ダイエー北野田教室
           イロン さん
        
      お編路体験記 その66 横峰寺
 2013年09月27日 08:51
        
            
            石鎚山福智院 横峰寺
開基 役行者小角
本尊 大日如来
宗派 真言宗御室派
こちらは 山と山のすりばち状の下にあるお寺です
なので 大型バスの方は手前で小型のバスに乗り換えます
車の駐車場は 山頂近く そこから下って歩きます
帰りは坂道が続きますので ゆっくり歩いてくださいね
冬場は厳しく 大型バスは入れません
雪の積雪も 高野山より多いかもしれません
乗用車で 冬場行かれる方は 一度お寺に電話されると
良いと思います 入れる日と雪のため 入れない日があります
乗用車で行ける時もあります
今年の5月 本堂は修復工事に入りました
お寺も有名ですが 大型バスで乗り換えする方
乗り換える横に お店があるのですが
そこの御主人のなついてる野生の子ザルがいます
山で はぐれてケガしてた子ザルを ご主人がたすけたようです ほとんど ご主人の足にしがみついています
いつかは山に返したいと 思ってらっしゃるようですが
親を ご主人と思ってるので 群れに返すのは
無理なように 思いますが すごくかわいい
臆病な子ザルです
次回は 香園寺(こうおんじ)です
【今日の一言】…滅道…幸福なる道を歩くのに 自分の考えばかり まわりに押し付けてはいけない
          
        開基 役行者小角
本尊 大日如来
宗派 真言宗御室派
こちらは 山と山のすりばち状の下にあるお寺です
なので 大型バスの方は手前で小型のバスに乗り換えます
車の駐車場は 山頂近く そこから下って歩きます
帰りは坂道が続きますので ゆっくり歩いてくださいね
冬場は厳しく 大型バスは入れません
雪の積雪も 高野山より多いかもしれません
乗用車で 冬場行かれる方は 一度お寺に電話されると
良いと思います 入れる日と雪のため 入れない日があります
乗用車で行ける時もあります
今年の5月 本堂は修復工事に入りました
お寺も有名ですが 大型バスで乗り換えする方
乗り換える横に お店があるのですが
そこの御主人のなついてる野生の子ザルがいます
山で はぐれてケガしてた子ザルを ご主人がたすけたようです ほとんど ご主人の足にしがみついています
いつかは山に返したいと 思ってらっしゃるようですが
親を ご主人と思ってるので 群れに返すのは
無理なように 思いますが すごくかわいい
臆病な子ザルです
次回は 香園寺(こうおんじ)です
【今日の一言】…滅道…幸福なる道を歩くのに 自分の考えばかり まわりに押し付けてはいけない
