「マウス 幹康」さんのブログ一覧
-
2012年04月30日 10:33 コメント 1 件 GW、初夏。
更新が遅くなってすみません。 もうすっかり夏の気配。 我が家はストーブをようやくしまい、冬物はコート等クリーニングに出しました。 今は着るものが難しく、急に寒くなったりして・・・。 ニュース一面では、群馬県の関越道で東京ディズニーランドへ向かう途中、観光バスが激突し大破、 46人の死傷者を出す大惨事となりました。 運転手は何と過労で居眠り運転で、運転手は重傷。回復を待って逮捕する方針との事です。 せっかくの楽しいGWが一転、悲惨な事故となってしまいました。くれぐれもGWで遠出の方は気をつけて、安全運転でお出かけください。 私は、5月3日から飯田の生家へ帰りますが、向こうではこの時期苺、プチトマト等夏の果物、野菜が美味しいそうです。 最近はハウス物が多くなり夏の果物、野菜等冬に食べられ、季節感をあまり感じなくなっています。 特にイチゴ、トマト、きゅうりは夏物で、これからが旬ですね。 一年中色々な物が食べられる事は嬉しい事で、今の時期はどんなものが美味しいかわからなくなってきています。 我が飯田の生家の近くでは、今は竹の子が旬です。 プロ野球では28日からGW9連戦が始まりました。 プロ野球は毎日が旬かな…。
メッツ大曽根教室マウス 幹康 さん -
2012年04月01日 10:48 コメント 0 件 4月 エイプリルフール。
静かで陽気な日曜の朝。 昨日は午前中は風雨が強かったですね。 前回のブログでもお伝えいたしましたが 3月30日、プロ野球が開幕しました。 今年も長いペナントレースが始まりました。 東京ドームの巨人VSヤクルト、まさかの 内海、澤村の左右二枚看板で痛い連敗スタートです。 相変わらずのスロースタートなのかな? 一方京セラドーム大阪の方では新監督同士の対決、 新生中畑横浜DeNAと新生和田阪神。 開幕戦は両者譲らずほぼ互角の戦い…。 昨年の覇者、ソフトバンクと中日、 両チームとも2連勝の好スタート。 北の国、札幌ドームでは 日本ハムの佑ちゃんこと斉藤佑樹投手が 開幕投手の大役を任され、見事にプロ初完投勝利。 栗山新監督、土曜日はサヨナラ勝ちで 何かを持っているのかな。 出来ればまだ連敗しているチームが今日の日曜日に勝つと もっと面白くなるかな。 しかし連勝スタートのセリーグのヤクルト、中日、 同じくパリーグの日本ハム、それに昨年最下位のロッテ、 パリーグの覇者、日本一のソフトバンク すべて開幕3連勝を狙っています。 どうなるのでしょうか。又一つ楽しみが増えました。
メッツ大曽根教室マウス 幹康 さん -
2012年03月31日 15:44 コメント 1 件 プロ野球、いよいよ開幕。
昨日はナゴヤドームへ開幕戦の中日VS広島戦を見に行ってきました。 試合は5回に森野の適時打などで3点を先制し、7回には平田の今季1号ソロで加点しました。 開幕投手の先発吉見は7回まで完全投球、で8回に反撃され2点を返されましたが8回2失点にまとめ開幕戦初勝利を飾りました。 試合終了後高木新監督をはじめ、選手、コーチ陣がグラウンドで手をふりファンに挨拶をし、ドームはスタンディングオベーションに包まれました。 ”Join Us ファンと共に”、最高の白星発進です。 2012新生高木ドラゴンズ、最高の船出で果たして今季はどんなドラマが待ち受けているのでしょうか。
メッツ大曽根教室マウス 幹康 さん -
2012年03月20日 11:30 コメント 1 件 Over The Rainbow.
