ライフ国分教室
ライフ国分教室 さん
今日は何の日?
2013年08月04日 10:19

おはようございます、
ライフ国分教室です(*^_^*)
今日も洗濯物がばっちり乾きそうな
素晴らしいお天気となりました☀
夏のお天気は変わりやすいと解りつつも
このまま天気が良いのが続くことを信じて(願って?)
朝から頑張ってたくさんの洗濯物を干してきました(*^^)v
まだまだ夏の暑い日々が続きますが、
みなさまお元気でしょうか(・・?
さて、割と恒例になってきました
「今日は何の日?」シリーズですが
8月4日、勘の鋭い方はお察しかとは思いますが…
8(は)月4(し)日…
そうです、箸の日と橋の日です。
正しい箸の持ち方から食文化の見直しまで含め、
箸を考えようという民俗学研究家の提唱により、
わりばし組合が1975年、記念日に制定したそうです。
この日は赤坂・日枝神社などで箸感謝祭の後、
箸のお焚き上げ(箸供養)が
行われたりするそうですよ(*^_^*)
ところでみなさま、お箸は正しく持てますか?
最近では、欧米文化が多く取り入れられ
スプーンやナイフやフォークを使う機会が
随分と増えました。
その中でも日本人として正しくお箸を持って
楽しく美味しくお食事をしたいですね♪
最近では鉛筆のようなお箸やカラフルなものまで
沢山の種類のお箸が売られているのを見かけます。
ちなみに私は両親がとてもとても厳しかったので
お箸の持ち方については相当特訓しました。。。
余談も入りましたが。
今日はこの辺で失礼します(^_^)/~
8月最初の日曜日を有意義にお過ごしください☆
ライフ国分教室です(*^_^*)
今日も洗濯物がばっちり乾きそうな
素晴らしいお天気となりました☀
夏のお天気は変わりやすいと解りつつも
このまま天気が良いのが続くことを信じて(願って?)
朝から頑張ってたくさんの洗濯物を干してきました(*^^)v
まだまだ夏の暑い日々が続きますが、
みなさまお元気でしょうか(・・?
さて、割と恒例になってきました
「今日は何の日?」シリーズですが
8月4日、勘の鋭い方はお察しかとは思いますが…
8(は)月4(し)日…
そうです、箸の日と橋の日です。
正しい箸の持ち方から食文化の見直しまで含め、
箸を考えようという民俗学研究家の提唱により、
わりばし組合が1975年、記念日に制定したそうです。
この日は赤坂・日枝神社などで箸感謝祭の後、
箸のお焚き上げ(箸供養)が
行われたりするそうですよ(*^_^*)
ところでみなさま、お箸は正しく持てますか?
最近では、欧米文化が多く取り入れられ
スプーンやナイフやフォークを使う機会が
随分と増えました。
その中でも日本人として正しくお箸を持って
楽しく美味しくお食事をしたいですね♪
最近では鉛筆のようなお箸やカラフルなものまで
沢山の種類のお箸が売られているのを見かけます。
ちなみに私は両親がとてもとても厳しかったので
お箸の持ち方については相当特訓しました。。。
余談も入りましたが。
今日はこの辺で失礼します(^_^)/~
8月最初の日曜日を有意義にお過ごしください☆
ライフ国分教室さま
こんにちは
お箸の日なんですね
ちゃんと持てるかな
お茶の時に 炭点前を習った時
火箸 長い火箸で 炭を取り込むのですが
ちゃんとお箸を持てないと 炭が つかめなかったこと思い出します
どこにでも 通じるのですよね
ちゃんとお箸を持って
おいしく頂きたいです(^^♪
こんにちは
お箸の日なんですね
ちゃんと持てるかな
お茶の時に 炭点前を習った時
火箸 長い火箸で 炭を取り込むのですが
ちゃんとお箸を持てないと 炭が つかめなかったこと思い出します
どこにでも 通じるのですよね
ちゃんとお箸を持って
おいしく頂きたいです(^^♪
コメント
1 件