パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月に入り薄曇りの一日
    • 田植えが始まりました。
    • 草競馬
    • チューリップ祭りは終わったけれど。
    • 春の花
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より
    • 「ミツバチ」さん より
    • 「遠鉄百貨店教室」さん より

「yasu」さんのブログ一覧

278 件
  •  2014年04月10日 20:47  コメント 0 件 ミヤマツツジ

    近くの公園に行きツツジの写真を撮ってきました。 少し早かったので満開ではなかったのですが、誰もいなく独り占めしてきました。 桜が終わりツツジに季節は移りどこへ出かけても一番いい季節になりました。 カメラを持って花の写真を撮るのが一番楽しいときです。 勝間田公園のミヤマツツジの写真です。 ミヤマツツジで検索してみてください。 鮮やかに咲き誇るツツジ 牧之原市の勝間田公園に自生しているミヤマツツジ(学名:コバノミツバツツジ)が、例年4月上旬から下旬にかけて見ごろを迎えます。同公園内には1万本のミヤマツツジが群生しており、県の天然記念物にも指定されています。4月13日には地元住民による「勝間田公園つつじまつり」が行われます。(ネットより)

     遠鉄百貨店教室
     yasu さん
     公開中
  •  2014年04月04日 20:52  コメント 1 件 夜桜

    夕方から寒くなり、冬物を来て夜桜を楽しみました。 なかなか桜の名所といわれるところへは行けなかったけれど、地元でも良い所が有るではないかと再発見しました。 桜は三回楽しみがあると思います、咲き始め、満開のとき、散り始めと。散り始めの桜を寒い中をカメラ思って行って来ました。今年の見納めかな、ライトアップされた桜は寒さを忘れさせてくれました。 茶どころ牧之原市の勝間田川の桜です。

     遠鉄百貨店教室
     yasu さん
     公開中
  •  2014年03月28日 20:06  コメント 0 件 菜の花

    今日は西に向かい車を走らせていると、突然右手方向に菜の花畑が見えました。見事な黄色です、用事済ませて菜の花畑に向かいました。 一面黄色で覆い尽くた菜も花はこれぞ「春」を感じさせてくれました。しばらく写真を撮り続けてしましました。 場所はサッカーJ2に降格してしまいました、ジュビロ磐田の本拠地磐田市にあります。 一枚目・奥は桶ケ谷沼 二枚目・畑の真ん中に展望台 三枚目・虫達が活発に動き出した 桶ケ谷沼は、磐田市東部の磐田原台地東縁にある県下有数の平地性淡水池沼です。 沼周辺には、多くの動植物が生息しており、ベッコウトンボをはじめとするトンボは 70種類、県内のトンボの3分の2、国内の3分の1の種類が確認されています。 また、マガモなどの野鳥、魚類、水生植物その他の生物も多く 、まさに自然の宝庫となっています。(ネットより)    

     遠鉄百貨店教室
     yasu さん
     公開中
  •  2014年03月26日 19:09  コメント 0 件 田舎のさくら

    今日は雨の日でお花見には寒い日になりました。 桜開花宣言を聞くと寒い冬を通り越して一気に春一色のなり、晴ればれとした気分になるのは不思議ですね、今年は特に寒さを感じた冬だったので、思いも強いのでしょうか。 遠くから眺めるのもよし、近くで一輪見るのもよし、春ののんびりした雰囲気いいですね。 一枚目・近所のさくら 二枚目・勝間田公園のさくら    (勝間田公園はミヤマツヅジの群生地ですので、四月は    ツヅジも楽しめます。)

     遠鉄百貨店教室
     yasu さん
     公開中
  •  2014年03月10日 20:34  コメント 0 件 田んぼの畦道

    春はすぐそこまで来ています。 寒さに向かって小さな花があちこちで咲いています。 あまり小さすぎて通り過ぎてしまします。 こたつの中に入るとしばらく出られなくなりますが、 田んぼの畔には、寒さに負けずに春を先取りしている小さな 花があちこちに咲き、寒さに負けるなとがんばっています。 明日は強烈な寒波が来るとか、風邪を引かないようにしよう。 (花の名前はわかりません)

     遠鉄百貨店教室
     yasu さん
     公開中
  •  2014年02月22日 17:38  コメント 1 件 らん舞-2

    東京ドームでのらん展の中でお気に入の写真をブログに載せてみました。 らんの花は一つひとつが綺麗で人を引き付ける魅力がありますが、光を当てたり、水に映したり演出をする事でなお魅力が引き出されるようです。 カメラでは映しきれない美しさは会場で見ないと感じないものがあります。

     遠鉄百貨店教室
     yasu さん
     公開中
  •  2014年02月21日 22:52  コメント 2 件 らん舞-1

    世界らん展2014を見に行って来ました。 東京ドーム会場はらんの花で埋め尽くされていました。 世界に分布している蘭は数限りなく、珍しい品種から、交配して新たな品種、遺伝子組み換え品種と創り出し、大きく・華やかに・美しくを競い合当ている蘭の花は見るものを飽きさせなく時間のたつのを忘れさせってくれます。 写真で一部を紹介します。 2013年1月に発表された、世界初となる遺伝子組み換えにより誕生した「青いコチョウラン」が世界らん展に初登場します。 次回もらん展をブログします。

     遠鉄百貨店教室
     yasu さん
     公開中
  •  2014年02月10日 20:05  コメント 0 件 梅の花

    土日は全国的に大雪に見まわれ大変な週末でした。 ニュースでは交通機関に大きな影響を受けたり、電線が切れて停電になったり大変な様子を見ると、私の住んでいる牧之原市は、穏やかな気候に感謝しています。 近所の庭に梅の花が綺麗に咲いていたので写真を撮らせてもらいました。 菜の花が田圃に咲き椿も咲いていましたので写真を撮りました。 寒い日がまだまだ続きますが外に出て春を感じましょう。

     遠鉄百貨店教室
     yasu さん
     公開中
  •  2014年01月16日 19:21  コメント 1 件 今朝の風景

    今朝は昨夜からの冷え込みと、風がなかったので辺り一面茶の木は白く霜が降りました。 こんな日は、風がないので日中は暖かくなります。 温室の中は30℃まで上がり、Tシャツで仕事をしました。 寒さに震える人達すいません。 シンピジュウムの花が咲きました。 お花屋さんには欄の花が多く出回っています、2~3ヶ月は花が咲いていますのでお部屋に一鉢は置くといいですね。

     遠鉄百貨店教室
     yasu さん
     公開中
  •  2014年01月11日 19:41  コメント 2 件 富士山静岡空港

    新年あけましておめでとうございます。 今年初めてのブログです、 今年もよろしくお願いします。 一番の寒さの中、バケツの水は一日中凍っていました。 私の仕事をしている観葉植物の温室は,日中は28℃ぐらいまで温度が上がり、少々汗をかきます、しかし外の出た時大変、この温度差に体がついていきません。体調管理にはいつも気を付けています。 寒い日は富士山がきれいです。 今日は富士山静岡空港で撮った写真をブログに載せました。 ANA航空札幌便です、16:05発 17:45札幌着 空港の売店は北海道の土産も売っています。 飛行機の離着陸を眺めているのも楽しいですよ。

     遠鉄百貨店教室
     yasu さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座