パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 使ってみました
    • A I
    • 新宿東口の猫
    • 法華経寺の桜
    • ひにゃまつり
    • 「sachi」さん より
    • 「イチヨウライフク」さん より
    • 「sachi」さん より
    • 「sachi」さん より
    • 「sachi」さん より

うさぎは跳ねる ~満月に届け~

 イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん

経過観察

 2013年04月11日 23:57
通っていた歯科で
歯の根の下にある繊維の塊の検査と
横向きに生えている親知らずの抜歯のため
大学病院の紹介状をもらっていましたが
先週、行ってきました。

レントゲンと診察。
翌日、CTを撮りに行き
今日、再度診察。
今日は、紹介状の宛名である教授の診察。

まずは、ふんぞり返って偉そうにしている人じゃ無くて
ホッ!
きちんと説明もしてくれました。

歯科の診察椅子の上では
メモがとれなかったけど・・・

説明から、繊維の塊はよくあることのよう。

どうするか?

① 歯を抜いて細胞の検査をして徹底的に治す
② 細胞の検査をして経過を見ながら治す
③ 経過観察

① は、たくさん抜かなければいけないので
部分入れ歯になってしまう。
② も抜く事は同じ。

現在、日常生活に支障がないのであれば
経過観察で良いでしょう。
との事。

何か異常が起これば教授の診察で
月1で最初に診てくれた先生の診察
という事になりました。

そういう事になるだろうとは思ってたけど
教授の診察じゃなくて良かった!

毎回、ぞろぞろと門下の先生が付いてくるんじゃ
肩が凝りそうだし。

担当になった先生も感じが良いし
話しやすい。

親知らずは?

「 抜いても良いけど抜くの大変だよ。 」

悪さをしているわけじゃないし
抜かないで済むならそれに越したことはない。

良かったぁ~!
コメント
 1 件
 2013年04月13日 16:25  イトーヨーカドー船橋教室  三日月 さん
レッドひーろーさん、こんにちは。

親知らずプラス1~2本の
抜歯を覚悟していたので
正直、ホッとしてます(^_^)v

繊維の塊は、もっとひどくなると
顔の方まで腫れてくるそうです。

継続して経過を視てもらえるので
ちょっと安心です。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座