「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2020年03月25日 19:06 コメント 10 件 ipad使いこなしレッスン開催
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、ipad使いこなしレッスン開催日でした。 参加者さんは、7名様。 本当ならば、テーブルを囲んで楽しく開催予定でしたが、 急遽バローから長テーブルを借りて、 研修モードで楽しみました。 しかも、今日はいつも子供たちにプログラミングを教えてくださる、横井先生もご参加で、 なんだか豊橋教室に巻き込まれながら、お手伝いいただきました。 写真にもしっかりと登場していただきました。 今回は、タブレットやスマホの便利な使い方。 ということで、今まで開催してきてイベントのおさらいもかねてのレッスンとなりました。 お伝えしても、動かさないと忘れてしまう便利な機能。 今日も、カメラについて・写真について・音声入力について・サファリについてと、盛りだくさんの内容でした。 教室の授業で実際にお勉強された内容も、実際に使わないと忘れてしまう。 そんな、身近な使い方をご伝授いたしました。 毎回楽しみに来てくださる方も増えて、うれしいです。 新コロ対策でいつもとは違った感じですが、 またそれもよしです。 次回の、ipad使いこなしレッスンは、5月20日(水)を予定しております。 次回も横井先生が、いらっしゃる予定です。 お楽しみに・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年03月24日 19:07 コメント 1 件 明日のipad使いこなしレッスンは・・・
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は新月。 なんでも、今年一番遠くにお月様が行っている新月だそうです。 お月様が地球を回る周回は、ちょっと楕円になっていて 楕円の一番遠くに今日はお月様があるそうです。 ということは、次回の満月は地球に一番近づく スーパームーンとなる訳です。 次回の満月は、お釈迦様の誕生日。 4月8日だそうです。 ちょっと楽しみです。 明日は、皆さんに好評な「ipadの使いこなしレッスン」が開催されます。 現在参加者さんは、11名。 参加される皆さんは、任意ではありますがマスクの着用をされるといいです。 用心に越したことはないので・・・。 そして、明日の内容は、 「タブレットやスマホを便利に使う!」です。 今までのおさらいも含めて、タブレットやスマホの便利な使い方を再度試してみます。 ご自身のスマホやタブレットをお持ちになっていただければ、 ご参加いただけます。 参加ご希望の方は、教室までご連絡くださいね。 そして教室は、喚起のために入り口ドアは開放しております。 教室にいらしていただく際は、是非ご自身で予防策を練ってきてくださいね。 宜しくお願いいたします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年03月23日 20:59 コメント 2 件 明日は確か新月
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 燕の飛び交う季節となりました。 植物や動物は、カレンダーなんてなくても、ちゃんと季節がわかるんですよね~。 人間も、昔はもっといろんなことが空を見たり風を感じたり、 月の満ち欠けを確認したりして、知っていたのにね・・・。 確か明日は新月です。 また、新しい月の満ち欠けがスタートします。 新月ということは、明日は昼間にお月様が空に浮かんでいます。 ずいぶん長い間、青い空に浮かんだ月を見た覚えがありません。 いつもあるものも、意識してみないとなかなか見れませんね。 意識することはとっても大切。 流れ星に願いをかけられる人は、きっといつもそれを願っているから、流れ星を見たらすぐに願い事が言えるんですよね。 やりたいことや思っていることは、いつもアンテナを立てて 見つけられるようにしましょう。 多分見つけられると、ちょっと嬉しい気分になります。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年03月22日 17:14 コメント 3 件 お天気のいい日は・・・。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 気が付けば、ずいぶん日の入りが遅くなりました。 晴れた日の日中の車内はもうすでに夏のようです。 そろそろ紫外線の期になる季節。 お出かけには水分補給や日差し対策も考えましょう。 新型コロナの影響で、室内での集まる場所に出かけるのは ちょっとはばかりたくなるこの頃。 ちょうど暖かくなってきたので、お天気のいい日は 自然と触れ合うのもいいですよね。 昨日はお休みだったので、ちょっと表浜まで行ってきました。 豊橋は、三河湾(うちうみ)と太平洋(そとうみ)があって、 太平洋側を表浜(おもてはま)と呼んでいます。 3月30日から始まる、NHK朝の連続テレビ小説の「エール」で 豊橋の表浜の海岸がテレビに登場したのを見て、 思わず海に行ってきました。 ただし、隣の静岡県の「潮見坂海岸」に行っていました。 そこには「道の駅 潮見坂」があり、産直や地元の食べ物もあるので、ちょっと遊びに行ってきました。 久しぶりの海は、とっても心地よく、ちょっと風が強かったのですが、雲一つない空の下、リラックスできてよかったです。 帰りには道の駅に寄って、楽しんできました。 コロナのおかげで、自然と触れ合う機会が増えそうで それはそれでよかったのかな? と思ったりします。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年03月21日 16:27 コメント 2 件 4月イベントスケジュール
こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 3月もあと10日ほどとなりました。 4月のご予約はもう済んでいらっしゃいますか? 春のタイピングコンテストもあります。 ご予約お待ちしています! ★タイピング模擬 4月6日(月)~19日(日) ★タイピングコンテスト本番 4月20日(月)~26日(日) ★プレミア使いこなしレッスン 4月15日(水)13:20~15:20 【余裕あり!】 ★カルチャーイベント ハーバリウム〈定員8名〉 4月17日(金)13:20~14:50 【あとわずか】 参加費:3,980円
