「西武所沢教室」さんのブログ一覧
-
2019年06月24日 13:49 コメント 0 件 ★写真コンテスト銅賞おめでとう★
所沢教室のエリーさんが デジカメ写真コンテストのコラージュ部門で 見事、銅賞を受賞されました。 本当におめでとうございます。 都会的なとても素敵なコラージュでしたね。 東京らしさがいっぱい出ていました。 夜景も上手に撮られていたと思います。 まだご覧になっていない方は応募のページで見ることができます。 次回はどなたが受賞されるでしょうか? 今から準備していてくださいね。 イオン所沢教室
西武所沢教室西武所沢教室 さん -
2019年06月09日 09:53 コメント 0 件 切手イベントに参加しませんか?
こんにちは。 6月が始まって早9日が過ぎました。 7月の予約も人気の火曜日の午前と土曜日は埋まりつつあります。 ご予約がまだの方はぜひお早目に来校の上、お取りくださいね。 6月のイベントは「オリジナル切手を作ろう!」です。 こちらは市民講座では初のイベントになります。 写真編集アプリFotorの使い方も学習できます。 所沢教室では10日(月)10:00~ 11日(火)14:00~ 13日(木)14:00~ の3日間 30人の枠をご用意しています。 が、なんと、あと空席は10日に1席 13日に2席の3席のみになりました! 早いもの勝ち。 大切な日の思い出に 大切な方へのプレゼントに ぜひオリジナル切手を作成しましょう。 皆さまのご予約をお待ちしていますね。 イオン所沢教室
西武所沢教室西武所沢教室 さん -
2019年05月06日 08:30 コメント 2 件 写真の応募はお済みですか?
長いゴールデンウィークの終了と共に 写真コンテストの応募が今日で終了します。 皆さん、もうアップされましたか? テーマは「平成の思い出」です。 まだの方はぜひご応募お願いします。 皆さんの「平成」はどんな時代でしたでしょうか? パソコンを始めた時代にあたる方は多いかと思います。 「令和」の時代はさらに楽しく使いこなせるようになりましょうね。 所沢教室は本日より開校しております。 令和でもまたよろしくお願いいたします。 パソコン市民講座 イオン所沢教室
西武所沢教室西武所沢教室 さん -
2019年05月02日 17:23 コメント 0 件 GW休業のお知らせ
新しい年「令和」が始まりました。 まるで新年を迎えたような気分ですね。 所沢教室では昨日より6月のご予約がスタートしています。 スケジュールをご持参のうえご来校ください。 またご予約がない方は お買い物のついでにお寄りいただいて予約を取っていただいてもかまいません。 次の開校日は6日になりますので、それ以降いらっしゃってください。 ゴールデンウィークも残すところあと4日になりました。 早いですね。 所沢教室も明日から5日までお休みさせていただきます。 振り替え等ありましたら、留守番電話にお残しください。 よろしくお願いします。 パソコン市民講座イオン所沢教室
西武所沢教室西武所沢教室 さん -
2019年04月30日 16:20 コメント 0 件 平成最後の日になりました
とうとう平成最後の日になりました。 昭和生まれの私は 祖父母が明治生まれ。 子どものころは「おじいちゃんも、おばあちゃんも長生きしてるんだなぁ」と思ったものですが、 自分も昭和・平成・令和と三つもつなぐとは!! この幸運に感謝しなければなりませんね。 さて、プレミア倶楽部も「令和」時代に入ります。 明日から「授業コレクション回数UP!!」キャンペーンが始まります。 通常はひと月5回が無料視聴対象ですが、 なんと5月は30回無料で見ることが可能です。 そのほか「仕事で活かせるOfficeテクニック集」も どんどん追加されています。(こちらはずっと無料) GW後半戦は 動画を見て今まで学習したことの復習をしてはいかがでしょうか?
