パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 霜の華が咲いた〜
    • 一年前
    • おはよう〜
    • 夢は正夢になった!
    • 笑う門には福来る!
    • 「oyabun」さん より
    • 「つ~まま」さん より
    • 「oyabun」さん より
    • 「たけさん」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

「ミント」さんのブログ一覧

181 件
  •  2012年02月28日 22:26  コメント 28 件 梅前線が寒冷前線にまけてます☃☂

    お雛様達新鮮な空気ではお腹いっぱいにはならんと 言いますんでお菓子を探しに行ってきました ついで桃の花(手のクリームじゃなくて)も 見てくれ~~~と言って前に置きました。 お菓子探してるとちょっと変わったものが カルピス味のもちっていうもんで 1個1個包装されてて、マシュマロみたいな感じ もちろん味はカルピスです ピーチ味のカントリマアムも(これはまだ食ってない) ほかにおもろいお菓子もありました (写真2)ポテトチップスの見たことないやつと チョコのカール 受験にゲン担ぎでウカールとか 言われてますが、チョコはチョッコットウカールかな(笑) 受験生さんふざけてごめんなさい お菓子見てるとたのしいですね(*^_^*)

     近鉄百貨店上本町教室
     ミント さん
     公開中
  •  2012年02月26日 21:26  コメント 17 件 梅の花前線が日本列島にかかってます✿

    ある昼下がりの静かな我が家になにやら声がするではないか はよ~~ここから出してくれ~~ もうすぐひな祭りなのになんで私たち外の空気吸いたいよ~ それを聞いた主が重い腰あげ、やっと出すことになりました ♫あかりを~つけましょ ぼんぼりに~♫ 歌いだしましたよ。我が家も春です♫ 2枚目はご夫婦でときどき?たま~~に?来てくれはる お客様がしじみの味噌汁飲んで貝を持って帰って 次に来たとき作って持ってきてくれたストラップです ふくろうも手作りだそうです(*^_^*)

     近鉄百貨店上本町教室
     ミント さん
     公開中
  •  2012年02月22日 21:46  コメント 23 件 神戸(南京町)へちょっとぶらりんと♫

    日曜日仕事したんでその代わりに火曜日休みもらって 18歳コンビ(うちの娘と妹の娘「淡路の」)と 神戸(南京町)へ食べ歩き行ってまいりました。 10年前おやじときたような?夜だったので覚えてない? 平日だったのか人はまばらで ほやから有名な肉まんは並ばずに買えたし ち~~と寒かったのでラーメンも食べました(*^_^*) それから海側のほうに行き海岸通りの 海岸ビルディングに入ったらなんかなんかすご~~く レトロ感いっぱいで部屋ごとに201号とか部屋番ついて 階段も面白かったです 外に出たところに可愛い銅像がありました(3枚目) お土産に買ったお菓子?です ラスクは大丸神戸店の地下にありました(2枚目) 近鉄電車と阪神電車つながったので、神戸に行きやすくなり また神戸の方も奈良にちょっと大仏さん見に行きやすくなっ とまたもうすぐ春の高校野球も始まるし、甲子園はにぎやか になるでしょう♫今度は異人館のほうもいきたいな(*^_^*)

     近鉄百貨店上本町教室
     ミント さん
     公開中
  •  2012年02月18日 20:03  コメント 19 件 ✿巣立ち✿

    2月18日(土曜日)曇りちらちら雪 本日下の娘が高校を卒業しました。 これで私の子育ても卒業です。 親離れより、子離れがまだまだかな・・・・と 家は娘2人なので、友達親子?って言われたこともあります 娘はおばさんやのに違うっていうと思うけど・・ 入学からもう3年かと、体育館の天井見ながら 早かったような・・ 今日は1番寒い日だけど、きっと芽がでて春が来るって 来賓の祝辞で言ってました。君たちも頑張れと! でもほんまに体育館さむかった~~(>_<) 涙と鼻水とが凍ってしまうように そして実家の子牛ちゃん3頭もじーちゃんから巣立ちました セリにかけられ肉牛としてどこかの名産牛になってるでしょう。おいしくなあれ~(余談)

