「バロー豊橋教室」さんのブログ一覧
-
2024年12月30日 20:58 コメント 2 件 年末を迎えて
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 教室はただいまお休み中です。 新年は、4日からスタートです。 年末も押し迫ってきました。 今年は、年賀状を書く気が起きず、年賀状も買わないまま今日を迎えています。 はがきの値上がりは、皆さんもちょっと考えましたよね。 そんな本日30日。 朝早くから、息子に誘われて魚市場の年末大安売りに行ってきました。 大盛況だとは聞いていたのですが、 自宅を朝5時に出かけて、現地に着いたのは20分過ぎ。 駐車場に入る大渋滞で、10分ぐらい待って、ようやく会場につきました。 それはもう、たくさんの皆さんが、手にカニをいっぱい持って、右往左往していました。 何故かみんなカニの箱を持っている。 カニって書いてあるから目立つんですけどね。 魚市場は、カニとマグロのオンパレード。 いつもの庶民のお供のお魚たちは、あまり見かけることもなく、 本当のお正月食品オンリーでした。 買う気はなかったのですが、ちょっとお安かったので、 マグロとエビを購入してしまいました。 出来たのちくわも買ったり、出店も出ていたので、 ぜんざいなどもいただいて、朝からお祭り気分で7時頃自宅につきました。 朝から、たくさんの方が活気あふれる場所で商売をされ、 それを買いに来る人達もたくさんいて、 ちょっと年末気分でした。 そのあとは、部屋の掃除をして、3時には氏神様で行われた 年越しに払いに参加してきました。 なんだかんだで、年末らしく過ごしています。 皆さんも、お忙しいとは思いますが、 ポイントゲットはお忘れなく・・・。 では、また明日・・・。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年12月29日 13:28 コメント 4 件 お休み中の学習支援
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 本日から教室はお休みです。 昨日、お休み中に復習をしたいけど、素材のデータが・・・。 っと言われたので、 このプレミアサイトには、素材も格納されているのでご案内します。 画像にまとめてみたので、見て下さい。 多分見たままするとできる予定です。 もし何かにつまずいたら、コメント欄にコメントしてください。 すぐに対応は出来ませんが、返事は書きま~~~す。 年末で忙しい時期ですが、時間があれば、プレミアサイトも覗いてくださいね。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年12月27日 18:15 コメント 1 件 1月と2月のイベントのお知らせ
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、ちょっと気が早いですが2月の教室イベントのご案内。 いろんな教室でも、案内が出ていますが、 2月は、久しぶりにグッズを作るイベントです。 今回は、「缶バッチ」を作成いたします。 ご自身の好きなアイテムで、かわいい缶バッチも作成できます。 教室でも、インストラクタ0の私たちが胸につけてご案内しております。 イラストを利用して作成するイベントなので、 1月9日の日は、「イラスト」のイベントを開催いたします。 簡単便利に作成できる、イラストサイトを利用します。 スマホでの作成も可能です。 スマホの方も1月9日にイベントにぜひ参加して見て下さい。 まずは、1月のイラストのイベントへ・・・。 そして、2月はパソコンのWordを利用して缶バッチを作成します。 イベント日は、2月5日(水)13:20~15:20 と 2月15日(土)13:20~15:20 の2回開催板います。 土曜日は、ジュニアの皆さんにも声掛けしていますので、 ちょっとジュニアが多いと思いますが、大人の方も参加可能です。 ワードを利用してのイベントです。 ワードの活用をしてみたい方もぜひどうぞ・・・。 詳しくは、教室の先生までお問い合わせください。 それでは、皆様のご予約 お待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年12月26日 18:03 コメント 2 件 ブログアワード発表!
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! ★年末年始のお知らせ★ 今年の教室は、28日土曜日まで開講しております。 新年は、4日からスタートです。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 ブログアワード発表 昨日プレミアブログの更新を良くしてくださる皆様に敬意を表しまして、 ブログアワードを発表いたしました。 豊橋教室からは、アワード対象者さんはいませんでしたが、 他の教室では、いらっしゃいますので、 皆さんも、ブログアワードの結果をご覧になってくださいね。 ブログマスターになると、素敵なオリジナル壁紙もいただけます。 そして、3回プログアマスターを受賞されると、 愛でたく殿堂入りとなります。 伝統入りの皆さんにも、素敵なオリジナル壁紙をプレゼントしております。 皆さんも殿堂入り目指して、 ブログの更新をお願いいたします。 皆様の、ブログもコメントもお待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年12月25日 16:24 コメント 1 件 1月「イラスト」イベントのご案内
こんにちは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 1月開催の「イラスト」イベントのご案内です。 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ★「イラスト」イベント 1月9日(木)13:20‐15:20 参加費:2時間分の受講料 ・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 2月の「ワードでグッズ作り」や、6月の「手作りうちわ」イベントで 活用できるイラスト素材をダウンロードします。 さらに、AIも使ってみたりします。 2月の缶バッチ作成イベントに参加予定の方も、 そうでない方もどなたでも大歓迎です。 まだまだお席に余裕があります。 ご予約をお待ちしています♪
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年12月24日 15:44 コメント 2 件 明日の15時半から空いています。
