パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 5月オンラインオフ会のお知らせ
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 写真の加工が素敵でしょ!
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 「セブン」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

あれから2年・・・。

 2013年03月12日 19:53
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!!

暖かくなってきました。
暖かくなるとともに、花粉症でお悩みの方が増えてきました。
外に出る時は、マスクを着用し自宅に入る前は花粉を払ってくださいね。

***************************

東日本大震災から2年がたちました。

テレビでも、特集が組まれていたりしていました。
あっという間なのか、そうでないのかは人それぞれです。

震災に合われた方達も、少しでも前に進もうとしていらっしゃいます。

昨日は、大阪研修に出かけていました。

地震があった時間は、阪急百貨店のデパ地下探索をしていました。
店内放送で、黙とうの呼びかけがあったのですが、黙とうをしている方は、とっても少数でした。

なんだかとってもさみしかったです。

のど元過ぎれば熱さ忘れる・・・。
そんな言葉がグルグルとしてきました。

デパ地下と言ったら、食べ物がたくさんあるし、みなさんホワイトデー前で確かに戦っていらっしゃいましたが、
ちょっとしたことなのに・・・。

黙とうするもしないも、本人の自由なのでしなくても別に悪い事ではないのですが、ちょっと人間の本当を見たようで・・・。

私ですか?
ちゃんとしましたよ。立ち止まっていたのでちょうどよかったです。
私の周りでも、数人の方が立ち止まっていらっしゃいました。

次は自分たちかもしれません。

備えあれば憂いなし。
コメント
 7 件
 2013年03月14日 19:07  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
なべさん こんばんは

難しい問題ですね。

まだまだ議論は続いていくんでしょうね。
 2013年03月13日 17:47  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんにちは

そうですね。
私たちもそうですが、生徒さんといる時に災害が起きたらどうするか?
日ごろから知っておいたり訓練しておかないと、
いざと言う時になんとならないことがあります。
人の命を預かる立場ですものね・・・。

豊橋のヨーカドーは、海抜4mぐらいです。
海からは、4キロくらい離れているでしょうか?
内海なので、16mもの巨大な津波は来ないでしょうが、
それでも、万が一に備えていろんなことを想定してしまいます。

本当に、普段から備えあれば憂いなしですね。(^-^)
 2013年03月13日 10:17  ライフ国分教室  6342 さん
こんにちは

東日本大震災から2年経つのですね。

あ~~はやい

地震が起きた時間は子どもたちと遊んでいました。

知ったのは子どもたちを自宅に送ってからパソコンで知りました。


職場で子どもたちが居られる時間帯でもし地震が起きたら・・・・・・

真剣に考える様になりました。


 2013年03月12日 23:37  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんにちは

震災の風化・・・。
時間が経つと言う事は、悲しいことですよね。
あんなに悲しいことが起きたことすら、人間は忘れていきます。

しかも当事者でなければ、なおさらです。

私たちが、出来る事は地震の怖さをしっかり知って出来る限りの対策をとること。
しっかり生きていくこと。
寄付をしたり、東北の製品を使ってみる。

自分が今出来る事をコツコツとしていけばいいと思います。

そして、いつも笑顔でいる事でしょうね。

一人一人は大した力はありませんが、それが集まれば大きな力になります。
まずは、自分が出来る事からしていきましょう。
 2013年03月12日 22:58  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
なべさん こんばんは

パソコンを始めたきっかけが震災だったんですね。
始まりはどんなことがわからないものですね。

放射能の問題はタブー。
そんなことないと思いますが・・。
マスメディアの情報操作・・・。震災直後から言われていましたね。

確かに放射能は怖いし恐ろしいです。
今でも、浜岡原発が壊れたら、豊橋は70kmしかはなれていないので心配は心配です。

難しいですね。原発・・。
なにがよくて、何が悪いのか
 2013年03月12日 22:48  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんばんは

2年前は所沢も大きく揺れたんですよね。
豊橋教室では、皆さんめまいが起きたのかと思うような、気持ちの悪い揺れを感じました。

いつもとは違って、とっても長くて嫌な感じがしました。
嫌な感じがするはずですよね。
とっても大きな地震だったですものね。

あんなに大変なことが起きても、月日が経つと人は忘れていくものですね。
被災者の皆さんにとっては、忘れたいことも多いのでしょうが
私たちは、忘れてはいけないことなんだと思います。
 2013年03月12日 20:16  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

あれから、2年もたったのですね。
早いものです。

昨日は、特番が組まれていましたね。
のど元過ぎれば、暑さを忘れる
そのとうりかもしれません。

日本は、地震の多い国です。
こちらでも、大きな地震が来るなどと
言っています。

備えあれば、憂いなし
そのとうりかもしれません。

PS
わざわざ、今日上げたブログに
コメントありがとうございました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座