イズミヤ西神戸教室
隼 さん
エクセル関数で、遊ぼ!!その7
2012年09月29日 18:51



エクセル2002のおさらい課題10、
やって見ました(^_^)v
画像1
RANK関数とIF関数をいれます。
この後、マクロの設定がありますが、
関数について、考えてみました。
点数300点以上は、A
点数250点以上は、B
それ未満は C
画像2
そのままIF関数の関数式を組み立てると、
=IF(F5>=300,”A”,IF(F5>=250,”B”,”C”))
これは、まず300点以上の条件式から
つぎの250点以上の条件式に進んでいます。
画像3
では、250点以上の条件式から、
300点以上の条件式に進んでみましょう。
=IF(F5>=250,IF(F5>=300,”A”,”B”),”C”)
この式が出来ます。どちらの式でもABCが
表示できますね(^_^)v
続く・
やって見ました(^_^)v
画像1
RANK関数とIF関数をいれます。
この後、マクロの設定がありますが、
関数について、考えてみました。
点数300点以上は、A
点数250点以上は、B
それ未満は C
画像2
そのままIF関数の関数式を組み立てると、
=IF(F5>=300,”A”,IF(F5>=250,”B”,”C”))
これは、まず300点以上の条件式から
つぎの250点以上の条件式に進んでいます。
画像3
では、250点以上の条件式から、
300点以上の条件式に進んでみましょう。
=IF(F5>=250,IF(F5>=300,”A”,”B”),”C”)
この式が出来ます。どちらの式でもABCが
表示できますね(^_^)v
続く・
隼さん おはようございます
いつも、勉強になる事
ありがとうございます。
忘れていた事たくさんあり
いい勉強になります。
これからも、いろいろ勉強に
なる事、教えてくださいね。
いつも、勉強になる事
ありがとうございます。
忘れていた事たくさんあり
いい勉強になります。
これからも、いろいろ勉強に
なる事、教えてくださいね。
コメント
1 件