「toshichan」さんのブログ一覧
-
2015年07月13日 17:17 コメント 10 件 ぼくの名前は ヨサクです
昨日退院後の母の体調を確認しに行ってきました 弟から電話で聞いてはいましたがやっぱり自分で 確かめて安心したかった 動きは鈍くなってはいるものの、顔がいつもの顔に 戻っていて話もトンチンカンではなく、いつも通り でした。 どちらさん?とか言われたら何て答えようかとか いろいろ考えていました、取り越し苦労でした いつもの母ちゃんに戻ってくれてありがとう
亀有駅前教室toshichan さん -
2015年07月10日 10:34 コメント 11 件 ユリが咲いてました
茎が細いのでお花が3つあるとどの茎も行儀よく お辞儀をしています。 もう少し我慢してね、すぐに寄りかかれる棒を立てるから ブルーベリーが色付いて来ました なた豆とキュウリ 青い実はプルーンです
亀有駅前教室toshichan さん -
2015年06月29日 10:20 コメント 7 件 ツアーひとり旅
2泊3日で霧島と屋久島へ行ってきました。 何もしたくないものぐさ病がしばらく居すわり 行くのも迷っていました 思いきって行ってよかった~少し吹っ切れたように 思えます(家を離れたのが良かったのかも知れません) 千年杉、仏陀杉大自然の中を歩いて来ました 白谷雲水峡も素晴らしかった~みどりの色が600種類 あるそうです。苔からしたたるしずくがとってもキレイ でした 撮りだめだ写真を載せました
亀有駅前教室toshichan さん -
2015年06月01日 18:00 コメント 12 件 布夢彩画 湯島教室 作品展
準備できました~ お近くの方はお出かけください ちょっと僻地ですが、会場は素晴らしいです。 作品も素晴らしいです。 つ~まま先生も新作を出品してくださっています 会場の入り口と受付です 飾り付けをしてちょっと休憩
亀有駅前教室toshichan さん -
2015年05月24日 13:55 コメント 15 件 布夢彩画 湯島教室 作品展
つ~ままさんの生徒からのご案内です 会場 六町(ろくちょう)ミュージアム・フローラ 足立区六町2-5-35 03-3885-7333 日時 2015年6月2日(火)~6日(土) 時間 11時~17時 アクセス つくばエキスプレス六町駅下車 出口(A1) 徒歩3分 つ~まま先生の作品をブログで見て、一目惚れ状態で 始めまだ1年生です。 生地を切るだけで精いっぱいですが、恥ずかしながら 私の作品も飾ってあります とても見ごたえがあります、ぜひご覧ください 入場無料です
亀有駅前教室toshichan さん -
2015年05月16日 16:09 コメント 10 件 ケーキ何買おうかなぁ
今日は長男の二十歳の誕生日、私がちょっとだけ 苦しんだ日でもあります ケーキはないと淋しいかな?やっぱ買おうと悩みつつ 新聞に目を通していたら、ランキングがあってまさに 私が好きな、おいしいケーキでした。 第1位ショートケーキ 第2位 モンブラン 第3位チョコレートケーキ 第4位 レアチーズケーキ 第5位 シュークリーム アップルパイ、ベイクドチーズケーキ、ロールケーキ、バウムクーヘン かすてら、ぷりんと続きます 朝日新聞より 私の好きなミルフィーユは14位でした 今まではホールで頼んでいましたが、食べきれずショートケーキに なりました(*^◯^*) やっぱりイチゴが乗ったショートケーキにしまーす
亀有駅前教室toshichan さん -
2015年05月11日 16:41 コメント 7 件 ネーミングに負けました~
小腹を黙らせるヨーグルト 惹かれて買ってしまいました 私の小腹を黙らせるでしょうか? うーん、一つじゃムリでしょ
亀有駅前教室toshichan さん -
2015年05月10日 08:57 コメント 11 件 やっと、咲きました
すぐ咲くだろうと思っていましたが、前にUPしてから 10日も経ってました 黄色のジャーマンアイリスも咲きそうです
亀有駅前教室toshichan さん -
2015年04月29日 15:52 コメント 10 件 もうすぐ、咲きそうです
いいお天気が続きそうなのて、2・3日で満開になって しまいそうです。 ラベンダーもみて下さい、去年よりのびました
亀有駅前教室toshichan さん -
2015年04月25日 15:40 コメント 3 件 いけばな×百段階段
目黒雅叙園にいけばな展を見に行ってきました 7つの部屋を99段の長い階段廊下が繋いでいます 階段は厚さ5センチのケヤキ板を使用 階段で結ばれたかく部屋は、それぞれ趣向が異なり 主に装飾を担当した画家の名前が付けられています。 平成21年3月、東京都の有形文化財に指定されました。 【パンフレットより 2年前に姪が結婚式を挙げた時は、まわりを見る余裕が なくて今回は少し探検出来ました。 エレベーターの扉は螺鈿が貼ってあり、とっても重厚です この日はだいぶ歩いたかな?万歩計は8千台、ん〜あと2千歩 カーブスに行きなんとか1万歩達成出来ました(*^◯^*)
亀有駅前教室toshichan さん