「隼」さんのブログ一覧
-
2011年11月01日 13:57 コメント 0 件 『追加受講に勝る学習方法は無い』
10月の受講時間60時間!! 自分で言うのもなんですが、私はスキルが結構高い方です。 P検は準2級をエントリー3週間でクリア。 大抵のDVD授業はスイスイとクリア。 そして、このスキルを支えているのが、圧倒的な受講時間数です。 10月はなんと60時間受講しました。 これだけ受講すれば、少々苦手なスキルも楽につぶす事ができます。 P検受験も教室での学習中心でした。 3級は参考書なし、CS-One学習のみでした。 準2級はFOM出版の参考書も買いましたが、パワーポイント受講中の学習継続用と、CS-One始まってからの用語辞典に使った程度です。 ワード、エクセル、P検、その他なんにしろ『追加受講に勝る学習方法は無い』 これが私の行きついた結論です。 『パソコンがうまく使えない』と言う方もおられると思います。 教室では、自宅での学習も薦めていますが、私は確実な操作が出来ない段階での自宅学習はかえって逆効果の場合もあるのではないかと思います。 まだ少し出来ないな・・チョト分からないな・・と思ったら迷わず追加受講が良いと思います。 教室で学習して確実な操作ができるようになれば、自然と予習も復習もできるようになります。 『習うより慣れろ』とも言いますが、慣れてパソコンを使えたらパソコン教室に入会していないと思います。 まず、習いましょう。 操作が覚えられるまで、習いましょう。 自然と慣れてパソコンが使えるまで、どんどん習いましょう。 スキルの高い優秀なインストラクター勢揃いの市民講座。 インストラクター指導の授業と、指導無しの自宅学習を比べてどちらが学習効果が高いか? 単純明快の問題ですね。 ちょっと高く付きますが、スキルアップの最短ルートは追加受講です。 私の経験から、ブログをアップしてみました。 ひとつの意見として、参考になればと思います。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2011年10月21日 10:58 コメント 0 件 P検格闘中 準2級編 回想録
模試より格段に難しい本試験!! 私の選択式&実技テストの模試と本試験の得点です。 模試1回目 540点(正答率90%) 模試2回目 488点(正答率81%) 模試3回目 488点(正答率81%) 模試4回目 497点(正答率83%) 本試験 437点(正答率73%) 模擬試験の正答率が平均84%だったにもかかわらず、 本試験は正答率73%に低下しました。 10%以上の低下です。 模擬でもっと高い正答率をだせる方なら、低下率も抑え る事ができるかもしれませんが、低いと低下率が拡大す る可能性もあります。 模擬の正答率が80%以下で本試験は避けた方が良いと 思います。 同じ様なことは、3級の時にもありましたので注意は必 要です。 これから準2級を受験される方々の参考になればと思い ます。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2011年10月13日 15:15 コメント 0 件 合格証が来ました\(^o^)/
準2級の合格証が来ました。 パソコン教室通った記念にします(^.^)
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2011年10月12日 14:37 コメント 0 件 タイピングコンテスト エントリー中!!
CS-Oneも無事終わり、目下の課題はタイピングコンテストです。 目標は、1級(450字以上) 昨日からエントリー。 二回トライして、最高408字。 今日は、午前中4回トライ、最高417字。 午後から二回目に422字。 なかなか上がりません・・
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2011年10月09日 14:49 コメント 1 件 P検格闘中!! 準2級編 最終回
無事合格しました。 9月18日にエントリー、3週間で受講時間37時間でした。 私の頭のメモリーは、近頃消失が早く保持期間は、せいぜい3、4日といったところです。 それならば短期集中でしか方法はありません。 なんとか合格。 タイピングがもっと出来れば、受講時間は少なく出来たと思います。 今まで、応援のメールを送って下された方々、ありがとうございました。 サポートして下さいました教室のインストラクター様方々、ありがとうございました。 新たなチャレンジまで、小休止です。 またDVD授業に戻ります。
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2011年10月05日 13:57 コメント 0 件 P検格闘中!! 準2級編 その2
学習進行中。 通信速度の単位bpsを学習しました。 ファイルの容量は、バイトです。 ビットとバイトの違いが解れば簡単ですね。 ちなみに探査機『はやぶさ』は8bpsで交信しながらサンプルリターンしました。 Kはついていません。ただの8ですよ・・ びっくりすほど遅い通信速度ですね。 今まで何気なしに流していたことも、良く理解できるようになりました。 学習すると知識が増えて楽しいですね。 スキルアップに準2級はいいですよ!!
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2011年09月25日 11:49 コメント 1 件 P検格闘中!! 準2級編 その1
ワード苦戦・・ 自分で言うのもなんですが、ワード講座で私は、優等生でした。 演習講座の前には、予習して課題を作成。 DVD授業は軽くクリア!! (プリントの時代は、無理ですが本になったので出来るようになりました。) ワードⅢ(2007)総合演習を予習して来た受講生は、西明石教室では私くらいだそうですよ しかし、さすがに半年前となると忘れてる事も多くなって来ました。 それにP検では、日頃使わない保護の方法をきいてくる問題・・ 低得点。 3級からの連続受験のアドバンテージを持ちながら、この成績ですよ・・ 受験勉強は、始まったばかりですね!? しかし、泥沼のタイピング練習に明け暮れていた、3級の事を思えば、気分はかなり明るいですよ・・
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2011年09月13日 15:20 コメント 1 件 教室でレッスン中ですよ!!
席、いっぱい空いてるのでお近くの方、 受講に来られませんか??
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2011年09月11日 13:55 コメント 1 件 特別レッスンを受講して その2
この日の三つ目のレッスンは、デジカメ講座 人気レッスンで申込者多数、追加で組まれたレッスンでした。 特別レッスンですので、始めに参加者全員が輪になって挨拶。 さすが人気レッスン、参加者多くて賑やかでした。 ピカサいいですね。面白いですね。 人気レッスンなるのよく解りました。 講師を務められた、室長先生お疲れ様でした。 あっという間に3レッスン終了。 まだまだ、受講したかったですが、この日はこれで終わりでした。 いよいよ特別レッスンも最終日。 五つ目の特別レッスンは、インターネット 割引生活編でした。 何時ものように教室に入ると、見知らぬ先生。 本部応援のO先生でした。 講師を務めるのは、インターネットの達人室長先生。 気になるあの店のクーポンをゲットしよう!! 検索にも熱が入りました。 O先生も隣に来てくれてアドバイスしてくれました。 初対面なのに、ずっと教えて貰っていたような不思議な錯覚。 そこまでは、良かったのですが、私の3号機はその日機嫌が悪く、印刷のジョブが全く実行されない状態でした。 それがなければ、いいレッスンだったのですが・・ 本部応援のO先生お疲れ様でした。 ちょと遅くなりましたが、特別レッスンの受講の感想です。 リアルタイムのツイッターの時代に、今頃なに??といった所ですね・・
イズミヤ西神戸教室隼 さん -
2011年09月09日 13:57 コメント 1 件 パワポ2010終わったにゃー
次は、P検準2級かにゃー
イズミヤ西神戸教室隼 さん