海老名マルイ教室
源太郎 さん
レトロな昭和の町
2012年09月20日 09:52
先日九州大分県豊後高田市にあるレトロな町に行ってきました。 小倉駅より日豊本線特急ソニック号で宇佐駅まで
宇佐駅では中学生が社会科の職業実習で駅の業務の体験中でした。宇佐駅からバスに乗り豊後高田に向かいます。
バスは乗車定員はなんと2名でした。
バスを降りたすぐそばにレトロな昭和の町の建物があります。ボンネットバスは土曜日、日曜日、祝日に町内を
ゆくり走行いたします。
昭和の町で角質食べていただける魚の足湯に浸かりました
ほんとに沢山の魚がむらがつてきます。
10分程度でしたが大変綺麗になりました。
チョットくすぐたいところはありますが。
1度お試しくださいませ。
帰りのソニック号は座席が総革張りシートでした。
九州の特急はいろいろあって本州では無い装備をしています
宇佐駅では中学生が社会科の職業実習で駅の業務の体験中でした。宇佐駅からバスに乗り豊後高田に向かいます。
バスは乗車定員はなんと2名でした。
バスを降りたすぐそばにレトロな昭和の町の建物があります。ボンネットバスは土曜日、日曜日、祝日に町内を
ゆくり走行いたします。
昭和の町で角質食べていただける魚の足湯に浸かりました
ほんとに沢山の魚がむらがつてきます。
10分程度でしたが大変綺麗になりました。
チョットくすぐたいところはありますが。
1度お試しくださいませ。
帰りのソニック号は座席が総革張りシートでした。
九州の特急はいろいろあって本州では無い装備をしています
コメントがありません。
コメント
0 件