私は去る3月18日Mai Kuraki Livetour2012 Over The Rainbowを見に芸術劇場大ホールに行ってきました。 開園から早くもStrong Heratを観客とともに熱唱、又Mai-Kはここ数ヶ年、数々の日本各地の方言の自販機をよく使い、特に名古屋弁のはとても面白くていいとの事で今は研究しているとの事でした。 そして一秒ごとにLove For Youでは「さあみんなで暑く盛りあがろまい!!な~ご~や♫♩あ~りが~とう~♫♩」といいウォルテージは最高潮となりました。 そして最後、キーワードはみんなで一緒にOver The Rainbowで、名古屋はキーワードの「ボ」で観客と一緒にMai-Kがみんなで一緒にオーバーザレインというと、キーワードの部分だけ大きな声で言いました。 そして最後さよならはまだ言わないでを歌って終わりました。 とても楽しく非常に盛り上がったライブでした。又機会があったら言ってみたいです。
メッツ大曽根教室マウス 幹康 さん -
2012年03月11日 19:00 コメント 1 件 早くも1年。
早いものであの日から早くも1年がたちました。 被災された方にとってこの1年は、 どんな思いの1年だったのでしょうか。 長かったのか、短かったのか。 そんな中で今日名古屋ウィメンズマラソンが行われ、ロシアのアルビナ・マヨロワが2時間23分52秒で優勝を果たし、2位には日本の尾崎好美(第一生命)が入り、ロンドン五輪行きの切符をぐっと手繰り寄せました。野口みずき(シスメックス)は6位と振るわず、しかし「私はマラソンを辞めません。」と現役続行を宣言していました。 そうですよね、準地元期待のアスリート選手で、まだまだこれからですよね。 一方土佐礼子(三井住友海上)は現役生活にピリオドで、「やるべきことはすべて終わった、悔いはない。」とコメントしていました。 みんなそれぞれ様々な気持ちで迎える3月11日だったと思いました。
メッツ大曽根教室マウス 幹康 さん -
2012年03月04日 17:48 コメント 1 件 いよいよ(-_-)。
更新が遅くなってすみません。 プロ野球の開幕が今月の3月30日。 我らが中日はそれぞれの主力が順調な仕上がりを見せましたが、今日の試合は、先発候補の中田が3回3安打1失点とあまりふるいませんでしたが、開幕投手候補の吉見が2回2安打無失点とまずまずの内容でした。 主力の仕上がりはさすがです。 さすがといえばなでしこJapanもそうですね。 いよいよ強豪アメリカとの対戦です。 先週の東京マラソンに次いで、今日は毎年恒例びわこ毎日マラソンが行われました。 オリンピック代表の最終選考レースです。 東京マラソンでは藤原新選手が見事代表入りを決めました。 そして今日のびわ湖毎日マラソン、一般参加の佐川急便の山本亮が2時間8分44で4位入賞でオリンピック代表の座を手繰り寄せました。 日本期待の旭化成堀端宏行は11位と終盤に来てまさかの失速、結果が残せませんでした。 ロンドン五輪選考会は12日月曜日に行われますが、果たしてだれが選ばれるのでしょうか。 今は雨が降っており、ここ数日は雨が続くと思いますが季節は春へと向かっている気がします。
メッツ大曽根教室マウス 幹康 さん -
2012年02月18日 19:44 コメント 1 件 私の冬対策
私の冬対策はこれといったものはありませんが、寝るときはプラスチック製の湯たんぽ、朝起きるときは暖房をタイマーでセットして起きるようにしています。 それと風邪対策として手洗い、うがいを欠かさずに行っています。 また最近は、厚着をあまりせずに某会社のあるハイネックの衣装を着て通勤、仕事をしています。 寒さにも耐える強い心、゛若者は風邪の子゛です。
メッツ大曽根教室マウス 幹康 さん -
2012年02月08日 21:32 コメント 1 件 又も震度5強の地震
今日21時01分ごろ新潟県佐渡市を中心とした地震が発生しました。 佐渡市は震度5強の事でした。 尚この地震で津波の心配がなかった事は本当によかったと思いました。 このままだとこの地方でも大規模な地震が来てもおかしくないのでは…。 どうなっているのでしょうか…。
メッツ大曽根教室マウス 幹康 さん -
2012年02月05日 18:49 コメント 1 件 2月は短いが大事な時期。
早いものであっという間に1月が過ぎ、 2月も早5日。 2月は寒い月という季節ですが、 暦の上では春のようです。 プロ野球のキャンプはどこのチームも、 今日で第1クールがおあるチームも多く明日は休みのチームが多いのですが、それでも練習に打ち込む選手が多いようです。 前回のブログでも書き込んだように、12球団のシーズンに備えての春季キャンプが一斉に沖縄と宮崎で始まりました。 宮崎では巨人、ソフトバンク、西武の3チームがスタート、 その他の9チームでは沖縄でスタートしました。 僕の応援している中日は、1軍では沖縄北谷町、2軍では同じく沖縄読谷村で行っています。 今年はどんな年になるのでしょうか。いまにも野球ファンの声が聞こえてきそうです。 又早いもので来月30日はセパ同時に開幕を迎え、選手はその為にキャンプの練習、練習試合、オープン戦と自分自身のスタイルを築き上げていきます。 プロ野球選手はおろか、一般企業でも年度末、来季(4月)に備えて特に、大切な月となっています。 話は変わりますが、中日ドラゴンズオフィシャルファンクラブの会員証が家に届き、後新レプリカユニフォームは後ほど届くとの事でした。 又2月はバレンタインの季節でチョコを挙げたり貰ったりの日もありますが、まぁ僕には関係ないかな…(-_-)。
メッツ大曽根教室マウス 幹康 さん -
2012年02月03日 23:00 コメント 2 件 節分。
今日会社から帰ってから、夜9時からご近所に迷惑にならない程度に鬼は外、福は内を言いながら豆をまきました。 その後は無くなった父に年の数だけ豆を供え、母と一緒に歳の数だけ豆を食べました(^-^)。 私も38個豆を食べ、歳月を過ぎると豆を食べる数が多くなり、歳をとったなぁ~としみじみ感じますが、やはり1年1年家内安全、そして幸せに生活出来ることが一番と感じました(^’^)。 話は変わりますが、今日は昨日に続き本当に寒い一日でした。 またインフルエンザも猛威を振るう中、本当に今日つけて過ごしていきたいです(--〆)。
メッツ大曽根教室マウス 幹康 さん