「源太郎」さんのブログ一覧
-
2015年04月30日 19:55 コメント 1 件 本当の歴史書
日本の歴史は、学校で授業で教える、歴史が、正しいと言いがたい。 この事実が、怖いことである。 昔の時代も、学校で、教える事があるんでしょうか。 TV連続番組は、演出家、脚本家が、番組が興味を持ってる用に演出する。 本当に、正しいと、日本の歴史は、どれなのでしょうかね。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年04月30日 06:40 コメント 0 件 今年こそ文學大賞あげたい人
昔し懐かしい、典型的な下町、文學的な青年が住む 綺麗な虹も出る下町、あの映画、モーター修理工場 夕陽ヶ丘三丁目、あの街に住む、文學青年に もうそろそろ、文學大賞あげたい。 賞金で、パソコン購入 次の映画作品から、あの文學青年が、パソコン操作シーンが 近所の住民の眼玉がとび出るシーンがある場面が登場する。 丁度夕陽が町内を照らし終る、夕陽ヶ丘三丁目でした。 そんな話題が、飛び交う、モーター修理工場の夕食どき。 皆さんも是非、脚本家に成ったつもりで、ストリーをつくて みませんか。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年04月30日 00:19 コメント 3 件 藤
5月になると、アヤメ、菖蒲、藤の花 五月の節句用に、菖蒲葉が販売していました。 藤の花が咲いていますよ 藤棚が立派にされて、綺麗にお庭に咲いているお宅があります。 藤には、爽やかな、ちょっとほのかな、甘い香りが 誰の心を奪おうとして居るのやら。 藤の花の恋人は、蜂や小鳥に頼んで、恋心を誰に伝えるのでしょうか。 そんな事を思いながら、綺麗な、藤の花を見る事にしましょうか。 この季節は、藤あやこも、一段と美に輝きを。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年04月29日 23:46 コメント 0 件 時刻表
時刻表は大きく分けて、3社かと思います。 JTB、JR、鉄道交通新聞社 各社民間鉄道独自の時刻表は取り除きます。 良く違いが判らないが 前後のページの広告が大きく違う。 関係、系列関係か、ホテル関連ページが違いがある。 一番忠実性の時刻表は、どれなのか。 やはり宿泊施設のページは大事です。 自分の常連宿泊宿、ホテルを決めているお方は別なんですが。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年04月29日 17:08 コメント 0 件 7年に一度の儀式
長野県長野市及び山梨県甲斐善光寺、長野善光寺7年に一度儀式 一般公開、ご開帳が開催中ですが、確か、五月の連休中は大丈夫ですが 五月の中旬までで、終了かと思はれます。 私は4月長野に行きましたが、山門前のご開帳案内板の前まで失礼して。 山門通りの、部産、お土産店にお邪魔して終了です。 善光寺は、年に2度程長野に行くので、その時は、善光寺、 行き付けのお土産店、善光寺そばの酒蔵と山門前の味噌蔵店舗で 味噌ソフトクリムが、お決まりです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年04月29日 13:53 コメント 0 件 お米
日本のお米に驚かされる、各地方の農業関係者が、お米に関して 根真に研究、新種改良を重ねた、結果です。 しとめぼれ、秋田小町、つや姫、其の多数 お米に劣らず 、日本の女性のスタイル、お肌の肌美人が多くて 見惚れてしまいそうです。 クルマにぶつかり、現場検証の、婦警さんに、貴女と同じ様な お肌の肌美人が居たので、つい見惚れて、眼を奪われて、 クルマにぶつかりました。 その結果は、どうなるでしょうね
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年04月29日 11:58 コメント 0 件 ミカン
庭のミカンの木に白い花が咲き始めました。 甘夏のミカンにも白い花が咲いていたので 果実を収穫しました。 さっそく、食べてみました。 我が家の飼い犬の一頭といただきました。 果実の収穫数は12個でした。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年04月29日 11:01 コメント 0 件 連休明け
春るの連休に各地に、国内、海外、お出かけ、今年春の開業の北陸新幹線の 北陸道の旅を始め 休み明け、電車内、街中でも、地方でも、有名なお店の手提げ袋を 下げた人が、多数見掛ける時期です。 見るたびに、何年か前に、訪れた、あの地の、あのお店 楽しい思い出がよみがえる、 楽しい季節です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年04月29日 10:35 コメント 0 件 新幹線
新幹線が東京オリンピック昭和39年確か1年前に東京駅から新大阪駅なで あの頃の700系新幹線が現在は引退定年退職後 700系新幹線は3000輌ほど製造されましたが 何処えいってしまったのか? 横浜線の車両が新しい車両に更新 地方の在来線が旧鉄鋼製造、東海道線の電車から、ステンレス製電車に 変わっていましたよ。 先日篠ノ井線で確認しました。 松本駅から、姨捨駅経由長野駅までです。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2015年04月28日 15:24 コメント 0 件 最近の必要品
まだ長袖品、薄手の生地コートと半袖衣類、日傘、サングラス 水着にストーブなんだか、良く判らない日本の天候。 本当に日本に四季が有るんだろうか。 そのうち日本に四季から五季、それ以上があるかも、
海老名マルイ教室源太郎 さん