いなげや毛呂教室
0503キヨミツ さん
曼珠沙華群生地
2012年09月28日 23:31
今日はね、日高市の巾着田ってとこの曼珠沙華を見に行ってきました。JR八高線、高麗川駅から片道歩いて50分。
でも、今年の気候のせい、いまだ三分咲き。
ちょっとがっかりしたが、でも、楽しかった。
ただ一人なのがちょっと寂しかった。
帰りには、牛筋坦々麺食べてきました。
でも、今年の気候のせい、いまだ三分咲き。
ちょっとがっかりしたが、でも、楽しかった。
ただ一人なのがちょっと寂しかった。
帰りには、牛筋坦々麺食べてきました。
コスモスさん、こんにちは。
こちらは田舎、こんな風景日常茶飯事。
でも、俺も、歳になるとこんな風景子供のころを思い出して懐かしい。
俺の田舎は、山間部こんな風景しかないんだもん。
今でも、6月あたりになると、実家の庭蛍で一杯だってよ。
やっぱり歳かな~?
こちらは田舎、こんな風景日常茶飯事。
でも、俺も、歳になるとこんな風景子供のころを思い出して懐かしい。
俺の田舎は、山間部こんな風景しかないんだもん。
今でも、6月あたりになると、実家の庭蛍で一杯だってよ。
やっぱり歳かな~?
ぶるちゃん、こんにちは。
今年は、気候のせいか、少し遅れています、それも結構バラバラに咲いています。
後一週間かな。
一面真っ赤、でも、真っ白な曼珠沙華もあるんだよ。
日高市の巾着田は、100万本の曼珠沙華日本一なんだよ。
牛筋坦々麺は、初めて食しました。
今年は、気候のせいか、少し遅れています、それも結構バラバラに咲いています。
後一週間かな。
一面真っ赤、でも、真っ白な曼珠沙華もあるんだよ。
日高市の巾着田は、100万本の曼珠沙華日本一なんだよ。
牛筋坦々麺は、初めて食しました。
K.Tさん、こんにちは。
その通り、これからの日本の景色は、世界を代表するような、美しさがあります。
よく、山歩きをするんだが、秋の山うっとりするよ。
10月8日は、茨城のほうに日帰り旅行、125人、バス3台。
10月21.22日は、15人、信州湯田中温泉、紅葉がきれいかな?
その通り、これからの日本の景色は、世界を代表するような、美しさがあります。
よく、山歩きをするんだが、秋の山うっとりするよ。
10月8日は、茨城のほうに日帰り旅行、125人、バス3台。
10月21.22日は、15人、信州湯田中温泉、紅葉がきれいかな?
コメント
3 件