パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 人助け 物を上げては 感謝され
    • やり過ぎた 歳を考え 気を付けて 
    • 三が日 のんびり過ごす 余裕なし
    • 早々に 大きな天災 気の毒に
    • 正月を 迎える準備で 忙しく
    • 「カオリン」さん より
    • 「Noriko」さん より
    • 「シ―子」さん より
    • 「トクマス」さん より
    • 「KAI」さん より

「とよさん」さんのブログ一覧

2810 件
  •  2021年03月29日 22:09  コメント 0 件 買い物も ポイント貯めて 賢くね!

     昨夜と言うより今朝がた股の裏側がコムラ返しで痛かったです。 これは、何が原因なのですか、お手数ですが、解る人に教えてもらいたいです。 高齢になってから多くなりました。歳のせいですかね? 最近、夜中に、「起きろ」と起こされる事があります。 女房が言ったのかと、起きて見ると気持ちよさそうに寝ているので、違う事が解りましたが、 寝坊したわけでもないのに、おかしいですね。 幻覚の様なもので、ボケの始まりなのですか、心配です。 今日は工事の代金を振り込んだり、 くちに合う酒を、「マツキヨ」買にゆきました。 ポイントが付くので、楽しみです。この前、6000ポイント使って買い物をしました。又、1300ポイント溜まっているので、 もう少し貯めて、また買い物をしたいと思っています。 今は、ポイントを使ってお客の囲い込みをしているので、 面白いですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年03月28日 09:17  コメント 1 件 婦人部の 継続如何に アイデアを

     昨夜、女房と明日はご飯は入らないからと、二人で話し合いをして、女房は、たまには素麺でも食べたいと、言っていたのですが、 今朝になったら、ご飯が炊けていました。 明日こそは要りません。 今日から自粛していた防犯パトロールを再開しました。 今日の参加者は俺達防犯班と、7-1班でした。 班長が仕事で参加出来ないとの事で、俺が代わって済ませました。 困った時はお互いさまと言う気持ちでやっていかないと、上手く行きません。 ここまでが、昨日眠気さして送信出来なかったブログです。 今日は、18時から婦人部の引継ぎがあるので、立ち会うのですが、昨年はコロナ感染防止の為、婦人部の事業を含め全て中止したため、金の流れが無く、今年は前年の残金と助成金5万円で、やってもらうのですが、次の年は婦人部を廃止する事に、 アンケート調査で決まりした。 続けて行きたいのですが、役員の成り手がいません。 又、一年かけて、考えて行きたいと思っています。 何か良いアイデアがあったら教えて下さい。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年03月26日 22:35  コメント 1 件 二回目だ 財布忘れて 金借りる

     今日、パソコン教室に行き、 帰りに町会から新入生にお祝いするための商品券を買って帰る予定でしたが、財布を忘れてしまったので、先生にお願いして、お金を借りて買って帰りました。 新入生のお宅に、お祝いの商品券を持って行き、 町会費の集金の中継をお願いしましたら、引き受けてくれました。やはり、手ぶらでは頼みにくいです。 財布はテーブルの上に置いてありました。 こんな問題はよくあるので、反省しています。 町会の方が亡くなったと連絡があったので、香典持って行くと、玄関が開かないので、隣のお宅に伺い、事情を話したら、亡くなった事を知らされていなかったみたいです。 今、寂しいですね、隣で亡くなった人がいても知らないのですから、班の仲間位に知らせるべきだと思うのですが。 人の付き合い方が希薄になってしまいましたね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年03月25日 23:30  コメント 3 件 現代は インターネットで 手料理を

     今日の料理日誌、 朝、スパゲティのサラダを作りました。 女房は昨日、友達が食パンを買って来てくれたので、焼いて食べていました所に、残り物を利用して、ポトフを作って出したら、食べていました。 この間、2K太ったとか、息苦しくなるので、糖尿病かもしれないとか、色々言ってました事を忘れているかのように。食べ過ぎたと言ってました。 夕飯に、すき焼き風鍋を少し味を薄めに作り、女房が黙って、スパゲティサラダと一緒に食べていました。 今朝、ご飯を一合炊たのが、そっくり残ってしまい、 明日は、オムライスを作る予定です。 今日の料理は、ネットで調べて、簡単に出来そうなものを選んで作っています。便利ですね。 主夫になって、もう少しで5年、早いものですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年03月24日 21:38  コメント 1 件 子供減り 国力落ち 不安です 

     今日は、初夏の様な天候でした。何をしていても汗を掻いてしまいます。 朝、バス停の掃除や草取りをして、庭の草取りをし、 車の洗車しワックス掛けをしました。女房の車も洗ってやりました。女房の車は、12月に3年目の車検を受けたのですが、 距離メーターを見たら、4500キロしか乗っていないので、 今度、乗ってやろうと思いました。(無駄ですね) うちの女房は天気が良いと、自転車に乗って出かけます。 車で行けば、と言っても、健康の為に自転車やウォーキングで、出掛けます。勿体無いと思うのですが。 学校の草取りに出かけ、体育館をのぞいたら、卒業式の準備が 整っていました。早いものですね、子供の見守りを始めた時、 3年生だった子が、卒業です。 来期は、我が町会から2名の新入生が入学するので、町会からお祝いしますが、子供が減って来てしまって、将来が不安です。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年03月23日 22:53  コメント 2 件 簡単に 辞めると言える 人はいい

