「三日月」さんのブログ一覧
-
2017年03月09日 23:09 コメント 7 件 だら~ん
2015年9月、まだ暑い頃です。 車の下で無防備に伸びてます。 “ だら~ん ” としたり “ のび~ ” としたり。 眠かったのかもしれません。 車の下だったので安心だったのかもしれませんが 逃げません。 こんな所を覗くのは私ぐらいでしょうが 知らないヒトだったら逃げていたはずです。 この頃は、あっち向いてホイ! ではなくて 傘の柄で遊んでました。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年03月07日 23:48 コメント 5 件 こんな姿も
背中を見せたり 尻尾のお手入れをしたり 警戒が緩くなってきた頃です。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年03月05日 23:00 コメント 6 件 慣れて来た頃
初めて会って1年弱の頃。 少しだけ警戒が薄れてきました。 “ 敵ではない ” とわかってくれたようです。 写真の編集が楽しくなってきました。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年03月02日 23:56 コメント 3 件 写真修正
一昨年の4月 ピカサのイベント用に 前日に慌てて撮ったものです。 上手く撮れないまま陽が落ちてしまって なんとか絵になるものが撮れたものの やはり暗くなってしまいました。 結局、この写真は使いませんでした。 今回、ワードに貼りつけて 明るさとコントラストを修正して 切り取って保存しました。 初めてブログ UP します。 面白くなってきて 明るさとコントラストを色々組み替えてみて 良さそうなのを UP しました。 3枚目は、元の写真と4パターンの修正。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年02月26日 23:56 コメント 6 件 あっち向いてホイ!
1度 写真が撮れたら 次は正面の顔を撮りたい・・・ 友好的な猫に会うと 顔の前で手首や指を動かして遊ぶのですが これを利用して撮りました。 指を動かして正面を向いた所を・・・ 正面を向いても上手く撮れなかったり・・・ “ あっち向いてホイ! ” 状態です。 昨日の写真の1週間後です。 ② ③ 更に1週間後 前脚たたんでます。 車の下だったのもあるのでしょうが 味方認識はしてくれたようです。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年02月24日 23:54 コメント 5 件 初めて撮ったミケにゃん
初めて撮ったミケにゃんの写真です。 日付は2014年10月。 出会ってから3ヶ月ちょっとの頃です。 少しづつ近付いて行って やっとなんとか写真を撮れる距離まで来た頃です。 撮影サイズの設定で、PC に送った時に目が粗くなってしまったのでブログ UP しなかったのですが 今回、PC へ縮小送信しました。 ワードに貼りつけて サイズ変更で大きくしたものを切り取って保存しました。 PCのお勉強もちゃんとしてる (・・? 今までの写真、ちょっとまとめたので UP しようと思います。 お付き合い下さい。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年02月22日 23:56 コメント 6 件 笑い猫
2月22日、2・22、222、にゃんにゃんにゃん ・・・ しつこくてすみません (^_^メ) 猫の日です。 猫ブームと言われているせいか キャットフードの CM が目立ったり 今まで以上に猫の日が強調されているような気がします。 ① 船橋西武で今日までやっていた “ 春の猫祭り ” のスタンプラリーでもらったポストカード 「 人生はニャンとかなる! 」 という本からの写真ですね ② この写真を撮っている時に通りかかった人が 「 笑ってる 」 と言ったのですが・・・ 遠目に見れば見えるかも・・・ それっぽいのを 右下の牙が生まれつきなのか病気・怪我のせいなのか 八重歯みたいになっていました。 そのせいで笑ったように見えたのかも。 ③ 時々、どこかで貰った半生のフードが刺さっちゃってました。 いつの間にか、この歯も抜けちゃっていましたが・・・
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年02月20日 23:51 コメント 7 件 天使になりました
1月7日だそうです。 先週の水曜日 午後からの予定が中途半端な時間になってしまい ちょっと早く買い物に出ました。 ご飯を食べているにゃんズが居ましたよ。 シロちゃんもいます (^_^) お世話をしている S さんとも12月以来です。 色々話してから、恐る恐る聞いてみました。 『 どうした ? 』 って。 『 1月7日に天国に行った 』 が答えでした。 やっぱり・・・ 1月に一度、お宅の前を覗いた時に お水のお皿もなかったので、覚悟はしていたんです。 S さんもずっと姿を見ていなくて 心配して無事を祈っていたそうですが ( この方、クリスチャンです ) 1月、車を降りて駐車場から出たところで 駐車場 向かいの、やはりかわいがっていた K さんの家の前に座っていたのだそうです。 お水を飲んだので、食べられるかな? と、スープを食べさせると 食べたけれど吐いてしまったので これはいけないと、病院に連れて行ったそうです。 肝臓も腎臓もかなり弱っていて 猫エイズも発症していたようです。 翌日行くと 点滴を受けながらも暖かい所で気持ち良さそうにしていたそうです。 次の日 何かあったら連絡をくれるよう頼んで 『 また明日来ます 』 と帰宅したら 夕方、 “ 亡くなった ” と連絡があって すぐに病院に戻ったそうです。 苦しまずに、ス~っと眠るように逝ったそうです。 『 寒くても家に入れてあげなかったし、かわいそうなことした 』 と言うと 『 このコは皆にかわいがられて、これで良かったと思いますよ 』 と先生に言われたそうです。 私もこの言葉に救われました。 何よりも、知らないうちにどこかで野たれ死にしなくて ホッとしています。 最後に、ご飯をくれる大好きな S さんに会えて良かったね。 ここのブログの皆さんにも かわいがっていただいたので 早くお知らせしなければ・・・ と思いながら、ずっと写真の編集をしていました。 今まで UP した写真、しなかった写真 ちょっと編集してみたので 何回かブログ UP しようと思いますが お許しくださいね。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年02月08日 23:59 コメント 5 件 『 沈黙 - サイレンス - 』
また映画を観てきました。 江戸初期、キリシタン弾圧時の 隠れキリシタンとポルトガル人宣教師の話。 所々 主役 ( ? ) の宣教師がキリスト、日本人の男性がユダ と重ね合わせるような場面もありました。 原作は遠藤周作。 クリスチャンですね。 学生時代、課題の流れで彼の作品を読んだ事があるような無いような・・・ 私は無宗教なので言いたい事を言っちゃいます。 常々思っていました。 弾圧も酷いものであるけれど 布教ってなんだろう・・・? 宣教師って・・・? それだけが正しく、他を否定しているように思えるのです。 幸いなことに、現在の日本は それらを受け入れて多宗教の国ですが 世界では宗教の違いによる争いは起こっています。 思っていた事の答えのようなものも見えた映画でした。 ラスト、この宣教師が死んだ時 ( 後 ) のシーン。 きっとそうだろうな・・・と思った事 思ったとおりでしたが このシーンで救われました。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん -
2017年02月06日 23:59 コメント 5 件 雨
午前、中央病院に通院。 終わって外に出ると ポツポツと、雨? 青空に陽は出てるけど・・・ 歩き始めて、やっぱり降ってる。 天気雨? 空を見上げて あったあった、変な形の大きい雨雲。 ってことは、にわか雨・・・でいいのかな? すぐに雨雲から外れた所に出たし 傘があったらさすかな・・・という雨だったので ほとんど濡れる事もありませんでした。 変な形の雨雲だから、また雲の下に出ちゃうかも・・・ と思ったけど、大丈夫でした。 “ 天気雨 ” “ 通り雨 ” “ にわか雨 ” をの違いを調べてみました。 なるほど・・・ ちゃんと知りませんでした。
イトーヨーカドー船橋教室三日月 さん