パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 今年もやります!夏のタイピングコンテスト
    • 待望のお散歩企画復活!!
    • 夏の特別レッスンについて
    • 超便利なスマホ決済!使っていますか?
    • 熱中症対策
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「コスモス 」さん より
    • 「ポチたん」さん より

「ライフ門真教室」さんのブログ一覧

544 件
  •  2024年02月28日 13:45  コメント 0 件 営業時間変更のお知らせ

    門真教室では 3月1日より営業時間が下記の時間に変更になります。  朝:10:00~12:00  昼:13:15~15:15  夕:15:30~17:30  夜:17:45~19:45 15分ずつ前倒しになりますので、ご注意くださいね。 なお、開講する曜日に変更はありません。  月・水 午前10時00分~午後7時45分  土・日 午前10時00分~午後5時30分  木   午前10時00分~午後3時15分  火・金 休  講

     ライフ門真教室
     ライフ門真教室 さん
     公開中
  •  2024年02月24日 09:22  コメント 0 件 3月イベントのお知らせ

    みなさま、こんにちは~~(#^^#) 本日は稲井が担当です、よろしくお願いします。 暖かくなったかと思えば寒くなって。。。 まさに『三寒四温』ですね~~。 でも、今年は極端な気がします。 みなさま、どうぞ風邪などひかないようにしてくださいね~~。 --------- では、本日は3月のイベントのお知らせをさせていただきます。 内容は『動画編集を体験しよう!』です。 スマホを使って、動画を編集します。 動画を切り取ったり、文字やスタンプを入れたり、アニメーションや音楽を付けたりしますよ~~。 例えば・・・ お子さんやお孫さんの運動会の動画に、 「がんばれ~~!」と文字を入れたり、躍動的な音楽を入れたり、ゴールをしたときに花火のアニメーションを入れたり、、、などなど。 撮影した動画が何倍も楽しいものになること間違いなし!です。 その編集した動画をどなたかに送ったらビックリされますよ(^^♪ 日程は ➀3月20日(水・祝)13:15~15:15 ②3月23日(土)13:15~15:15 です。 ちなみに私はワンコの動画に台詞を付ける、ということをよくします。 楽しいですよ~~(^^) 是非、参加してくださいね~~。 ご予約、お待ちしております♪ ----------------- 今日のわんこネタ 先日に愛知県岡崎市にて開催された警察犬競技会に参加してきました。 臭気選別の部で入賞です。 12歳になったワンコですが、まだまだ頑張っています(#^^#)

     ライフ門真教室
     ライフ門真教室 さん
     公開中
  •  2024年02月17日 16:13  コメント 0 件 速読ができると自由な時間がぐーんと増える

    みなさん、こんにちは!中村です♪ 花粉が飛び始めて心なしか鼻がムズムズし出しましたが、みなさんは大丈夫でしょうか? 気温も上がったり下がったりで体調も崩しそうですよね。 その為にも睡眠が大事!よく寝てよく食べて、風邪菌を吹き飛ばしましょう! さて、みなさんは、「速読」をご存知でしょうか? 速読と聞いて、本を素早くめくり一瞬で読み切る姿を想像したでしょうか? これは、斜め読みや飛ばし読みをして文章の内容を理解するテクニックですね。 今回ご案内する「速読」とは、そういったテクニックのことではありません。 ここでは、「黙読をせず文章をかたまりで視野に入れ、それと同時に内容を理解する読み方」のことを指します。 普段の読書速度が早くなれば、 ・勉強の時間短縮やテストの解答時間の確保 ・仕事の議事録や仕様書を読む時間の短縮 ・短時間で読みたい本を読み切る などなど、様々なタイミングで活きてきます。 まずは、どのようなトレーニングを行なっているのか体験してみませんか? 体験はいつでも実施していますので、お気軽にお声掛けください♪ ♪中村♪

     ライフ門真教室
     ライフ門真教室 さん
     公開中
  •  2024年02月11日 14:00  コメント 0 件 教室年賀状コンテスト結果速報!

