「いせはらcoma教室」さんのブログ一覧
-
2011年12月30日 11:45 コメント 1 件 来年もどうぞよろしくお願い致します
新年を迎えるにあたり、伊勢原の街も華やいできた30日。 皆様にとって、今年はどんな1年だったでしょうか? いつもと変わらず新年を無事迎えられる、 こうした当たり前のことが、幸せなことですね。 年の瀬、何かと気忙しいでしょうが、何事も健康あっての ことですから、無理せずにお過ごし下さい。 今年も皆様には大変お世話になりました。 来年も、教室、そしてスタッフ共々、どうぞよろしくお願い致します。 年明け1月5日には、また元気な姿で、皆様とお会いできますことを 心より楽しみにしております。 では、よいお年をお迎え下さい。 ♪とうきゅう伊勢原店教室 インストラクタ一同♪
いせはらcoma教室いせはらcoma教室 さん -
2011年12月21日 19:30 コメント 0 件 冬の特別レッスン:カレンダーを作りました
今年も残すところ、あと10日となりました。 今年最後の盛り上がりを見せた 『冬の特別レッスン:世界にたった1つのカレンダーを作ろう』が 楽しかったという余韻を残し、3枠すべて終了致しました。 とてもステキな世界でたった一つのカレンダーが 出来あがりましたね。 残念ながら、ご都合でご参加できなかった方にも 皆様のステキな作品をたっぷりご覧いただきたいと思います。 とても楽しんで作成していらっしゃる皆様の後ろ姿を 拝見するのが毎回楽しみで、こちらまで楽しい気分になりました。 どうもありがとうございました。 もし、このカレンダーをいくつも作成したい場合は、 量販店で同じカレンダーキットをご購入いただき、 皆様が各自USBメモリに保存されたデータを呼び出し、 それを印刷すると、何セットものカレンダーが出来あがりますので、 遠方のご家族や、お友達に新年のご挨拶としてお配りすると 喜ばれること間違いなしですよ(o^-’)b グッ! *********************************************** ・年賀状コンテスト開催中(^O^) どしどし応募して下さいね。 教室でも、そしてプレミアサイトでも開催。 このサイトで100ポイントをゲットしましょう。 教室では入賞者には豪華賞品がある・・・はず^^; ・1月も『冬の特別レッスン』開講します(^O^) 「インターネットをもっともっと楽しもう!」(1/23) 「アルバムを作ろう!」(1/20&1/25) パソコンをどんどん使いこなしましょう(^O^)/ ・年末年始の休業日:12/29~1/4 年内のPC打ち納め、年始のPC打ち初め、 追加のご予約、お待ちしております(^O^) ***********************************************
いせはらcoma教室いせはらcoma教室 さん -
2011年12月05日 11:00 コメント 0 件 年賀状コンテスト開催中
いよいよ今年最後の月に突入しました。 応募ポイントが100ポイントという『年賀状コンテスト』が、 このプレミアサイトで現在、開催されています。 ポイントをゲットするためにも、奮ってご参加下さいね。 それに伴い、教室でも年賀状コンテストを開催しております。 同じ作品で構いませんので、印刷をしたうえで、 教室内の備え付けのポストに投かんして下さいね。 (古ハガキや100円ショップで販売している白ハガキへの印刷でOKですよ) ★★ここで注意が1点★★ ステキな作品が迷子にならないように、 必ず、表面(宛名面)に受講IDとお名前をお忘れなく ご記入下さいね。 この年賀状コンテストを始め、教室では 『冬の特別レッスン』も今月から1月にかけて開催します。 皆さんのパワーに便乗し、アツいマインドでスタッフ一同頑張りますので、 どうぞお楽しみにしていて下さいね。 なお、1月開催予定の『冬の特別レッスン』のご予約は、 1月受講予約受付と同時に行ないます。 皆さんのご参加をインストラクタ一同お待ち申し上げております(^O^)/ *********************************************** ・はがき講座大好評受講実施中(^O^) ほとんどの方が受講され、素晴らしい作品が たくさん出来上がりましたね。 ・1月も『冬の特別レッスン』開講します(^O^) 「2012カレンダーを作ろう!」(12/16&12/19&12/21) 「インターネットをもっともっと楽しもう!」(1/23) 「アルバムを作ろう!」(1/20&1/25) 詳細は、教室にてお知らせしています(^^) ***********************************************
いせはらcoma教室いせはらcoma教室 さん -
2011年11月08日 17:25 コメント 0 件 日程決定:12月の『冬の特別レッスン』
