パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 空席情報
    • 空席情報
    • 空席情報
    • 空席情報
    • 空席情報
    • 「夕日」さん より
    • 「夕日」さん より
    • 「夕日」さん より
    • 「夕日」さん より
    • 「夕日」さん より

イオン北小金店教室

 イオン北小金教室  イオン北小金教室 さん

【私の趣味】 T橋

 2013年10月07日 19:08
今回のテーマは【趣味】という事ですが、もうすでに私の趣味は以前のブログにも書いてしまってあるとおりの【カメラと映画】
その他にないかなって考えてみました。

あっ!趣味だとは認識してなかったけど、カフェでひとりお茶を飲みながらたたずむ・・・(笑)
そんな時間が好きだった事に気づきました!

だいたい【食べログ】で評判の良いお店をリサーチしてから伺う事が多いですね。
ただし、コーヒーが苦手なので、だいたい紅茶を頂きます。
もしくはカフェラテやカフェモカなどの甘くてミルキーな感じのコーヒー。

好きな音楽をイヤホンで聞き、ボーッとしながらお茶を頂く時間、大好きです♪

~~~※~~~※~~~※~~~※~~~※~~~
本日よりデジカメコンテストの応募が始まりました!
テーマは「みんなに見せたい写真」
↑の「応募」に詳細が書いてありますので、みなさんの力作!そうでない写真でも、みんなに見せちゃいましょう!
やり方がわからない方はインストラクターに聞いてくださいね。

10月の使いこなし講座の日程が決まりました!
本部から小林先生が来て下さいます。

10/10(木)12:00~、10/29(火)13:00~
両日ともに、空き状況 残りわずかです。
お早目にご予約下さい(^^)/

プレミアブログに挑戦したい方は必見!
10/21(月)にプレミアブログの使いこなし講座を行います。
こちらは私たちインストラクターと楽しく盛り上がりましょう!
詳細はインストラクターにお問い合わせ下さい。
コメント
 6 件
 2013年10月10日 16:55  イオン北小金教室  イオン北小金教室 さん
「みずいろの雨」知ってます。あれもジャズなんですね。
そうとは知らずに聞いているものもあるようで・・・
いろいろ調べて聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

By・T橋
 2013年10月09日 18:05  イオン北小金教室  イオン北小金教室 さん
>osanさん
osanさんにお墨付き?を頂いたので、大人認定!ですね(笑)
初心者におすすめのアルバムなどあったら教えてください。

By・T橋
 2013年10月08日 20:23  イオン北小金教室  イオン北小金教室 さん
>osanさん
osanさんもジャズお好きなんでしたよね。
先日、テレビで八代亜紀が歌ったジャズを聞いた時は鳥肌ものでした。
あの声・・・
八代亜紀は演歌!舟歌!(笑)と思い込んでいたものですから、あの声とジャズのあまりのハマり具合は衝撃的でした。
私自身はまだまだ大人になりきれていないのですが、大丈夫でしょうか?

By・T橋
 2013年10月08日 09:16  イオン北小金教室  イオン北小金教室 さん
>夕日さん
いつもコメントありがとうございます。
1枚目の写真はラテアート。南流山にあるお店です。オーナーさんはラテアートの大会にも出る程の腕前らしく、おまかせでお願いしたらこの絵を描いてくれました。私がクマっぽかったのかな?
聞いている音楽ですか? ジャズです!
っと大人を気取って言いたいところですが、いろんな曲をシャッフルして聞いてますね。
娘の影響で、嵐やSexyZone(ジャニーズ)の曲も入ってますよ~(笑)

By・T橋
 2013年10月08日 00:22  イオン北小金教室  夕日 さん
 今晩は☆ 8日になってしまいました。
可愛いい絵は 熊ちゃんですか、ワンちゃんですか 
桜の花の方は ちょっと大人の女の感じですね。
チョコレートパフェと紅茶(∩´∀`)∩ 好感度ですヨ。

T先生が カフェでお茶を飲みながらたたずんでいる姿は ~の好きなパリ娘♪の歌のようです。
イヤホンで聞いている音楽♪も気になるので、1曲 教えてほしいです(^^♪
            
 2013年10月07日 21:17  イオン北小金教室  イオン北小金教室 さん
>osanさん
osanさんも、そう思いますかぁ!
そうなんです!
こういう時間を大切に思えるようになり、大人になった気がします(笑)

By・T橋
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座