    みなさま、昨日に続き、こんにちは(^^♪ 昨日に予告させていただいた『教室年賀状コンテスト』の結果発表です!!! ダダダ~~ン!!! 【金賞】 パチンカーミサオ様 【銀賞】 蜜柑様 ひまわり様 【銅賞】 masahi様 まっすん様 あこちゃん様 集計の結果、以上の6作品が入賞となりました。 おめでとうございます~~♪♪♪ 投票くださったみなさま、ご協力ありがとうございました。 年々、みなさんが作成される年賀状のレベルが上がっていますよね。 本当に嬉しく感じます。 今年の秋からハガキの料金が上がると発表があったりして、だんだんと年賀状を出すかたが少なくなっているように思います。 でも、年賀状を出す、出さないには関係なく、門真教室ではこれからも年末にはみなさんに年賀状を作ってもらいますよ~~。 ワードの復習を兼ねることもできますし、最近ではご自身で撮影した写真などを入れたり、その写真もスマホでトリミングをしたりして、ワード以外のスキルも覚えていくことができます。 年賀状を出さないかたも、今年の年末には是非挑戦してくださいね。 今から楽しみにしていますので~~。(^^)/ 本日の担当は稲井でした。 ------------ 今日のわんこネタ 寒い日が続いています。 我が家のワンコは高齢なので冷えは禁物です。 なので、寒い日のお散歩はコートを着ることになりました。 サイズは5XLです、女の子なんですけどね。(^^;)

     ライフ門真教室
     ライフ門真教室 さん
     公開中
  •  2024年02月10日 10:00  コメント 0 件 教室年賀状コンテストについて

    みなさま、こんにちは。(#^^#) プレミアサイトの年賀状コンテストの一次審査通過者が発表になりましたね。 門真教室では  アプリ部門 → くみさん  ワード部門 → 蜜柑さん がノミネートされています。 是非、応援を宜しくお願いいたします!!! 教室年賀状コンテストは本日に投票を締め切らせていただきます。 集計して明日のこのブログにて発表させていただきますので結果をお楽しみに~~。

     ライフ門真教室
     ライフ門真教室 さん
     公開中
  •  2024年02月03日 15:16  コメント 0 件 鬼は外!福は内!(っ・ω・)っ~゜゜゜

    みなさん、こんにちは!中村です! 今日は節分の日ですね♪ ライフさんでは巻き寿司が並べられていて、買って帰ってほしそうにこちらを向いていました。 みなさんは、自分で巻く派ですか?それともお店で買う派ですか? よかったらコメントで教えてください(*’ω’*) さて、今月のイベントのご案内です♪ 2月5日・7日はエクセルlアートに挑戦! 計算するだけがエクセルじゃない! こんな使い方もあるんだ!と新たな発見間違いなし! 2月15日はスマホ使いこなしレッスン 普段聞けなかったスマホの困りごとを教えてください。 一緒に悩み事を解決しましょう! さらに、カメラアプリの撮影体験や面白写真の撮影会も実施いたします♪ 先行案内ですが、3月のイベントでは動画編集を体験していただきます。 簡単な編集から本格的な編集までこなせる、「CapCut」というアプリを使います。 2月のスマホイベントで使うカメラアプリと合わせて使う事で、より素敵な動画を作ることが出来ます♪ 是非、両方のイベントにご参加ください(#^.^#) ♪中村♪

     ライフ門真教室
     ライフ門真教室 さん
     公開中
  •  2024年01月27日 11:00  コメント 0 件 スマホオンラインイベントのご案内

    みなさま、こんにちは。 本日は稲井が担当です、よろしくお願いします。 今週、寒かったですね~~(-_-;) ワンコのお散歩に外に出ると、「寒い」というより「痛い」でした。 幸いに大阪ではあまり雪は降らなかったんですけど、関ヶ原の辺りはすごいことになっていましたね。 高速道路での立ち往生は想像しても怖くなります。 2月は暖かめだと情報番組では言っていましたが、さてどうでしょうか? あまり暖かすぎるのも花粉が大量に飛んでしんどいし、それなりに寒さが収まってほしいと贅沢なことを考えています。 寒いと腰や膝を痛めることも多いので、みなさん気を付けてくださいね。 -------- スマホをお使いのみなさん、「スマホオンラインイベント」にご興味はありませんか? 「オンライン講座」というと、自宅で一人でオンラインに繋がないといけないというハードルがありますが、「スマホオンラインイベント」は教室で受けていただけますので、その心配はありません。 日程を確認いただき、是非参加してみてくださいね。 2月は  ①2月14日(水)10:30~12:00(Android編)  ②2月29日(木)10:30~12:00(iPhone編) ※13日と27日にも開催されますが、教室の休校日なのでご参加いただけませんのでご了承ください。 内容:スマホを使いやすくカスタマイズしよう 講師は鎌田先生です!!! オンラインとなりますが、鎌田先生と繋がって授業を受けるというのも楽しいと思いますよ~~。 ご興味のあるかたは、インストラクターまでお声かけくださいね。 ---------- 今日のわんこネタ 寒いので、我が家のワンコは背中にカイロを貼って訓練頑張っています。 みなさんも冷えには気を付けてくださいね。

     ライフ門真教室
     ライフ門真教室 さん
     公開中
  •  2024年01月20日 14:56  コメント 0 件 パソコンでアートに挑戦!!