お待たせいたしました。 現在、配付中の12月ご予約表にも記載がありますように 『冬の特別レッスン』12月開催分の日程が決定いたしました。 12月は「カレンダーを作ろう!」を開催します。 開催日は下記の2回となります。 12月16日(金)10:10~2時間:定員8名 12月21日(水)14:10~2時間:定員8名 毎年好評のこのレッスン。 皆さんがお撮りになったお気に入りの写真を使用し、 ハガキサイズの卓上カレンダーを12か月分作成します。 世界で1つだけのオリジナルカレンダーが完成しますよ。 16日からの12月予約受付表にて同時受付いたしますので、 ご参加希望の方は、今からご予定調整のうえ、 先着順ですので、お早めにご提出下さい。 皆様のご参加、お待ちしております(^O^)/ *********************************************** ・デジカメ写真コンテスト応募締切まで、あと5日! 急いで急いで。20ポイント稼ぎましょ。 ・はがき講座の受講予約開始しました(^O^) ご予約殺到しています。まだの方はお早めに! ・『冬の特別レッスン』開講します(^O^) 「2012カレンダーを作ろう!」(12/16&12/21) 「インターネットをもっともっと楽しもう!」(1月開催) 「アルバムを作ろう!」(1月開催) 詳細は、教室にてお知らせしています(^^) ***********************************************
いせはらcoma教室いせはらcoma教室 さん -
2011年11月04日 13:30 コメント 0 件 デジカメ写真コンテスト締切まであと9日
デジカメの出番が多くなっている、行楽の秋。 皆さん、デジカメ写真コンテストには応募されましたか? とっておきの1枚をコメントとともに応募していただくのですが、 デジカメで撮った写真をパソコンに取り込む、 そしてそれをアップロードする、という手順を 教室で受講したのでわかってはいるけれど、 いざ実践すると、 『あれれ(@_@;)? こんなはずではなかった』と、 困っている方いらっしゃいませんか? また、出来そうなんだけれど1人では不安、という方、いらっしゃいませんか? そういう方は、お気軽にインストラクタにご相談下さい。 すぐに出来るようにして差し上げますよ。 1回覚えれば、このブログにももちろん活用できますので、 ぜひチャレンジしましょう。 まだ、応募していない方、急いで急いで!! 20ポイントを稼いで下さい。 あと9日で締切りで~す ε=ε=ε=(●’▽’)ノダッシュ!!! ****************************************** ・はがき講座受講予約、もうすぐ開始します(^O^) ・大好評『冬の特別レッスン』開講します(^O^) 「2012カレンダーを作ろう!」 「インターネットをもっともっと楽しもう!」 「アルバムを作ろう!」 詳細は、教室にてお知らせ致しますので乞うご期待(^^) ******************************************
いせはらcoma教室いせはらcoma教室 さん -
2011年10月01日 20:30 コメント 41 件 第44回伊勢原観光道灌まつり
10月に入り、ようやく秋の気配が漂ってきましたね。 さて、本日、そして明日は「道灌まつり」。 江戸城築城で知られ、伊勢原でその生涯を閉じた 戦国の武将・太田道灌にちなんで名付けられたお祭りで、 道灌公鷹狩り行列、北条政子日向薬師参詣行列、 観光総おどりなどが行われ、市内最大のイベントです。 伊勢原駅周辺すべてが歩行者天国となり、 伊勢原市をあげて盛大に開催される観光イベントです。 伊勢原駅を中心に、国道246号線まで、出店が連なります。 これを見るだけでも大変。 そして、お教室のあるとうきゅうの正面もイベント広場と 化しており、今日ばかりは受講に集中できませんよね(笑) 今日明日は、臨時でロマンスカーも停車するほど大賑わい。 2日間で30万人の人出ということです。 もちろん、毎年欠かさず、お祭り好きの私は、 このイベントを楽しんでおり、初日の今日も もちろん行ってきましたよ。 ちょうど観光総おどりの最中でした。 私個人の視点での、この道灌まつりの素晴らしいと思うところは、 伊勢原市役所職員、消防署員、警察署員、防犯パトロール隊、 伊勢原の各ボランティア団体、産能大学の学生ボランティアが、 とにかく積極的にこのお祭りにかかわっているところです。 その結果、介助の必要な障害者の方たちも楽しんで このイベントに集います。 また、その協力的なスタッフたちが、ゴミ袋を持ち、 落ちているものをすかさず拾います。 それにより、開催中、ゴミひとつ、道端には落ちていません。 そして、つい調子に乗って、という喧嘩沙汰も見たことが ありません。 皆が皆、自分の街に誇りを持ち、愛しているからでしょうね。 生まれも育ちも他市ではありますが、そんな伊勢原が私は 大好きです。 こんなステキな伊勢原へ、皆さん、ぜひいらして下さいね。 明日は10時~18時です(^o^) もちろん私は明日も10時から繰り出します(^^)v 伊勢原教室の皆さんは、お祭りにお出掛けなさいましたか?
