「とみい」さんのブログ一覧
-
2022年04月08日 05:30 コメント 14 件 親子で定期購入
おはようございます♬ 久々に朝から晴れています。 東の空に、金星が輝いていました。 昨日のお昼過ぎ、八王子駅の駅ビルに買い物に行きました。 すると、みどりの窓口よりかなり手前で、 駅員さんが、『最後尾』のプラカードを掲げていました。 なんの行列だろう、 そうか、定期を買うんだな、 高校の入学式だったんだ、 親子で、定期を作っているんだ。 親御さんもたいへんです。 高校御入学おめでとうございます。 我が子は、二人とも自転車通学だったので、 このような経験はありませんが、 そういえば、通学用の自転車を買いに行ったことを思い出しました。 昨日の朝は、久々にラジオ体操に行きました。 富士森公園には、ツツジの仲間も咲き始め、 花壇にはルピナスの花が。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月07日 05:06 コメント 17 件 咲いた♪ 咲いた♪
おはようございます♬ 昨日は、午後出かけようかと思っていたのですが、 一日中家にいて、いろいろ片付けものをしました。 天気もよかったので、窓を開け放って。 コタツの布団、もういらないかなとも思ったのですが、 もう少し活躍してくれそうなので、 干してまたセットしました。 チューリップの花が開きました。 笑っているようです。 プランターを並べ替えてみました。 雰囲気が変わりました。 1年中で一番賑やかな時期かもしれません。 きょうは、娘の誕生日、 私が母になった日です。 子どもの誕生日は、自分の誕生日と同じくらい、 感慨深いものですね。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月06日 05:45 コメント 17 件 夜桜
おはようございます♬ 昨日は、久々の青空でした。 職場の中庭の桜も、青空に映えて、 とてもきれいでした。 昨日は一日勤務でしたが、 帰りが少し遅くなりました。 その上、久々の自転車だったので、 スーパーに寄り、たくさんの買い物をしてしまいました。 スーパーを出たら、すっかり暗くなっていました。 ちょうど富士森公園の近くを通りました。 夜桜です。 前のカゴも後ろのカゴもいっぱいの荷物だったので、 やっとスタンドを立てて、スマホを取り出しました。 ゆっくり夜桜見物、とまではいかなかったので、 入り口の大きな桜を見上げました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月05日 04:28 コメント 11 件 富士森公園の夕桜
おはようございます♬ さっきまで降っていたのでしょう。 地面は濡れ、朝刊もビニール袋に入っていました。 昨日は午後からの勤務でした。 ずっと降っていましたが、 5時過ぎ、帰宅途中、少し小雨になりました。 そういえば、富士森公園の満開の桜を ゆっくり見ていません。 写真を撮りながら、歩を進めました。 ちょうど若いお母さんと男の子が通りかかりました。 きょうは久々に晴れの予報。 洗濯物もたくさんです。 もう少ししたら干そうと思います。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月04日 04:42 コメント 13 件 桜の映像
おはようございます♬ 今朝も雨です。 昨日もよく降りました。 午後出かけたのですが、 行きも帰りも結構な雨足でした。 さすがに手袋はしませんでしたが、 傘を持つ手が、冷たかったです。 家の中では、もちろんストーブをつけていました。 昨日の朝、Eテレで[NHK俳句』を見ました。 写真は、番組の一場面ですが、 YouTubeの桜の映像の一部とのことです。 満開の桜が、風で舞い上がっていました。 いろいろな番組で、桜を取り上げています。 私も雨の中を歩きながら、 桜の様子が気になりましたが、 目に収めるだけにしました。 きょうも一日雨のようですが、 やっと明日から晴れるとのこと。 雨の後の桜も気になります。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月03日 05:49 コメント 12 件 チューリップ
