「源太郎」さんのブログ一覧
-
2012年07月07日 23:38 コメント 0 件 アメリカ本社買収
昨日日本に最初に海外の小売業コンビ二ストアー を導入した、イトーヨーカ堂の子会社で発足が ついにアメリカ本社を買収する話でしたが 現在のセブンイレブンはヨーカ堂を初め百貨店そごう 西武などを傘下に持つ巨大企業に発展されました。 今の伊藤会長元商社出の彼がいたから現在のグループ企業が 存続しているのです。 いろいろと考えさせてもらいました。 今年は中国人で経済関連の本を出版されていた 邸永漢氏が亡くなられた。 何冊か読ませてもらいました。 1度だけ本人の講演会に行きました。 人間は人前で話す時はいかに間を取るかが重要な事か 時間内に話を纏めるかを習得しました。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2012年07月05日 08:38 コメント 1 件 平塚七夕
今年も蒸し暑い夏がいやでもやってきます。 関東う地方ではやや有名かと思われる。神奈川県平塚市 七夕祭り毎年何故か雨の日が必ずと言ってもよいかと思います 七夕音頭は都はるみさんでしたが 何か変わる様な事も 聞いていますが。 平塚の七夕が終わりますと次は仙台の七夕となります。 各教室の皆様の七夕祭りの様子もお聞かせ下されば と思っています。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2012年07月03日 10:22 コメント 0 件 霧
霧と聞くと何か魅力があり勝手に深い自分の世界を つくてしまう。 港横浜 避暑地の朝夕の高原の霧 これが洋画特にフランス、イタリア映画だったら 独特の色彩にはかなわない。 処で日本に眼を向けると霞ヶ関の濃い霧が多少晴れかかって 来たかと思われますが完全に晴れた時は蜃気楼と同じで 日本の国だけ浮き上がって他の国はずっとさきに経済 技術 が先に何度も同じ事を繰り返してもきずかない官僚と政治家 あなた方は音痴より酷い音痴は現在では直るけど あなた方はもう直らない。 みずから引退して欲しい国民みずから願っています。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2012年07月02日 10:59 コメント 1 件 素朴な味
神奈川県を代表する箱根の御膝元箱根町、小田原市 小田原で素朴な味と有うと まずは愛知県名古屋市と今田に争っている ういろう ではないでしょうか。 小田原名物と言っても良いのでは無いでしょうか 守屋の餡パンです。一度食べてみてください。 薄皮生地に濾し餡がこれでもかと言いながら 詰め込んであります。 箱根小田原の御土産にさいてきです。 販売されているちょっと前のお嬢様方は笑みと優しさは 無く事務的に商品をお渡しくださいます。 最近小田原名物になるかもしれない丼があります。 小田原どんです。 小田原箱根の木製の丼を使う事 地産地産の食材料を使うこと。 従業員さんの女性は地産地産にはこだわっていないみたい です。 天下の県神奈川です。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2012年07月01日 15:47 コメント 1 件 昔し懐かしいちんどん屋さん
本日小田急伊勢原駅付近にある遊技場の開店7年記念感謝 行事として昔と変わらないあの音色が懐かしかった。 また女性方2名が若い方で綺麗な方でした。 皆さんウットリ見撮れてしまいました。 カメラで写真を撮っておきたいぐらいでした。 今の暗い事の多い世の中に元気を出させる リズミカルなあの音色有り難う。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2012年06月30日 10:19 コメント 0 件 七夕迎えるにあたり
今年も例年と同じように七夕を迎えますが 竹にタンザクを付けますが 今年は何をお願いするのか悩んでいる方も多いのでは なかろうかと思われます。 7月の夕空のもと爽やかな風に揺れる竹飾りは何んとも 優雅な光景でしょうか。 一方東京都千代田区霞が関国会議事堂内の七夕飾りが 有ったとしたら 乱れ飛び交う強風により竹とタンザクが飛び散る事でしょう。 飛び散ったタンザクには小沢 輿石 野田 谷垣氏 疲れ切った似顔絵厳しい言葉が 国会内を清掃する人達は業務とはいえ 私の税金がこんな所に使われているのは嘆かわしいと 思いながらもお仕事に励まれていることと思います。 浴衣ビールうちわ枝豆で七夕に夜空を眺め 1年に1度の2人の会いに愛を送れたらと 日本国民は強く願ってやみません。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2012年06月29日 18:02 コメント 0 件 只今使いこなしレッスン受講中
本日使いこなしレッスン受講中です。 皆で楽しくやっています。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2012年06月29日 03:55 コメント 2 件 生菓子の梅
白あんを原料に使用した生菓子の梅 白あんに赤紫蘇で巻いたものが あの茨城県の水戸の梅 白あんに青紫蘇で巻いたものが 岩手県の献上田むらの梅です。 どちらも白生餡ですが巻いている紫蘇により 味に大きく差が出ます。 浄心に茶席に会うのは献上田むらの梅かと思います。 茶室をお持ちの方は一度お試しください。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2012年06月28日 22:44 コメント 2 件 今朝の熱海駅
今日は静岡県沼津市に向かうために小田急線 JR小田原駅からJR熱海駅乗り換えてJR沼津駅に向かいました。 トンネルを抜けるとJR熱海駅でしたが 突然電車が停止 女性車掌の清々しい声でJR熱海駅で線路内の安全確認を 行っています。暫らくお待ちくださいの一報 その後駅構内線路に乗用車が落下したとのこと JR熱海駅はJR職員 警察官 消防署 JR保線区職員 JR東海の普通電車は2本運休なるし 目的地には遅れるのでタクシーを利用する羽目にはなるし 事故原因は駅側の駐車場フェンスを突き破り線路に乗用車 が落下したものと思われます。 皆さんブレーキとアクセルペタルは絶対に間違えないで くださいね。
海老名マルイ教室源太郎 さん -
2012年06月27日 19:50 コメント 0 件 東京市ヶ谷駅付近
本日東京市ヶ谷駅付近のアルカデイア市ヶ谷(私学会館) に行ってきました。 川をはさんで桜並木が日陰になって散歩道には大変良く 中央大学 法政大学 東京家政学院など 大道理には山脇ビルあの山脇美術専門学校巨大なビルに そのお隣が日本大学の総本部ビルがあります。 日本の日本大学を総まとめするところです。 日本大学の国会に当たるところです。 中央総武線で快速は停車致しませんから あせらず各駅停車移動をお願いいたします。
海老名マルイ教室源太郎 さん