いせはらcoma教室いせはらcoma教室 さん -
2011年08月31日 13:30 コメント 4 件 夏の特別レッスン本日にて閉幕(^O^)
8月1日より始まった『夏の特別レッスン』 今週は、 割引生活編(2回目)、デジカメ(3回目)、 そして本日のツイッターにて、伊勢原のアツい夏が閉幕しました。 デジカメ(3回目)作品は下記URLに追記しています。 http://blog.4353p-club.com/detail.php?member_id=isehara&blog_id=35748 (上記URLをドラッグ → その状態上で右クリック → コピーをクリック → アドレスバーに貼付 → 「→」をクリック) 8月31日までの間に、計11本ものレッスンを開催し、 即、予約満席、そして大盛況にて無事終了できましたこと、 ご参加下さった皆様に心よりお礼申し上げます。 本当にどうもありがとうございました<m(__)m> そこで・・・ ご参加下さった皆様へ 今回の『夏の特別レッスン』について簡単に一言、 ご感想をいただけるとうれしいです。 つきましては、このブログに対してのコメントで結構ですので、 ご感想をお寄せ下さい。 インストラクタ一同、楽しみにしております(*^_^*)
いせはらcoma教室いせはらcoma教室 さん -
2011年08月27日 10:00 コメント 0 件 夏の特別レッスン3&4週目+タイピング
8月後半は19日(金)からスタートした伊勢原教室。 その日より26日(金)までは、『夏の特別レッスン』に加え、 恒例のタイピングコンテストも実施されました。 1週間の休講のブランクもなんのその。 タイピングコンテストでは、昇級(段)者が続々登場しました。 『夏の特別レッスン』では、 楽得生活編(2回目)と割引生活編(1回目)が実施されました。 皆さん、買うわ買うわで、あまりの思い切りの良さに、 見ている私もつられてしまい、イケイケGOGOと、 上限設けずお買い物をしていただくと・・・ あらまぁすごい! 400万円以上のお買いものをされた方までいらっしゃいました。 オミゴト!(*’-’)//”パチパチ☆ まずは少額からで結構ですので、ネットショッピングを 楽しんでみて下さいね。 そして、グルーポン&クーポン。 お教室のプリンタが詰まってしまったくらい、 次から次へと何十枚と印刷しまくりましたね~。 この要領で、お得生活を送って下さいね。 きっと特典があるはずですから(^^)v 『夏の特別レッスン』にて、家でやってはみたがうまくいかず、 という方がいらっしゃいましたら、そこで諦めずに 教室のインストラクタにお気軽にお訊ね下さい。 できるようになるまで、責任をもってお教えしますから、 ご安心下さいね。 来週最終週は3日連続で『夏の特別レッスン』を行ないます。 ご参加予定の皆さん、どうぞお楽しみに(^O^)/ From ♪
いせはらcoma教室いせはらcoma教室 さん -
2011年08月19日 09:30 コメント 0 件 鎌田先生より感謝の声を頂戴しましたよ~
先日の鎌田先生ライブ授業にご参加の皆様、 鎌田先生のブログをご覧になりましたか? まだご覧になっていらっしゃらない方は、今すぐご一読を! From ♪
いせはらcoma教室いせはらcoma教室 さん -
2011年08月12日 13:00 コメント 3 件 夏の特別レッスン:鎌田先生ライブ授業
8月11日(木)10時より開催された『鎌田先生ライブ授業』 予想を上回るご予約がどんどん入り、 教室にはとうてい入りきらない参加人数となり、 とうきゅうさんの計らいで、特別エリアでの開催となりました。 ブログでもすでにご参加の皆さんからご感想がアップされており、 開催した私たちスタッフも、これを拝読し、 ご満足していただけた結果に安堵感がいっぱいです。 受講最後にご紹介されたお写真のダウンロードサイトにて 早速、お写真を手に入れて下さいね。 そしてそれをご覧になりながら、いつでもこの日を思い出して下さいね。 お仕事やご用事、そしてこの猛暑による体調不良で ご参加できなかった方には、このライブ授業風景を 教室にご用意する予定ですので、感動をシェアして下さいね。 ご参加下さった皆さん、どうもありがとうございました。 そして、鎌田先生、お疲れ様でした。 From ♪
いせはらcoma教室いせはらcoma教室 さん