おはようございます♬ 今朝もまた雨です。 きょうは一日中、雨のようです。 昨日も寒い一日でしたが、 我が家のチューリップがやっと咲きました。 何色のを植えたのか、忘れていましたが、 ほぼ赤のようです。 もっと気温が上がれば、 パーっと開くのでしょうが、この寒さでは…。 逆に、しばらく楽しめるのかもしれません。 昨年の秋に球根を植え、冬を越し、 こうして春になるときれいな花が。 愛おしいものです。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月02日 05:17 コメント 14 件 片倉城址公園のカタクリ
おはようございます♬ 今朝4時過ぎ、久々に東の空に金星を見つけました。 ピカーッと光っていました。 昨日は、青空にもなりましたが、 一日中寒かったです。 今朝も冷え込んでいます。 さて、3月30日の午後のことです。 コーラスの練習があったので、自転車で向かいました。 帰りは、少し足を伸ばすと片倉城址公園なのです。 桜も楽しみでしたが、一番はカタクリです。 例年、桜の花の季節に咲きます。 少し早いかと思っていましたが、桜もカタクリも満開でした。 来た甲斐がありました。 池ではカメさんたちが甲羅干しの最中でした。 水車小屋もあります。 3月30日、快晴のもと、 高尾山に始まり、片倉城址公園へと、 春の追っかけの一日を楽しむことができました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年04月01日 05:17 コメント 13 件 お寺の桜
おはようございます♬ 4月1日の朝は、雨です。 3月30日、高尾山からの帰りのことです。 京王高尾線の『高尾山口駅』から電車に乗り、 隣の高尾駅で降りました。 駅のホームから、満開の桜が見えるのです。 できるだけよく見える所まで、ホームを歩きました。 『大光寺』の桜です。 枝垂れ桜も満開でした。(写真左) 再び電車に乗り、山田駅で下車し、自転車で帰宅する途中、 萬福寺の近くを通りました。 ここの桜も満開でした。 下から見上げることができました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月31日 06:05 コメント 12 件 ホーホケキョ
おはようございます♬ 3月最後の一日です。 昨日は、1ヶ月ぶりに高尾山に行って来ました。 「ホーホケキョ」いい声が響き渡っていました。 あまりにいい声なので、スマホのレコーダーのアプリで、 録音することにしました。 ちょうど沢沿いを登っていたので、水の音も。 そして、山側の穴の中からは、「グワッグワッ」と。 カエルの鳴き声だと思うのですが。 この時期、以前にも聞いたことがあります。 スミレも咲いていました。 高尾山は、スミレの種類が豊富な山として有名です。 『タカオスミレ』というスミレも咲いていますが、 昨日は見つけられませんでした。 昨日見たのは、ナガバノスミレ、エイザンスミレ、ミヤマスミレではないかと、 思います。 詳しい方と同行するのが一番です。 多分、ヨゴレネコノメだと思いますが、 きれいに咲いていました。 登り始めは7時半頃で、人が少なかったのですが、 10時過ぎ、下り始めて気づきました。 春休みだったのです。 親子連れ、おばあちゃんとお孫さんなど、子どもたちの多いこと。 高尾山の春を満喫していました。 またまた天狗焼に引き寄せられて行ってみると、 まだ10時過ぎたばかりなので、行列はできていませんでした。 なんと、3/22から、180円に値上がっていました。 今まで、たしか150円だったと思います。 この値上がりラッシュがここまで来ていたとは。 仕方ないことですが。 せっかくだったので、今まで以上に味わっていただきました。
イオン橋本教室とみい さん -
2022年03月30日 06:06 コメント 13 件 「お先にどうぞ」
おはようございます♬ 少し肌寒い朝です。 プランターのチューリップも、 もうすぐ開花しそうで、もひとつです。 先日、月曜日のことです。 駅ビルの階段を上って来て、通路に出る所に、 手で押すガラスのドアがあります。 私が出ようとした時、あちら側から女性が。 ほぼ同時だったので、私は待ち、 あちら側の女性がドアを引いて開けました。 そのまま入って来るのかなと思ったら、 なんと、「どうぞ」と言って私を通してくれたのです。 びっくりしました。 なんと素敵な動きでしょう。 ほんの2〜3秒間のことでしたが、 その方の取った動き、言葉。 私は驚くままに先に通してもらいました。 「おそれ入ります。ありがとうございます」と言って。 温かな気持ちにさせてもらいました。 心も身体も余裕がなくてはできないことです。 せめて、心には余裕をもって行動したいと思います。
イオン橋本教室とみい さん