パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 帰 省
    • セール
    • こうろぎが 鳴いてます
    • 8月20日 WEBライブ授業
    • 天神祭
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「京橋教室」さん より
    • 「いじわるばあさん」さん より
    • 「京橋教室」さん より
    • 「いじわるばあさん」さん より

「てるこ」さんのブログ一覧

144 件
  •  2012年02月29日 17:47  コメント 0 件 済州島観光 その②

    サングムプリ  ハルナ山の麓にある噴火口の一つ 火口内には 温帯 亜熱帯 高山植物が沢山自生している所 かつては 鹿が沢山居た様です。 少々高台ですので 残雪が残っていました。 秋には すすきが大変綺麗だそうです。 南国で雪景色が撮れるとは 嬉しい限りです。 万丈窟(マンジャングル)  溶岩洞窟 広々とした窟内は地底探検をしている様でした 中は暗く 足元は溶岩で ガタガタ 注意しないと転びそう 上からは 水が ポタポタ 首に頭にポタ  冷た~い 冷えた溶岩が 色んな形を造りだし 照明を当てその姿の解説 東門市場  済州島の文化を凝縮した全てが揃う巨大市場 本土とは違った暮らし振りが伺えます 見るだけでも 楽しいです。 ジャンプ   コミック エアーズパホーマンス  (ストーリー)おじいさんを始めとし お父さん、お母さん、叔父さん、娘、メガネに秘密を持つ青年、そして彼らの家に侵入した泥棒まで、日常の行動一つ一つが 普通じゃない変わった家族の 変わったお話 タンゴ有り テコンドウ有り 武術、アクロバット等々で 楽しませて貰いました。 

     京橋教室
     てるこ さん
     公開中
  •  2012年02月28日 16:54  コメント 2 件 済州島観光 3日目雨 自然の美しさ・・・

    最終日 前夜より雨 朝出発時には 小雨に成ったが足元は滑りそうです。気温は10℃位  天帝淵瀑布(三段に分かれて落ちる美しい滝)  天帝に使える天女が 沐浴したと伝えられる 神秘的な滝 透明度高く 自らの姿を映し出した滝壺。 今は 下方にゴルフ場が出来たりして 地下水が少なくなり、二段目を見ることも少なくなった。 薬泉寺  病に効く薬水が湧く寺、西帰浦の海を見渡す丘の上に建つ寺で、塔は有りません、湧水を少し口に含んで ご利益をもらう 柱状節理帯  溶岩の冷却により、全ての岩が四角、六角型に割れてる姿が珍しい 整然と並び目を引きます。 約20万年以上前に形成された様です。 吸い込まれそうです 自然の生んだ芸術品 本当に不思議です。 ジョアンスタジオ  テディベア作家のスタジオ 天然素材に生命を吹き込み 生きたテディベアを制作し、作品を展示したスタジオです。 ペ・ヨンジュンさんの公式商品第1号を作成し多くの方々に愛されいる様です。             つづく

     京橋教室
     てるこ さん
     公開中
  •  2012年02月27日 01:18  コメント 2 件 済州島観光 2日目  虹に感動

    2月20日 晴れ やはり寒い日でした。 正房瀑布  岸壁から直接海へ流れ込む珍しい滝です。 足場の悪い火山石の上を歩き 滝壺に近づきマイナスイオンを浴びました。寒さ忘れます。滝に陽が差し込むと 綺麗な虹が現れます 「すご~い」「きれ~い」の連呼です。 パークサザンランド  「太王四神記」のメイン撮影地が オープンセット場として公開されといます。ドラマセットとは思えない 大規模な造りでした。 城山日の出岬  海にせり出した火山 美しい日の出の名所 裾野より頂上まで石の階段を登ること30分 疲れました。岩岬に囲まれた姿が城の様と 云う事で名付けられました。春には菜の花が大変綺麗だそうです。 写真 ① 虹が架かった滝壺    ② 太王四神記     ③ 城山日の出岬

     京橋教室
     てるこ さん
     公開中
  •  2012年02月26日 14:39  コメント 1 件 済州島観光 1日目 トルハルバンに迎へれ

    韓国最南端に位置し温暖な気候ですが、この日は大変寒かったです。 気温7℃ 前日には雪が降った様です。 村の守護神 トルハルバン(石のおじさん)に迎へられ観光の始まりです。 龍 頭 岩 ハルラサンの噴火で生まれた溶岩の塊       龍宮から天にのぼる龍の姿に見えました。 三 姓 穴 耽羅国の始祖である 三神が地底から現れたと       されている場所。この島では、3人の神の名を継      高さん 梁さん 夫さんの姓が多いそうです。 おばけ道路 トッペビ道路 上り坂に見える道が実は下りで、      逆もしかり 目の錯覚によるものでした。       側道の広場には 面白い石像がいっぱい楽しめま      す。  

