パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 6月オンラインカルチャーイベント
    • 写真の加工が素敵でしょ!
    • 今日はスマホタブレット使いこなしレッスン
    • 明日はスマタブレッスン
    • 6月のご予約お早めに
    • 「セブン」さん より
    • 「ベリー」さん より
    • 「セブン」さん より
    • 「konちゃん」さん より
    • 「セブン」さん より

バロー豊橋教室

 バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん

ブログネタに困る(>_<)

 2012年11月09日 19:48
こんばんは 豊橋教室のブログへようこそ!!

今日は、ブログネタに困っていて、教室業務もいろいろあって、なかなかブログが上がらない・・・。

言い訳づくめでスタートです。(>_<)

時間も、遅くすでに20時前です。

20時前・・・。

そろそろ、お鍋のおいしい季節になりましたね。

皆さんのお宅のお鍋料理は、何が定番ですか?

我が家は、まず「おでん」
おでん好き、ってわけではありませんが、仕込みの時間さえ早くしておけば、おいしくできます。
仕込み時間が、午後の3時を過ぎたら、その日はおでんじゃなくなります。
かつて、ぎりぎり3時ごろ作ったおでんを夕食に出したら、長男にチェックされたことがあります。

「お母さん、今日のおでんは、いったいなん時に仕込んだの? ちゃんと朝から仕込まないと、味がしみ込まないでしょ!!」

そうです。
見抜かれてしまいました。(^^ゞ

「だって、ちょっと忙しかったんだもん・・・」

こんな、会話があった、数年前からおでんは最低でも、朝のうちに仕込みます。
軽く煮たてたら、そのまま夕食まで、おでんはおねんねです。

ある意味、簡単なおでんは、我が家のなべ料理の定番です。

先日、結婚したての長男の社宅へ夕食をごちそうになりに行ったら、「豆乳キムチ鍋」を用意してくれました。

お嫁さんの作ってくれた、お鍋はおいしかったです。(^-^)

いよいよ、寒い季節です。
お鍋が恋しくなりますね。(^-^)

あなたのおすすめ鍋はなんですか?




あ~よかった~。

なんとか、ブログがかけました。(^-^)
コメント
 8 件
 2012年11月10日 02:18  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
6342さん こんにちは

湯豆腐ですか~。
定番中の定番ですね。

う~ん考えると、ポン酢の味を思い出す。
私、湯豆腐の昆布が好きなんですよね。

自宅では平気で食べますが、お料理屋さんに行ったら食べていいのか悪いのかちょっと悩みます。(&gt;_&lt;)
だしをとるために、入っているのに、食べてもいいのかな~?
おでんの、昆布ほどは柔らかくないし・・・。

そうそう、私は湯豆腐さえ面倒だと、煮やっこを作ります。
木綿豆腐をゆでて、後は鰹節とお醤油をかけて、食卓へ・・。
全く、料理じゃないけど、意外と温まって美味しいです。

根本的に、めんどくさがりなんです(&gt;_&lt;)
 2012年11月10日 02:12  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
たくまさん こんにちは

たくまさんのお宅では、キムチ鍋なんだ~。
お鍋って、はまるとしばらくそのバージョンになっちゃいますよね。
家が以前はまったのが、中華点心鍋でした。
中華味のスープで、水餃子やいかしゅうまい、肉団子やエビだんごなどが入ったものです。
はるさめともやし、青梗菜をたっぷりと入れていました。
寒いときには、温まるものが一番。

たくまさんのお宅の、キムチ鍋、最後の締めが肝心なんですね。(^-^)
 2012年11月10日 02:07  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
みいちゃんさん こんにちは

お久しぶりの教室でしたね。(^-^)
何でうちの子の話になったんでしょうね?
大した息子ではないんですが、思ったよりはしっかりしていました。
きっと、周りで関わってくださった皆さんが、いろいろ教えてくださったんだと思います。
あとは、反面教師である意味、親の背中を見て育ったんでしょうね。
あんな、大人にならないようにしようと・・・。(&gt;_&lt;)
息子の話は置いておいて、おでん。
実は我が家も今日はおでんでした。(^-^)
勤務もあとわずか・・・。っと、思うとお腹が空いてくるんですよね。
そんな時に浮かぶことって、やっぱり食べることですもんね。
お手軽ネタでした。
 2012年11月10日 01:12  ライフ国分教室  6342 さん
こんばんは

我が家ではお鍋は、湯豆腐ぐらいです。
お肉が食べれないので・・・
おでんもお友だち家では、ウインナーや牛スジを入れると聞きますが、かつおと昆布でだしをとり、あっさりしたおでんにしあげます。

お嫁さんの手料理いいですね。
 2012年11月09日 20:43  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
セブンさん こんばんは

セブンさんのお宅も、おでん。

やっぱりおでんが定番なのかな?

寄せなべっていうのもしますよ。
時折、ぶたしゃぶ・・・。
牛肉はとても、高くて手が出ません。
豚しゃぶっていいながら、それは常夜鍋っていうのかもしれない・・・。

煮込みうどん。
良いですね。

豊橋は赤みそ仕立てですよ。(^-^)
 2012年11月09日 20:41  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
再びチョコさんへ

闇鍋・・・。
怖い・・・。
はずれは、いったい何が・・・・。
闇鍋か・・・。
一体何を入れるんだろう???

私だったら・・・。

 2012年11月09日 20:39  バロー豊橋教室  バロー豊橋教室 さん
チョコさん こんばんは

ほんとに、おでんは簡単なんですが、仕込みの時間を必要とします。
でも、私は練り物大好きなのでおでんは好きです。

お嫁さんが作ってくれた料理にあこがれるか・・・。

私って、そういう願望がほとんどなくって・・・。
よく、孫の顔が早く見たいとか、聞くけれどそういう願望もないんですよね~。

作ってくれてもいいし、そうでなくてもいいし、孫がいてもいいし、いなくてもいいし。
そんな、感じです。

そっか~。お鍋が食べれるのは仲良し家族なのか・・・。
まるで、実感のない私・・。

絶対に、贅沢ものですよね。&lt;m(__)m&gt;
 2012年11月09日 20:15  西武所沢教室  セブン さん
こんばんは

我が家では、おでん鍋が定番です。
他は、あまり作りません。

豆乳キムチ鍋、美味しそうですね。

我が家では、鍋物より
煮込みうどんの方が、多いです。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座