パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 写真の加工が素敵でしょ!
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 「セブン」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

基礎力をもって活用する。

 2012年12月06日 19:11
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!!

少しずつ、寒さが増してくる毎日です。
豊橋では、豊橋らしい冬の風が吹いています。

毎日ブログを書いていると、書くことが思い浮かばない時があります。

その状況が、毎日です(>_<)

今、旬の話題は年賀状。
毎日毎日年賀状ネタになる。
そんな、日々です・・・。

ブログネタって、なんでも書いていいのなら、たわいのない昨日のブログみたいに、有ったことをつらつらと書けばいいんですが、「それすら・・・・。」と感じる日もあります。

今日のタイトルは、「基礎力をもって活用する」
ちょっとかっこいい・・・。

皆さんも、ご存知だと思うのですが、歌舞伎界の巨星がはかなく散ってしまいました。

勘三郎さんの今までを見ていて、ふっと浮かんだ言葉がありました。

それは、「守破離」です。

ご存知ですか?
これは、武道とか茶道とかいわゆる「日本の極める文化」の中の言葉です。

「守」一から十まで基本を守り、型にはまってその道を究める。
「破」文字通り「型を破る」こと。しっかり守ってきたものを破り、次のステップに上がる。
「離」「守破」を超えた時に初めて達する場所。

それをやってのけていたのが、勘三郎さんだったと思いました。

人は、基本を守り型が出来ると、その型から、はみ出して行ったり、その型を崩すことがとても怖くて、出来なくなるそうです。

今まで、それが基本となっていたことを、破るのです。

昨日までそれが普通であったことを破ることほど、難しく怖いことはないそうです。

守破離を実行して、伝統を重んじながら、新しい世界を作っていたのが勘三郎さんだったと思いました。

テレビを見ていて、ふっと浮かんだ言葉「守破離」でした。

自分の枠を超えるのは、やっぱり怖くて、難しいことですよね。(なかなかできないけど・・・。)

パソコンでも然り。
基本をしっかり身に着ける事で、次のステップに上がっていきます。
大したことでもないことが、実は大きな土台となっています。

皆さんも、基礎力を付けて活用してみてくださいね。
コメント
 5 件
 2012年12月07日 00:46  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんばんは

今日は、いろんなことがあったんですね。
辛いことや、いやなことがあったんですね。
そんな日もあります。
そんな日ばかりのような気がするときもあります。
ご存知かもしれませんが、
辛いという文字は、あと一本線を足すと、幸せになります。
あと一歩、頑張れば幸せにつながります。

辛いと幸せは、紙一重です。

辞めることを決めるのも、続けることを決めるのも
それなりに、どちらにも覚悟が必要になります。
円形脱毛症になるほど、頑張る必要はありませんが、
自分で期限を決めて、頑張ってみるのもいいのかもしれません。
 2012年12月07日 00:37  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんにちは

勘三郎さんは、本当に驚きました。
みいちゃんさんのおっしゃる通り、とても魅力的な、バイタリティーあふれる方でした。
もちろん、テレビでしか拝見したことはありませんが、常にまっすぐな方でしたね。
それも、これも、基本がしっかり有って、そして新しいものを作っていく。
まさしく「守破離」です。
型を破ると、なかなか受け入れられなくてくじけそうになるのに、
勘三郎さんは、それをしてきました。
本当に、急ぎすぎですね。
もっと、いろんなお姿を拝見したかったです。

基本操作を、侮ることなかれで、しっかりと身に着けて
活用してくださいね。(^-^)

 2012年12月07日 00:31  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんにちは

年賀状、頭をひねって考えてくださいね。(^-^)

勘三郎さんは、本当に驚きました。
そんなに、悪かったとは・・・。
本当に、さびしい限りですね。

基本は、本当に大切です。
基本ができたうえでの、応用なんですよね。

守破離とはちょっと違うのかもしれませんが、
やっぱり何事も、基本が大切です。
(^-^)
 2012年12月06日 22:05  ライフ国分教室  6342 さん
こんばんは

毎日とても良い話を有難うございます。
本当ですね。
どんなことでも基本が出来ていれば(応用)ステップアップが出来ますね。

色々な事があり今日は、仕事がしんどい・もうイヤ疲れた辞めたいと思っていました。
でも、考え方を変えてもう少し頑張ってみます。
 2012年12月06日 19:50  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

年賀状作成、頭が痛いです。
勘三郎さんのこと、ビックリです。

基本が出来ているからこそ
出来ることだと思います。

何事も、基本をしっかり
身に付ける事が大事なのですね。

これからも、基本をしっかり
身につけたいと思います。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座