パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 写真の加工が素敵でしょ!
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 「セブン」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

あわただしく一日が過ぎていく・・・

 2012年12月20日 20:53
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!!

気が付けば、今日もこんな時間・・・。

ようやく教室は、私ひとりの時間となりました。

一日中、年賀状と戯れて過ぎていく日々・・・。

みなさん、年賀状素敵ですね。(^-^)

でも、でも、自分の年賀状を作っていないのは、この私です。(>_<)

みなさんの年賀状を見るたびに、うらやましく思ったり・・・。

毎年のことなんですが、重たい腰が上がりません。(>_<)

教室には、素敵な年賀状が50枚仕上がりました。

今日も、娘さん用にリクエストに応じて素敵な年賀状を作っている方がいました。

リクエストに答えられるだけの力がついています。

素敵です。

みなさんの素敵な年賀状は、もちろんプレミアサイトのコンテストにも応募されましたよね。

作ってみたけど、応募していなかった・・・。(>_<)

なんてことにならないように、お願いしますね。

応募の期間は、2013年1月10日木曜日までです。

素敵な、年賀状をお待ちしております。(^-^)


コメント
 5 件
 2012年12月21日 03:09  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんにちは

素敵な年賀状、出来ましたね。

あとは表だけ・・・。

でも、連名上手にできませんか?
宛名の横でクリックをして、それからフィールドの差し込みをしてみてください。
それをしてもできないのかな~?

カーソールが点滅していなくても、大丈夫ですよ。
連名が入れたいところで、クリックです。カーソルは点滅していなくてもいいです。
宛名の横で、クリックしてそのまま差し込みフィールドの挿入をしてください。
エンターをする必要もありません。

もう一度試してみてください(^-^)
 2012年12月21日 02:52  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

年賀状完了ですね。
うらやまし~い。

年賀状、もう少し提出していただける予定です。

豊橋教室は、結構皆さん頑張られるんですよ。

知っていますよね。(^-^)

寒さは、本当に身にしみます。
身にしみるほど、痩せてはいませんが、冷え症の私は困ります。(&gt;_&lt;)

少しでも、寒さも手加減してもらえたらうれしいです。(&gt;_&lt;)

 2012年12月21日 02:48  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
隼さん こんにちは

ブログお待たせしていたんですね。
教室が忙しって、なかなか座ることもできない毎日です。(^-^)

今日のブログは、考えている暇なんてないので、ちゃっちゃとかける
現状報告になりました。

タイピングも始まっているのは、模擬の結果を見ていたければお分かりですよね。

でも、まだまだこれからです。(^-^)

順位は二の次。

今は、皆さんにチャレンジしていただけるように、お願いするのみです(^-^)

もっとも、順位なんて見ている暇もなかったですけれど・・・。
 2012年12月20日 21:11  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

毎日ご苦労様です。

年賀状、やっと出来上がりました。
さっそく、投函しコンテストにも応募しておきました。

教室に50枚も集まりましたか。
所沢教室には、まだそれほど
集まっていません。

これかは、寒さも一段と厳しくなります。
風邪などに注意して頑張りましょうね。
 2012年12月20日 21:06  イズミヤ西神戸教室  隼 さん
豊橋教室さん、こんばんは!!

年賀状レッスン、イベント盛況ですね(^_^)

ブログのアップ、待ってました!?

タイピング話題で来るのかな!?

と思っていたところ、年賀状でしたね、

タイピング模擬、やってきましたよ~

1位海老名教室さん、2位豊橋教室さんでしたね。

今日は隼のガンバリで、11位の西明石教室・10位に持って行けました(^_^)v

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座