「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2025年07月12日 10:54 コメント 7 件 後髪の素敵な人
中々 予約の取れないお店! ってありませんか? 個人でやっておられる ヘアーサロンに行って来ました 気になって来ても まだまだしばらくは持ちそう・・・と思ってしまったのが 予約の時期を逃してしまっただけなんですが もう! ギリギリ我慢の限界になって電話を入れると すぐには予約は取れません 大体 一週間はずらされてしまいます (予約を入れたいときは一週間以上前に 電話を入れるべきだ)と 何故か 毎回失敗の経験を度忘れ 思い知らされています 最近の町内は高齢化が進み 年齢と共に女性も白髪姿が目立つようになりました 気になると たびたび染めるのが面倒になられたのか 頭頂部が真っ白になってます ゴマ塩もうすっかり諦め 全部白い髪にされるようですね これは何か月ぐらいかかるのかな? ほぼ1年位はかかるのかな? まぁ 白い髪もそれはそれでいいですが 私はその中でも未だ 一人逆らってお染を繰り返しています 髪の質が悪くなり細くなるのは抗えないですけど・・・ お店の椅子に座った途端 もう眠くなって 最後まで寝ちゃってました 今回はコーヒーのサービスも飲み忘れてます(笑) 仕上げまで 一言もお喋りをすることもなく済んでしまい 美容師さんに毎回申し訳ないけど 気分はスッキリ!とお店を出ました 用事でコンビニに立ち寄ろうとすると 傍らをスッと通り過ぎる若い女性の姿が目に入りました ショートカットでスリムな長身のロングスカート姿・・・ 何よりも素敵だったのは その涼し気なヘアースタイルでした! 内心 その姿を写真に撮りたい衝動に駆られたけど 「見知らぬ人に声を掛けられるのも 嫌だろうなぁ~」 ぐっと言葉を飲みこんじゃいました ≪そのヘアースタイル とっても素敵ですね!≫ …写真はネットから
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年07月01日 17:25 コメント 16 件 チャレンジ問題
今日は7月の1日 待望のチャレンジ問題が発表されました 久しぶりで ちょっとだけ 嬉しくもあり パソコンを開くには 胸が弾みます パッと一見すると ウワッ?難しそう!・・・と思えましたが Wordは 見掛け倒しでしたよ 文字入力と コピーと貼り付けが出来れば簡単!! 一瞬 (あれっ!これはもしかして 私がやり方をまちがってるのかな?) と思うほどでした 尻込みせずに 試してみてはいかがでしょうか?
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年06月30日 21:28 コメント 10 件 最後のオンラインオフ会
今回で 「Zoomによるオフ会」最後になりました 何時まで経っても すっと入れたり、入れなかったり・・・色々です 外付けカメラの時は背景の垂れ幕から始まり どうしたら良いのか分からず 色々な方に アドバイスを頂きました 顔がうまく映り込めるように 苦心したものです そうそう 背景画の挿入も メンバーさんに教えてもらいましたね 顔色が良く見えるように ライトの位置までも 皆さん熱心でしたよ でも顔の造作までは どんなに苦心しても だるまさんのままでしたが(笑) 楽しい思い出がいっぱいの リモートオフ会! これからはメンバーさんと共に 色々切磋琢磨しあって 楽しみや研鑽を繰り返し 一発で入れるように なりたいですね 余談ですが ちょっと前の時間にメンバーのお一人がホストになり お試しをすることになりました 「2時からよね!」とまだ時間の余裕があったので お買い物に行ったり 洗濯ものを取り込んだり バタバタ前準備です ・・・オッと もう時間か? と勇んでルームに入ると もうすでに皆さんお揃いです 「次回は ○月 ○日ですよ!」 「ちょっと待って!・・・え~と ・・・」カレンダーを取りに行って 何とか席に着くと チャンチャン ≪終了!≫してしまいました!!! 何てコッタァ~・・・ 何にも喋ってないよォ~ 【大・丈・夫!】 この後のオフ会 グループ分けでしっかりお喋りできましたよ 賑やかな笑い声と 我先にとお喋りしたいメンバーさんの声が とても清々しく楽しかったです これからも出会いが楽しみになりました
西友山科教室みすちゃん さん -
2025年06月27日 22:08 コメント 16 件 泣いたり、笑ったり
お昼過ぎに 従姉の家に電話を入れました 御主人のお葬式後 未だ気持ちも落ち着いてないと思うけど 参列できなかったことのお詫びと その後のことが気になり 居ても経ってもいられません 彼女は 一人っ子だったので 私たち姉妹を妹のように可愛がってくれ 小さな頃は 休みになると泊りがけで何日も遊びに行ってました 田舎では 小さな頃から家事は勿論 家の手伝いをするのは当たり前! 慣れない手つきで 私たちも色々手伝ったものです お陰で 遊びも手伝いも心置きなく堪能できましたね 昔話から ご主人のことなど 話すたびに もう半泣きです シマッタ!ティッシュを用意してなかった~ Tシャツの裾で 涙と鼻水を拭き拭き 笑ったり泣いたり・・・ 何時かは誰しも訪れる別れですが 身内となると辛いもんですね 彼女は人との関わりのある仕事を任されており 暫くは気落ちすると思いますが 頑張って元気に立ち直って欲しいと 再会を約束しました 夕食の準備をしていると 今度はスマホに着信があり 婿殿のお母さんからでした フォトアルバムが届いたらしく ものすごく感動されていました 「こんな孫たちの表情も 見られて嬉しいわぁ~」 中々孫たちに会えないけど 成長の証は楽しみでもあり いつでも手に取れるように 広間に並べて飾ってあるとの事! 四角四面の挨拶よりも 孫たちの成長記録はかえって喜んでもらえます 笑い声と 賑やかなスピーカーの声で 隣の部屋からは 「何をそんなに大声でお喋りしてるんだぁ?」 と怪訝な顔をした主人が呆れていましたよ アルバムを見てご両親が 少しでも元気になってもらえると 作り甲斐がありますね 面倒になって今年は辞めようかと思ったけど 改めて作り続けようと思いました
西友山科教室みすちゃん さん