「YOSHIE」さんのブログ一覧
-
2016年05月01日 17:58 コメント 1 件 最高温度28度 京都
4月末なのに28度とは、ウンザリ、 幸い京都は、寺社仏閣が多く又、枳殻邸の様な場所がある 涼をとるのに困らない、ちょっと木陰に入ると涼しい。 博物館や美術館に入ると1カ所で2、3時間過ごしてしまう この日も朝から博物館、涼しい処で昼食済ませて、 午後は、ミュージアム、閉館まぎわにでて帰路につく、 次は、奈良の博物館に行って見ようと思いますが、 まずは『京都春の寺社特別公開』を拝観させて 戴きましょう。ついでにお花・牡丹・藤・等も忘れずに、 退屈?その様な暇は、有りません(笑)
コロワ甲子園教室YOSHIE さん -
2016年04月24日 16:01 コメント 0 件 近場でお花鑑賞
活動(所用)場所が神戸~京都の為 何時も通り過ぎてしまう『尼崎』 駅前(下車すぐ)に、チューリップが見事です。 何年か前までは『噴水前に集合』と、よく 使っていましたが、御無沙汰しているうちに 忘れていました。 蓬川の桜のトンネル(出屋敷駅西)も 『バラ園』もあり、のんびりと、するには、 良いと思います。 どぶ川と呼ばれたウン十年前がうその様です。
コロワ甲子園教室YOSHIE さん -
2016年04月14日 22:50 コメント 3 件 九州で地震
被害の少ない事を念じます。 津波の心配は、なさそうですが、 皆さん今夜は、ゆっくりと眠る事は、 出来ないでしょうね。 お察し致します。 余震が続くと思いますが、気を付けて、 下さい。
コロワ甲子園教室YOSHIE さん -
2016年03月11日 12:19 コメント 2 件 先生の言動が生徒の一生を左右する
この言葉は、まだ私が学生だって時、大先輩から聞かされた、 大変、重い、忘れる事の出来ない、大切な言葉です。 『教える事は、教える側の性格迄、写す事にもなる』と 話されましたが、この年齢に成ると、なるほど、と感じる事が よくあります。この度の中学生の問題も安易に考えていた 先生方の無神経・無責任な性格がこの生徒の一生を取り返しの 付かない事件へと進ませたのでは?と、子を持つ親として 許せない思いです。私の子供も通信簿の生活指導に絶対に 「無い」と断言できることを、書かれましたが、子供は、 見るなり笑転げて「〇〇先生、嘘つきの馬鹿だー」と、 言って居りその頃、友達にも話して皆で笑っていたのを、 この度の事件で、思い出しました。
コロワ甲子園教室YOSHIE さん -
2016年02月07日 21:29 コメント 3 件 『写るんです』が『写らないんです』
大失敗の巻 カメラを持って来るのを忘れたことに気が付いて 道中で『写るんです』を買って試しに写した分は、 写っているのに肝心の欲しい所は、写っていない。 真っ黒です。フラッシュ(6M)も出たのに・・・残念。 家から持って行くのを忘れたのが、最大の失敗です。
コロワ甲子園教室YOSHIE さん -
2015年11月01日 19:02 コメント 1 件 某大学にて遊ぶ
「来てね」と言われれば「はいはい」と行くアホナ私(笑) 行けば、売上に協力、解りきった、お決まりコース。 買い物も忙しかったが、楽しかったよ~。食べ物が、 美味しかった。『駅そば(姫路)』上手でしたね。 からあげ、ポテト、たこやき其の他色々ありましたが、 誰に、どの様に教えて戴いたのか?「本当に御馳走様」 OSU丸(おすもる)くん、くまもん、楽しかったよ。 プリンセスプリキュア、仮面ライダー等、面白かったね。 吉本からの漫才師3組も来ていました。又、何か誘われ ると、行くでしょうね(笑)『阪駒際』は、行くよね(笑)
コロワ甲子園教室YOSHIE さん -
2015年10月22日 19:29 コメント 2 件 ちょっと温泉へ
たまには、のんびりと、温泉へ、 同じ兵庫県とは、思えない山の中、周囲は、山と谷、 谷川に静かに少しの水が流れているのみ。 見知らぬ人達との話。畳の上に寝転んでテレビを、 見ながら身の上話。アッと、ゆうまに帰りの時間。 久しぶりに、有意義な時を過ごし、勉強になりました。 話し合った、大阪の人、神戸の人、京都の人、有難う 御座いました。皆様のご多幸を念じ上げます。(合掌)
コロワ甲子園教室YOSHIE さん -
2015年10月21日 19:50 コメント 0 件 私の愚痴
昼食会に、誘われて参加しましたが、呆れました。 これが普通なのか?乾杯が終わってすぐに、食事を、 しながらカラオケが、始まりました。これが高齢者の 姿なのか? 遊びながら食事をするのと同じ事と、 思いませんか? もし子供がしたら親は、「やめなさい」 と、注意しませんか? 『自分が生きる為に他の者の命』を 戴いているのです。命を粗末にするのは、自分の命だけでは、 ありません。『他の者の命を大切に』心がけてほしいと、 思います。「われ今、幸いにこの浄き食をうく」 (合掌)
コロワ甲子園教室YOSHIE さん -
2015年10月16日 19:29 コメント 1 件 お利口ちゃん
幅2m程の歩道を歩いていると、 前から、真新しい補助車のついた赤い可愛い自転車に、 乗った女の子が、来たので、私が、道を譲ろうと、 すると、自転車から降りて「お先にどうぞ」と、 会釈する。「有難う」と、言って通してもらいましたが、 交通規則を守らない人の多い世に、幼稚園児と思われる、 子供の仕種に、嬉しく、温かいものを、感じました。 この様な、素直な、御子さんに育てられた、ご両親様に、 敬いを表します。(心和む、清々しい一日でした。有難う)
コロワ甲子園教室YOSHIE さん -
2015年10月03日 20:00 コメント 2 件 花束
講義の聴講が終わり帰りの電車の中の出来事です。 綺麗な花束を持った若い女の人が乗って来ました。 「綺麗なお花ですね」と声を掛けると、「有難う御座います」 と、頭を下げられて「明日、田舎の墓参りに行ってきます」 との答え「それは、どうも、お気を付けて行ってらしゃい」 「有難う御座います。今年は、行かれなかったので」と、 寂しそうでした。下車の際は「有難う御座いました」と会釈 して降りられましたが、温かいものを感じました。 (どうかお幸せにと、心で念じ)帰宅の途に着きました。
コロワ甲子園教室YOSHIE さん