくは省略します>_<)と、
「二十日(はつか)」を掛けて、1月20日に
行われていたそうなんです(@_@)!!
しかし、徳川家光が亡くなったのが20日であったため、
この日を「忌日」として避け商家が行っていた蔵開きと同じ
1月11日に変更されて現在に至っているそうです。
ただし今でも1月20日に行う地方があったり、
京都では1月4日に行われるとか何とか…
少し長々となりましたが毎年何気なく過ごしている
行事にも大切な由来と深い意味があったのですね!
このような雑学はネットで検索することで
簡単に知ることができます(*^^*)♫*
是非1度皆様も日本古来の風習の雑学を
ネットを活用して身につけてくださいね☆
ライフ国分教室です(*^^*)♫*
今日は午前中穏やかな陽気でしたね!
少しお日様が照って、
昨日よりかは日中 温かく感じましが…
(もしかして私だけ(^_^;)?)
さて、今日1月11日は「鏡開き」の日ですね♫*
この日を待ち望んでいた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
今日はせっかくなので「鏡開き」についての
雑学を簡単にお話したいと思います☆*。
(既にご存知の方はご了承を<(_ _)>)
まず、「鏡開き」とは…
お正月に神様仏様にお供えした鏡餅を
下げて食べる風習のことをいうそうです。
新仏に感謝し無病息災を祈って、多くの場合
おしるこやお雑煮でいただきます。
まず、鏡もちについて。
最近はプラスチックの容器におもちが
入った製品が多いですが、元々は、
大小の丸餅を二つ重ねて飾っていました。
昔の鏡は青銅でできていて、丸い形をしていました。
鏡も神様にお供えをする時の重要なアイテムだったので、
同じくお供えの丸い餅を、「鏡もち」
と呼ぶようになったそうなんです。
また鏡餅の形が丸いのは家族円満の願いを込めている為
という説もあるそうですよ!(^^)!
深い意味があるのですね~(~_~;)
鏡開きは元々、武家社会の風習が一般化したもので
武家社会にとって大切とされていた行事
「刃柄(はつか)祝い」(詳しくは省略します>_<)と、
「二十日(はつか)」を掛けて、1月20日に
行われていたそうなんです(@_@)!!
しかし、徳川家光が亡くなったのが20日であったため、
この日を「忌日」として避け商家が行っていた蔵開きと同じ
1月11日に変更されて現在に至っているそうです。
ただし今でも1月20日に行う地方があったり、
京都では1月4日に行われるとか何とか…
少し長々となりましたが毎年何気なく過ごしている
行事にも大切な由来と深い意味があったのですね!
このような雑学はネットで検索することで
簡単に知ることができます(*^^*)♫*
是非1度皆様も日本古来の風習の雑学を
ネットを活用して身につけてくださいね☆
国分教室様
こんばんは
鏡開き 11日ってなってきてますが
うめちゃんちは やっぱり 15日です
なんでかわからないけど
松が取れたときって言ってたような(*゚▽゚*)
どんと焼きで しめ縄飾りなどを収めるのでかなって
勝手に思っています(*゚▽゚*)
こんばんは
鏡開き 11日ってなってきてますが
うめちゃんちは やっぱり 15日です
なんでかわからないけど
松が取れたときって言ってたような(*゚▽゚*)
どんと焼きで しめ縄飾りなどを収めるのでかなって
勝手に思っています(*゚▽゚*)
コメント
1 件