     近鉄百貨店上本町教室
     ミント さん
     公開中
  •  2012年02月15日 21:58  コメント 5 件 18歳って

    家の娘と同い年の府立高校3年生の女の子が 先日心斎橋のガールズバーで、急性アルコール中毒で 亡くなりました。 夜11時に出勤して翌朝までお酒飲みながら 客の相手をする あと少しで高校卒業なのに・・・・ 将来の夢はなんだったんだろうか? 同い年そしてまた隣の市ということで あんまりニュースに興味のない娘が 感心もっていました。 どこの高校なんやろとか 検索するといろんな意見が書き込まれていました。 橋下さんの教育の改革とか未成年やのに なんで夜中働いてさけ飲んでんのやとか 大阪の高校生はみんなこんなんかとか まあいいたいほうだい 友達もすこし勧められたけどことわったって いってました。 なんとも悲しい実態ですね 18歳を成人って案考えたほうがいいのかも なんか頼りない18歳と感じてるんは私だけでしょうか? 亡くなった女子高校生にご冥福を

     近鉄百貨店上本町教室
     ミント さん
     公開中
  •  2012年02月10日 21:35  コメント 21 件 チョコの家

    試食を作ってるヨーカドーのお姉さん?? まあそれは気にせんとで・・・・ 見て~~って呼ぶもんで 1箱1000円で明治ミルクチョコレートの家っていうもんが バレンタインにあわせてでています。 家を組み立てて後はいろんな小さなお菓子で飾り付けを していくもんです。 自分流にアレンジできて楽しいキットだとおもちょります。 それで2軒作ったので見て~~って なんか食べるんもったいないね 友チョコに義理チョコに本命チョコ そして自分へのご褒美自分チョコ そういえば娘が友達と交換するのに がんばってチョコにクッキー作ってたな 女の子は交換しあってバレンタインデー 盛り上がります↑❤♡❤

     近鉄百貨店上本町教室
     ミント さん
     公開中
  •  2012年02月04日 22:29  コメント 22 件 立春とは名ばかりかな?

    近鉄八戸ノ里駅で降りてちょっとばかし南に下ると 近大があります。ってこの大学を紹介じゃなくて 司馬遼太郎記念館があります。 私本はあんまし読まないので、ドラマで知る作品で 坂の上の雲 竜馬がゆく 国とり物語などなど・・・・ 自転車で通ってて、黄色のかわいい花が目につき 立ち止まりました。 2月12日は司馬遼太郎さんの命日で「菜の花忌」に 駅前から南に下る道路わきには菜の花のプランターが 並んでいます。 寒い中健気に咲いてる菜の花に心安らぎます。 も~~すぐは~~るですねぇ♫ 恋をしてみませんか?♫って 歌いながら今日もヨガの行き帰り通りました(^^♪ 

     近鉄百貨店上本町教室
     ミント さん
     公開中
  •  2012年02月01日 19:53  コメント 16 件 潤いた~~~い(・o・)

    サボテンにストッキングかぶせてるCMありましたね 今まさにわたくちのあんよちゃんガサガサで堅くなってます これは角質というものでしょうか? はずかしくて人様にはみせれな~~い(>_<) 体には水分なく特に出てるとこはって冬は靴下はいてますが 口からの水分補給ではダメみたい 薬局で見つけました ちょっと試してみようかな? 馬油に角質のけずるやついろいろ試したけど すべすべつるんつるんにと それからついでにお風呂でやる顔マスクも買いました めざせ!!マイナス5歳肌

     近鉄百貨店上本町教室
     ミント さん
     公開中
  •  2012年01月29日 22:32  コメント 20 件 一足はやく・・告られました❤

    気になってる君に告る前に 今日いただきました。バレンタインチョコ❤ めちゃ可愛くて食べるのもったいな~い 先週は耐えた週だからご褒美にと思って 寒さとパソコンの授業の眠さと え~~ともう1個は仕事場での私のかぜあたり 決して喧嘩してじゃなくて私の仕事でのミスが 重なりな~~んかいづらい立場でありました でもチョコで明日から頑張れそう(^^♪ ありがとう❤❤❤ みなさ~~~んバレンタインはもうすぐですよ!! ご用意してますか??本命に義理にと

     近鉄百貨店上本町教室
     ミント さん
     公開中
  •  2012年01月24日 20:35  コメント 17 件 気になってるんですが・・・・・黄色の君に

    この木なんの木 気になる気になる・・・・・ 毎朝通る道に気になる君がいてるんです。 檸檬の木なんです 今まさに綺麗に黄色に色づいて おいしそうなんです(^^♪ でもこの主はほったらかし 毎日どうすんのかと観察中 ちら見してま~~す もうすぐバレンタインこくちゃおうかな❤ そしてもう1個ブログできになってたんで 昨日買いあさりました。へへへ うふふ さ~てどれから食べようかな( ^)o(^ )

     近鉄百貨店上本町教室
     ミント さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座