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年03月20日 16:16 コメント 3 件 春分の日
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は春分の日ですね。 昼と夜の長さが同じ日です。 昨夜の風も落ち着いて、すごしやすいお休みになった様です。 気が付けば、3月も20日を過ぎました。 残り10日です。 今年は、いろんなことがあって、あっという間に毎日が過ぎていきます。 教室では、コロナウイルス対策の一環として 教室入場の際には、入り口にテーブルにある、消毒液スプレーで、手指の消毒をお願いしております。 御入場の際に、「シュッシュ」をお願いします。 また、よろしければ、退出されるときもご利用頂いて大丈夫です。 以前は、バローの入り口にも設置されていた消毒用スプレーですが、現在は消毒液の確保が出来ずに設置されていません。 教室御入場の際にはお気軽に、ご利用ください。 合わせて、教室の喚起のために時折教室の扉を開けさせていただきます。 通常は占めているのでとっても教室内は静かなのですが、 喚起もとても大切な対策の一つなので、若干外の音が気になるかもしれませんが、 何卒ご容赦くださいませ。 一日も早く、日常が戻ります様に・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年03月19日 20:18 コメント 2 件 自宅で復習受講コレクション30回!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 昨日から、お知らせに上がっておりますが、ご確認いただけましたでしょうか? 今回、新型コロナウイルスの為自宅で過ごす時間が多くなった方も、いらっしゃると思います。 そのため、自宅で復習授業コレクションの無料視聴回数が、 4月30日まで、30回視聴可能となりました。 3月の視聴をポイントを利用してみていただいた皆さんには、 ポイントを通帳にお返ししております。 この素敵な30回を利用して、自宅学習をしてみてくださいね。 いよいよ明日から3連休です。 お休みを活用しての、スキルアップもいいですね。 自宅で復習授業コレクション以外にも、 ワンポイントレッスン動画やofficeテクニック集も ぜひぜひのぞいて見てくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年03月18日 19:12 コメント 2 件 プレミア使いこなしレッスン★大使編★
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、プレミア使いこなしレッスンを開催いたしました。 こんなご時世ではございますが、皆さんで少しでも楽しいひと時を過ごせたらということで、 プレミア大使さんだけで、プレミア使いこなしレッスンを開催いたしました。 今回は、大使さんのみのレッスンでしたので、 初めから和気あいあいとした、ゆったりといい時間を過ごしながらのレッスンとなりました。 本来なら、みんなで座談会を行いたかったのですが、 このご時世ですので、いつものお席から自己紹介をお願いしたたり、 大使さんのお仕事のご案内をして、 なかなかブログを更新できない皆さんと、ブログの練習をしての2時間となりました。 本当は、花見のオフ会申請をしたかったのですが、 今年はお花見も自粛で、オフ会申請はできませんでしたが、 夏にはぜひ、「バローの屋上で花火を見ながらオフ会ができるといいね!」ということで、今回は終了となりました。 早くコロナが落ち着かないと、楽しみも減っちゃいます。 早く落ち着くことを心から祈るのみです。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年03月17日 20:04 コメント 3 件 四つ葉のクローバー
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今朝は、ずいぶん冷え込みました。 この冬、何度か「今季最大の冷え込み」と聞きました。 そろそろ、温かい朝を迎えたいですね。 日中は、お日様が燦燦と輝いて車の中はずいぶん暖かかったです。 一進一退の、春の訪れのようです。 今日は、キヨちゃんさんが教室に幸せを運びに来てくれました。 ご自宅で、四葉のクローパーを育てたそうで、 たくさんの四つ葉のクローバーをはじめ、五つ葉や六つ葉のクローバーもたくさんありました。 お隣の町、田原市のお土産に「四つ葉のクローバーの栽培キット」があるんです。 それを育てると、ちゃんと四つ葉のクローバーが登場するらしいです。 キヨちゃんさんによりますと、直に土に植えてしまうと四つ葉のクローバーは登場しないと説明書に書いてあったそうです。 幸せの四つ葉のクローバー なぜ「幸せを運ぶ」名とどいわれているのかというと、めったに見つけられないものだからのようです。 つまり縁起物という感じみたいです。 隣の田原市では、四つ葉のクローバーの栽培もできるようになり、 販売もされています。 詳しくは、ネットで検索してみてくださいね。 「幸せの四つ葉プロジェクト」のようです。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2020年03月16日 19:17 コメント 3 件 いつもの日常
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 3月3日から、お休みをしていた同じフロアーのスポーツクラブが 本日から営業を再開しました。 でも、いらっしゃる皆さんは少なめです。 まだまだ新型コロナウイルスの発生が抑えられていない状況ですので、 皆さん用心されているようですね。 できるだけ早く収束してもらえるといいのですが、 先が全く見えませんね~。 まもなくオリンピックの聖火も、日本を走り回り出す予定。 本当に開催したほうがいいのかどうか、悩みますよね~。 日本の国が、落ち着いても諸外国の皆さんが、落ち着かないことには、 どのアスリートも、万全の態勢で参加できませんもんね~。 なかなか難しいですよね~。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん