ライフ国分教室
ライフ国分教室 さん
竜巻から身を守るには・・
2013年09月03日 14:58
こんにちは^^/ パソコン市民講座ライフ国分教室です。
ニュースや新聞を見ると昨日は埼玉県越谷市で竜巻が起こって大変な被害のようですね(>o<)
突然竜巻が起こったら・・どうすればいいのか考えたこともありませんでしたが、
★屋外にいる場合は、
〇頑丈なコンクリートの建物に避難する。
〇建物がなければ、身を低くして頭や首を守る
〇側溝などに逃げ込むといい
★自宅の中で発生を確認したら、
〇飛散物から逃れるために窓から離れる。
〇建物の奥に移動すること。
〇うずくまって身を守るのは、地震と同じ要領。
〇四方に壁や柱がある空間は吹き飛ばされにくいため、
トイレは比較的安全といえる
と埼玉県の自治体防災担当者がテレビで言っていました。
家ごと飛んでしまってはどうしようもありませんが、インターネットが普及している世の中では最新情報を知る事もできます。
気象庁レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
自然には勝てませんが、情報を上手に利用してなるべく安全に身を守りたいものです。
熱中症対策も必要ですが、「大雨」「雷」にも皆様ご注意くださいね~
ニュースや新聞を見ると昨日は埼玉県越谷市で竜巻が起こって大変な被害のようですね(>o<)
突然竜巻が起こったら・・どうすればいいのか考えたこともありませんでしたが、
★屋外にいる場合は、
〇頑丈なコンクリートの建物に避難する。
〇建物がなければ、身を低くして頭や首を守る
〇側溝などに逃げ込むといい
★自宅の中で発生を確認したら、
〇飛散物から逃れるために窓から離れる。
〇建物の奥に移動すること。
〇うずくまって身を守るのは、地震と同じ要領。
〇四方に壁や柱がある空間は吹き飛ばされにくいため、
トイレは比較的安全といえる
と埼玉県の自治体防災担当者がテレビで言っていました。
家ごと飛んでしまってはどうしようもありませんが、インターネットが普及している世の中では最新情報を知る事もできます。
気象庁レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻):
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
自然には勝てませんが、情報を上手に利用してなるべく安全に身を守りたいものです。
熱中症対策も必要ですが、「大雨」「雷」にも皆様ご注意くださいね~
コメントがありません。
コメント
0 件