     又、頭の痛い事が出てきてしまいました。 学校の草取りをしていたら電話が掛かってきました。 副会計の方からです。話を聞いてみると、町会の副会計を辞めさせてくれと言う事で、 日曜日に執行部が集まって、総会の最終打ち合わせをした時には、 なんの問題もなかったのに、2日たったら、辞めさせてくれは、 一寸おかしいです。 資料のコピーを今朝、頼んできたと言うのに、 やっと、理事・班長が決まって、婦人部も納まりまして、 やれやれと一息ついたところなのに、 こんな問題が毎年出てくるようじゃ、後の町会長の引き受け手が、 困ってしまいます。 俺の代で、問題点を無くしてあげようと、努力しているのですが、 中々、上手く行きません。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年03月22日 21:44  コメント 1 件 高齢者 交通事故に 合わないで

    今日は、地活(地域交通安全活動推進委員)の講習を、吉川公民館で受けて来ました。2時から4時半まで、眠かった。 この講習は地域の交通安全につくして下さいと言う様な事を、 毎年受けるのですが、前向きにやろうと考えている人は、少ないです。そもそも、しょうがないのでやっている様な人ばかりです。 代わりの人がいれば、すぐやめたいのですが。 こんな事をしているので、運転が慎重になりました。 一様、非常勤の特別職の地方公務員だそうです。 死亡事故が大阪についで、ワースト2位だそうです。 高齢者が多いですね。無理な横断や自転車の事故が目立ちます。高齢者が占める割合は61%です。 昨年はコロナ感染防止の為、全て中止になってしまったので、 一緒に行動している方の奥様が、脳梗塞で病院に入院していて、 今度、リハビリにはいるそうです。右側が駄目だそうで。 話を聞くと、奥様の親が同じような病で倒れたそうです。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年03月21日 22:52  コメント 1 件 雨の日は 脳トレしながら ゆっくりと

     昨日は町会の資源回収の予備日にあたっていました。 先週は大雨で流れてしまった予備日が、 又、週間天気予報では、あまり良いものではなく、心配していました。雨に降られなければ良しとしなくてはいけません。 なにせ、俺は「雨男」で通っていますもので。 今日も役員会があったのですが、雨に降られました。 昨日、家の脇でプランターで咲かせている花が満開になっていたので、写真に取りました。あと、家の裏にも鉢に植えた花が咲いています。雨の日は水遣りがないのでホットします。 今年は、暖かいので花が元気です。 今日は、のんびり女房と過ごしました。普段一緒にいないので、当たり触らず、静かにしていました。 主に、パソコンで脳トレをしてすごしました。 奥様は、撮りだめしたドラマを見ていました。 俺は、バラエティー番組が好きなので、女房が観ているドラマは苦手ですね。

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年03月20日 22:48  コメント 1 件 回覧を しっかり読んで 回してね

     我が町会の総会が近づいてきました。 委任状を取って今年も、書面決裁で済ませたいと思っています。 その為に、回覧を回しているのですが、見てくれているのか、 回覧を9時頃回すと、午前中にには戻って来ます。 この前、回した回覧は、婦人部の存続のアンケート調査でしたので、参考にする為の貴重なモノでしたが。 何も書いてないので、参考に出来ないと言って、もう一度回してもらいました。「〇×でお願いしているのですが] アンケートですので何か書いてもらわないと、 感心が無いと言うか、無責任と言うか、困ったものです。 緊急事態宣言が解除されて、リバウンドが心配だと言われています。そうですね、解除前から繁華街の人込みが凄かったです、それが、解除となると心配です。 これからは暖かな日が訪れて人は出歩くと思います。 感染予防を徹底してもらいたいです。 総理大臣も国会で答弁していましたから、大丈夫でしょう?

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
  •  2021年03月19日 21:57  コメント 1 件 小松菜も 自給自足で 食べられる

     小松菜は我が家では欠かせない野菜です。なので、プランターや畑で作っています。 女房が朝スムージーに小松菜を入れる為に使いますもので、 プランターで今回栽培したのですが、収穫して残り少なくなってしまいましたので、慌てて、畑作りをして種蒔きました。 野菜を育て、収穫して食べる、食べ方を工夫すると、料理の幅が広がります。 勿論、これだけでは済まないので買って食べたりしていますが、 大変な労力を要しますが、それ以上の有難味が、あります。 学校の草取りに、一週間ぶりに行きました。冬から手入れしていた畑が、黒マルチで覆われていました。 野菜の植えつけの準備をしているみたいで、嬉しかったです。 今度、草で覆われている隅に、茗荷でも植えつけしたいと思っています。また楽しみが増えました .

     イトーヨーカドー三郷教室
     とよさん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座