ライフ国分教室
ライフ国分教室 さん
救急の日
2012年09月09日 14:07

パソコン市民講座ライフ国分教室です。
みなさんこんにちは(*^・ェ・)ノ ♪
日曜の午後、ごきげんいかがでしょうか。
今日は9月9日、「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せで「救急の日」ですね(・_・)ヾ(^o^;)
――国民に救急医療と救急業務を正しく理解してもらおうと1982(昭和57)年に制定された。この日を含む1週間を「救急医療週間」とし、今年は9日から15日までの1週間、救命講習を中心とした救急に関する行事が全国的に開催される。――
ということですが、みなさんは日頃救命救急について何か心がけておられますか???r(・x・。)???
健康で楽しく暮らせることが当たり前のような気になってしまい、ついつい「もしもの時」の備えを後回しにしてしまっているのは私だけですかしら...
救命救急の方法、応急処置の仕方など、地方自治体や消防署でも時々講習などを行っているようです。日頃からそういう催し物にも積極的に参加し、準備をしておいても損はないですわね(*゚▽゚)ノ
また、インターネット上でも様々な情報を手に入れることができますo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
パソコン教室に通っておいでのみなさまには、朝飯前ですわね~☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!
それでは楽しい日曜を!
お疲れの方はゆっくりお過ごしくださいまし~ヾ(*’-’*)♪
Just sit back and relax!
みなさんこんにちは(*^・ェ・)ノ ♪
日曜の午後、ごきげんいかがでしょうか。
今日は9月9日、「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せで「救急の日」ですね(・_・)ヾ(^o^;)
――国民に救急医療と救急業務を正しく理解してもらおうと1982(昭和57)年に制定された。この日を含む1週間を「救急医療週間」とし、今年は9日から15日までの1週間、救命講習を中心とした救急に関する行事が全国的に開催される。――
ということですが、みなさんは日頃救命救急について何か心がけておられますか???r(・x・。)???
健康で楽しく暮らせることが当たり前のような気になってしまい、ついつい「もしもの時」の備えを後回しにしてしまっているのは私だけですかしら...
救命救急の方法、応急処置の仕方など、地方自治体や消防署でも時々講習などを行っているようです。日頃からそういう催し物にも積極的に参加し、準備をしておいても損はないですわね(*゚▽゚)ノ
また、インターネット上でも様々な情報を手に入れることができますo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)o
パソコン教室に通っておいでのみなさまには、朝飯前ですわね~☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!
それでは楽しい日曜を!
お疲れの方はゆっくりお過ごしくださいまし~ヾ(*’-’*)♪
Just sit back and relax!
コメントがありません。
コメント
0 件