    みなさん、こんにちは!中村です♪ 先日、ついに息子の離乳食が始まりました。 食べることを嫌がらず、ニコニコしながら飲み込む姿に成長を感じました。 保育園の入所も決まり、今後ますます大きくなるのが楽しみな反面、少し寂しさも感じます。 あっという間にハイハイしたりするんでしょうね。 少しずつ片付けをしていかなければ・・・。 さて、ここで2月のイベントをご案内いたします!! イベント内容は、「エクセルアートに挑戦しよう」と題しまして、 エクセルならではの機能を使ってお絵描きにチャレンジしていただきます! 今回は、ドット絵やパターン柄を作成します。 絵心がなくても大丈夫!私もありません(笑) マスを塗りつぶす方法さえわかれば、どなたでも作成できます! 作ったエクセルアートは、画像に変換できるので、プレミアのプロフィール画像にしたり、LINEやその他SNSのアイコンに設定したりできます! 自分だけのオリジナルのイラストを描いてみませんか?? 開催日は、2月5日(月)13:30と、2月7日(水)13:30です! まだお席に余裕がありますので、お時間調整の上ご参加お待ちしております!!

     ライフ門真教室
     ライフ門真教室 さん
     公開中
  •  2024年01月13日 10:22  コメント 1 件 『教室年賀状コンテスト』投票スタート

    みなさん、こんにちは。 本日は稲井が担当です、よろしくお願いします。(^^♪ 1月10日にプレミアサイトでの年賀状コンテストの投稿が終了しましたので、門真教室では、1月11日より『教室年賀状コンテスト』の投票をスタートしました! 現在、46作品の応募をいただいています。 みなさんには随時投票用紙をお渡ししますので、お好きな作品3点の番号を記入していただき、投票箱に入れてくださいね。 もちろん、ご自分の作った年賀状に投票していただいても大丈夫ですよ~~。 だって、頑張って作った年賀状だし、お気に入りの年賀状になっていると思うので、遠慮なく投票してください。(*^^*) また、教室の外に掲示し、投票箱や投票用紙も教室の外に置いています。 店内に来られたかたにも投票していただければ、と思っています。 ★投票期間は2月10日までです。 現在、まだ掲示されていないかたでもまだ間に合いますよ。 作った年賀状をもってきていただくか、データをUSBメモリに入れてお持ちいただいたら印刷し、掲示させていただきますので~~。 そして、2月10日以降に集計し、『金賞』『銀賞』『銅賞』を発表させていただきます。 さて、今年はどなたが入賞されるでしょうか。 我々も楽しみにしていますねっ。(^^) ------------ 今日のわんこネタ 年末のお話しになりますが、私はここ数年、ワンコを連れて大阪城の豊国神社にて先詣(さきもうで)をしています。 お正月は混むと思うので年末に行くようにしているのですが、それでも人が多くてビックリしました。 やっぱり大阪城はいいですね~~(#^^#)

     ライフ門真教室
     ライフ門真教室 さん
     公開中
  •  2024年01月06日 16:19  コメント 0 件 新年あけましておめでとうございます!

    みなさん、こんにちは!中村です お正月はゆっくり過ごされましたでしょうか? 私は、年末年始を奥さんの実家で過ごし、翌日は自宅に自分の家族を招き入れて麻雀大会を開きました。 家族が解散した後は二人で夜中まで麻雀大会の続きをしました(笑) なので、あっという間にお正月が終わりましたね。 さて、今年はどんな一年にしていきましょうか? まずはタイピングコンテストが15日から始まります。 去年の結果を抜けるように練習していきましょうね☆ 「タイピングを征する者はパソコンを征する」と偉い方も言っていました! 私は、1,200文字を越えられるように頑張ります! みなさんの目標もぜひお聞かせください♪ 一つでも目標が達成できるように、私たちが全力でサポートしていきますので、一緒に頑張りましょう!! 今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _”m) ♪中村♪

     ライフ門真教室
     ライフ門真教室 さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座