こんにちは 豊橋教室のブログへようこそ! 今日は、クリスマスイブですね。 おとなになった皆さんには、サンタさんがいらっしゃるのでしょうか? クリスマスがいつ日本に来たのか調べてみました。 クリスマスはあのフランシスコ・ザビエルが日本に来た際に、 一緒に同行していた、 宣教師コスメ・デ・トーレスによって、国内で降誕祭が行われたとされています。 16世紀のことです。 その後、江戸時代になると鎖国やキリスト教の弾圧があって、 明治維新まで表向きには登場しない行事となっていたようです。 明治時代になってから、クリスマス商戦と共に広がっていったようです。 あの正岡子規が、「クリスマス」の文化を取り入れたようで、 冬の季語に「クリスマス」が登場したのもこのころのようです。 元々は、西洋から来た文化ですが、今ではすっかり日本にも溶け込んでいます。 日本人の得意分野ですよね。 なんでも、上手に日常に取り入れることが出来る才能。 「和を以て貴しとなす」と聖徳太子は言いましたが、 今も、「和える」という言葉のように、 食べ物も和えて別物にして食べちゃうことも 日本人の特性かもしれませんね。 これからは、そんな日本の特性が聞かせる機会が増えるといいなと思っております。 あす、12月25日(水) 15:30と16:30からの受講がとっても空いています。 何かお悩み事があればその時間を利用して、受講してみませんか? やり残したことや、年賀状の修正などもしていただけます。 お仕事もお休みになったので、もう少しスキルアップを早めたい方もぜひどうぞ。 ご予約は、教室までお電話ください。 あなたの連絡を心よりお待ちしております。 写真のサンタさんは、ののはるさんから頂きました。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年12月23日 19:59 コメント 1 件 みぞれが・・・。
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 寒くなりました。 昨日、教室を出たら外は雨が降っていて、雨がではなく、雨みたいなものが降っていました。 雨みたいなもの・・・・。 霙です。みぞれ・・・。 寒いはずです。 天気が崩れていたのに気が付いていなかったので、車までの間、 冷たい雨みたいなものの中を歩いて車まで行ったのですが、 本当に冷たかったです。 やっぱり年末ですね。 私はうん十年前に、初めてスキーに行った時大寒波が来て、 丁度この時期に行ったのですが、あまりの雪でスキー場から出られなくなったことがあります。 交通網が全部止まっているので、スキー場から出られない。 宿泊先の宿も、予定通りに次のお客さんも来ないので、そのまま宿泊日程を1泊伸ばして下さり、 栂池に泊まっていたのですが、本来は電車で帰る予定が 大町まで出ないと、電車が動いていないとのことで、 渋滞の道路を7時間もかけて、大町駅までバスで揺られていったのが クリスマス寒波といわれた、雪の思い出です。 この時期に寒波って意外ときている感じですが、 最近は、寒波というほど寒くはならない気がします。 今日も、北の空には真っ黒な雲があったので、 今夜の冷え込みも気になりますが、 冬は冬らしく寒いのがいいと思う今日この頃です。 みなさん、暖かくしてお休みください。(^-^)
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年12月22日 16:50 コメント 4 件 1月のオンランプレミア使いこなしレッスン
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 1月のイベントの知らせ。 1月17日(金)10:30-12:30 オンラインプレミアイベントを開催。 オンラインを利用して、プレミアサイトの使いこなしレッスンを 東海地方の教室と九州地方の教室7教室の皆さんを対象にした オンラインプレミアレッスンです。 ご自宅から参加もOKです。 スマホで参加される皆さんは、教室からご参加をお願いしております。 zoomを開いた状態で、プレミアサイトを利用していただく なかなかの会を開催予定です。 なんだかちょっと心配な方は、遠慮なく教室で受講してください。 予約の際に、何で参加するのか?教室へ来てくれるのか? をお伺いいたします。 皆様のご参加。 お待ちしております。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年12月21日 17:02 コメント 2 件 年末年始のお休みについて
こんばんは。パソコン市民講座 バロー豊橋教室です。 豊橋教室の年内の開講は12月28日(土)までとなっています。 年内の開講もあと残り1週間となりました。 年賀状等々、何かありましたらお早目にご相談ください。 -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- 年末年始のお休み 12月29日(日)~1月3日(金) -- * -- * -- * -- * -- * -- * -- * --
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん -
2024年12月20日 18:07 コメント 2 件 明日は冬至
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ! 寒くなってきました。 例年と思えば、やっぱり今年は暖かい。 朝のウォーキングも、例年ならばそろそろニット帽をかぶっていないと 耳がとっても痛くなる時期なのに、まだ耳が痛くなるまでは寒くないです。 今日、今シーズン初めて出勤時に首元にストールをまいてきました。 やっぱり、首が温かいだけで、数段暖かさが違います。 ちなみに、4年前から、腹巻の愛好者になったので、 お腹の周りはいつも暖かです。 全てにおいて冷えは大敵ということで、内臓も温めて保護しておくのがいいそうです。 特に、腸はとっても大切。 みなさんも、流行りの腸活と並んで、腹巻を試してみてはいかがですか? 私は天然素材にこだわっていたりします。 明日は冬至。 今年の冬至は、12月21日(土)だそうです。 Youtubeを見ていたら、「冬至点」なる話を「さとうみつろう」さんがしていました。 気になる方は、是非Youtubeを調べてみていただくといいのですが、 冬至の、冬至点の時刻に願い事をするといいと言っていました。 そんな、明日は冬至となります。 冬至は一年の家で、一番昼が短い日です。 ゆず湯や、南瓜を食べて厄払いが有名です。 でも、冬至点に願いをすると最強とは・・・。 まだまだ知らないことばかり。
バロー豊橋教室バロー豊橋教室 さん