西武所沢教室西武所沢教室 さん -
2019年03月06日 19:56 コメント 0 件 ★4月の予約はお早めに
早3月に入り1週間が経ちました。 冷たい雨が降ったり、暖かい晴れになったり、 体がついていきません。 インフルエンザはもう峠を越えたのでしょうか? 皆さまお体をご自愛くださいね。 さて、所沢でも4月より いよいよスタープログラミングスクールが始まります。 その関係もあり、 先月より土曜日だけは13時台の枠も開講しています。 そうです。 土曜日は10:00~16:00まで連続で教室を開けています。 予約の取りにくい土曜日ですが、 予約表をじっくりと見て間違えずにご予約ください。 4月はタイピングコンテストもあります。 皆さん、指の練習を始めてくださいね♪ イオン所沢教室
西武所沢教室西武所沢教室 さん -
2019年02月08日 08:14 コメント 0 件 ★年賀状コンテスト投票開始
本日よりプレミア倶楽部内での年賀状コンテスト投票が開始しました。 残念ながら、所沢教室から最終選考に残った方はいらっしゃいませんでした( ;∀;) 「筆まめ部門」「Word部門」二つの部門があります。 どちらも5枚ずつ選んでください。 ボーナスポイントも付与されますので、どうぞ投票にご協力ください。 また、教室内の年賀状コンテストも投票が始まっています。 こちらはお教室入口付近に展示してある作品内よりお選びいただきます。 「筆まめ部門」「Word部門」3枚ずつお選びください。 まだの方は休憩の際、お帰りの際にもぜひ投票を~ 以上、よろしくお願いいたします。 イオン所沢教室 インストラクター一同
西武所沢教室西武所沢教室 さん -
2019年02月07日 23:09 コメント 0 件 ★ご予約のお願い
3月のご予約が1日より始まり、1週間が経過しました。 現在、すでに満席の日も出ています。 ご予約は来校時に取っていただきますが、 お買い物のついでにお寄りいただいて取っていかれる方もいらっしゃいます。 受講予定が初旬になく、ご心配な方はお気軽にお寄りください。 最近は希望受講日が満席でキャンセル待ちをしていただくことが多くなっています。 (現在、土曜日終日と火曜日の午前中がとても混んでいます。 木曜日と15時以降は比較的取りやすい状況です) ご不便をおかけし申し訳けありません。 ここで皆さまにお願いがあります。 ご予約していただくということは1台パソコンを取り押さえした状態です。 ご予定の変更が分かった方はできるだけ早くにお知らせいただきますでしょうか。 特に授業直前、開始後のキャンセルはせっかく空いたパソコンをキャンセル待ちの方にお譲りできないという事態も生じます。 当日変更は朝9時半までにお願いします。 インストラクターは不在でも留守番電話にお残しくだされば大丈夫です。 インストラクターは皆様のお名前を把握しておりますのでお名前を言っていただけるだけで大丈夫です。 ただ同じ苗字の方がいらっしゃいますのでフルネームでお願いします。 「所沢花子です。今日の受講を〇日の14時から2時間振り替えてください」これだけで結構です。 振替希望日が満席の場合は追ってインストラクターよりご連絡いたします。 よろしくお願いいたします。 イオン所沢教室 インストラクター一同
西武所沢教室西武所沢教室 さん -
2019年01月12日 22:38 コメント 1 件 ぜんざいの違い
10日のブログで宣言したとおり、 おぜんざいを作りました。 その写真をアップします。 関西ではこれを「ぜんざい」と呼びます。 Tam tamさんの11日のブログでは「お汁粉」と呼んでいますね。 それが東西の違いです。 浅草でぜんざいを注文したときに、 運ばれてきたのはお汁の入っていないあんことお餅でした。 予想と違うものが登場して び、びっくり!! そのときに違いを知りました。 ちなみに関西で「お汁粉」というと、 こしあんで作ったものを呼びます。 ですので、あんの粒は入っていません。 関東では「お汁粉」に当たる食べ物はないのかしら? 梶崎
西武所沢教室西武所沢教室 さん -
2019年01月10日 09:08 コメント 0 件 10日経ちました
2019年が明けて、早10日が経ちました。 お正月の雰囲気も薄れてきましたね。 明日は鏡開きです。 うちはビニールパックの鏡餅なので、 ハサミで袋破って出すだけなんですけど(^_^;) 明日はぜんざいでも作ろうかと思っています。 ぜんざいと言えば、関西と関東のぜんざいは違います。 ご存じでしたか? 私は浅草で食べてびっくり! ご存じない方は検索して調べてみてくださいね。 回答は後日アップしますので。 今月31日(木)11:00~13:00 カルチャーイベント「笑いヨガ」を開催します。 笑いで今年をスタートしましょう。 まだまだ募集中。ぜひご参加ください。 最近、お教室に来られていない方も参加できます。 (現金で参加するイベントですのでパスがなくても大丈夫です) ご予約のお電話をお待ちしています。 ※ダイエー北野田教室の今日(10日)のブログを見ていただくと雰囲気が分かりますよ 2月の予約受付もスタートしています。 満席の日が出ていますので、ご希望の日は早めに抑えてくださいね。 写真1枚目は私(梶崎)の実家近くの浜から見た初日の出です。 2枚目は浜を背に撮った街の写真です。 浜から山までの土地が非常に狭い地域です。 広い関東平野とはかなり違った印象ではないでしょうか? ところ変わればということでちょっとご紹介。 今年もよろしくお願いします。 イオン所沢店教室
西武所沢教室西武所沢教室 さん