西武所沢教室
西武所沢教室 さん
ぜんざいの違い
2019年01月12日 22:38

10日のブログで宣言したとおり、
おぜんざいを作りました。
その写真をアップします。
関西ではこれを「ぜんざい」と呼びます。
Tam tamさんの11日のブログでは「お汁粉」と呼んでいますね。
それが東西の違いです。
浅草でぜんざいを注文したときに、
運ばれてきたのはお汁の入っていないあんことお餅でした。
予想と違うものが登場して
び、びっくり!!
そのときに違いを知りました。
ちなみに関西で「お汁粉」というと、
こしあんで作ったものを呼びます。
ですので、あんの粒は入っていません。
関東では「お汁粉」に当たる食べ物はないのかしら?
梶崎
おぜんざいを作りました。
その写真をアップします。
関西ではこれを「ぜんざい」と呼びます。
Tam tamさんの11日のブログでは「お汁粉」と呼んでいますね。
それが東西の違いです。
浅草でぜんざいを注文したときに、
運ばれてきたのはお汁の入っていないあんことお餅でした。
予想と違うものが登場して
び、びっくり!!
そのときに違いを知りました。
ちなみに関西で「お汁粉」というと、
こしあんで作ったものを呼びます。
ですので、あんの粒は入っていません。
関東では「お汁粉」に当たる食べ物はないのかしら?
梶崎
梶崎先生
お汁のないあんことお餅!?
めちゃくちゃびっくりしてしまいそうです(^▽^;)
浅草にいったら頼んでみます~♪
お餅の焦げ目がおいしそう~♡
誰か作ってくれないかしら…
甲子園教室 米田
お汁のないあんことお餅!?
めちゃくちゃびっくりしてしまいそうです(^▽^;)
浅草にいったら頼んでみます~♪
お餅の焦げ目がおいしそう~♡
誰か作ってくれないかしら…
甲子園教室 米田
コメント
1 件