     京橋教室
     てるこ さん
     公開中
  •  2012年02月25日 19:49  コメント 2 件 済州島 ①「 びっくりしました」

    先日 2泊3日で済州島へ行って来ました。 韓国は初めてです。 「びっくり」 した事が・・・ 済州島のガイドさんが 旅行中一度も“スリ”と云う言葉を使わなかったことです。 何時も「足元に気を付けて下さい」    「時間は守って貰いますが、無理をせずにお帰り下さい」でした。 昨年12月 中国桂林へ行った時には、第一声が常に “スリ”に注意、バスを降りると 先ず カバンは身体の前にして、手で押さえて下さい。 ヨーロッパ旅行も貴重品に注意 かばんは上着の下にして・・など ひったくりや “スリ”の注意が多かったです。 済州島は治安が良いのかな? 観光地には出店の店主位で地元の人は余り見かけません、出店もそんなに多くなかったです。 穏やかでとても楽しい3日間でした。                次回 島内観光に つづく 写真 ① ホテル ロッテ済州島    ② サボテンの実チョコ    ③ 蜂蜜入りハンドクリーム       (アカシア バラ シトラス 栗の花)の香り    

     京橋教室
     てるこ さん
     公開中
  •  2012年02月15日 06:56  コメント 2 件 来客

    金曜日より従弟の子が、卒業旅行の一人旅とか言って 在来線の普通列車と新快速の、乗り継ぎで松本より広島方面へ あちこち歩いて 観光 雨に悩まされ・・・ 大きな荷物を持って 大阪に着いたと電話があり  京橋駅に迎えに来てほしい 大阪と京都を歩きたいので 2泊させて下さい。   と言う事で昨夜より大きくなった 甥が来ています 次女がクッキー作って主人に渡してました。 甥にお裾分けしてました。 今日 大阪は案内しようと思います。 何処が好いのか?

     京橋教室
     てるこ さん
     公開中
  •  2012年02月12日 14:21  コメント 2 件 夫が古希

    昨日夫の古希の祝いを娘2人がしてくれました(●^0^●) 予約の12時 H阪急インターナショナル2F春蘭門へ お祝い用のディナーの 申し込みをしてありました。 お店より主人に ブーケのプレゼントが添えられました(*^。^* 乾杯の記念写真 お店の方がシャッターを押してくれました。 有難うございました。 ディナーの始まりです(^0^) 特製前菜の盛り合わせ・蟹入りふかひれスープ・ペキンダック 伊勢海老のチチリソース・牛肉の黒胡椒炒め・点心・海鮮焼きそば・杏仁豆腐  大変美味しく頂きました。娘に感謝 そして 有難う(#^0^#) 私2月7日 主人2月15日が 誕生日ですのでディナーの帰りに ケーキを買ってもらい夜に 誕生祝もしてもらいました。 重ね重ね有難う これからも宜しくお願いいたします(@^。^@)

     京橋教室
     てるこ さん
     公開中
  •  2012年02月09日 16:42  コメント 3 件 恒例のチョコ

    娘より主人に郵パックで恒例のチョコが届きました。 食べるのは、娘達です。 午前中青空で 陽差しも強く 室内は暑い位でした。 早速布団を 広げました。

     京橋教室
     てるこ さん
     公開中
  •  2012年02月09日 00:34  コメント 0 件 寒い日に・・・

    3か月前に 歯医者の予約していたので、雪がちらちらする中冬対策通りの姿で出かけました。 昨日暖かかったので、ちょっとこたえましたが、途中椿の垣根を楽しみながら、自転車で20分 治療は消毒してもう少し様子を見ましょう。次回の予約して帰宅 早速甘酒飲んでホッ!! 外は一瞬吹雪 夜空に綺麗な満月がクッキリ 思わずカシャ、シャッターを押しました。

     京橋教室
     てるこ さん
     公開中
  •  2012年02月07日 17:57  コメント 0 件 私の冬対策

    外出時 首 に ネックフォーマー 手首に 手袋 足首に レックフォーマー 背中に 肩胛骨の真中に ホッカイロを貼ります。     風邪予防ににマスクして これでOK。 帰宅後に 甘酒・生姜湯で一服 体の中から温まります。 食事時に 少しトロミの付いた汁物を頂きます、冷めないので     美味しいくて温まります。 日中晴天の日でも 気温の低い日には 日当たりの良いリビングで、日向ぼっこ。布団も室内の陽当たり求めて広げます。こんな日は 日が落ちても室内平均温度22℃有難いです。  エアコンは20時頃より5時間位使います。 天気が悪くて気温が上がらない時には、ホットカーペットの真中だけ使い毛布を掛けます。

     京橋教室
     てるこ さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座