パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 猫の日
    • マイナンバーカード制作依頼
    • 春の香り野菜
    • 肥料を上げました
    • 栃木県に米国製白バイ
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より
    • 「バロー豊橋教室」さん より

楽しく交流、お友達、沢山、出来るかな。

 海老名マルイ教室  源太郎 さん

タブレットがついにさようなら

 2012年09月26日 10:24
JR旅客鉄道株式会社からタブレットが姿をけしてしまった
9月22日福島県内のJR只見線で列車の衝突事故を防ぐ
通行手形証Lタブレット」の最後の受け渡しが行われた。

タブレットは真ちゅう直径10センチのドーナツ型の円盤
単線の一定区間内に、複数の列車が同時に入らないように
するための物です。 この物を持つ列車だけが運行できる。

只見線は福島県の会津若松駅から新潟県の小出駅まで
豪雪地帯を走るローカル線です。

何か有るとすぐに運行中止なつるローカル線で有名です。

JR旅客鉄道で、同線だけに残っていた。
会津板下駅で、駅員がリング付きの皮の袋に入った
タブレットを運転手に手渡すセレモニーが開かれた。
多くの鉄道ファンが詰めかけた。

まだ地方の私鉄ではタブレットを使用しているところは
有りますから自分の足で探してみてください。

コメント
 1 件
 2012年09月27日 08:39  ライフ香里園教室  てるみ さん
源太郎さん おはようございます

若い人はタブレットって知らないでしょうね。
我々の年代にとっては
懐かしいです(^^♪

汽車にはよく乗りましたから。

あのころはあの輪っかはなんと呼ぶか
知りませんでしたけど。

時代の流れですね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座