メッツ大曽根教室
イオン上飯田教室 さん
使いこなしレッスン「保存」開催されました
2012年07月01日 16:40
みなさんこんにちは。
昨日は使いこなしレッスン「保存」が開催されました。
しっかり保存を覚えて、ファイルの整理も勉強しましたね。
意外とフォルダとファイルの違いなどを改めて知りました!
というお声もあり
皆さんにそれぞれに色々な気づきがあったことを嬉しく思います~。
そうそう、7月に入りました。
プレミアサイトのトップページも七夕さまに変わりましたね~。
この夏、教室では小中学生向けのキャンペーンが始まりました。
実はたてまつの息子は親の影響でしょうか、パソコンオタクです。
親にこっそり隠れてパソコンを組み立ててしまうくらいです
(中古のパーツを集めて)
そんな中学生の息子にこのキャンペーンの事を話してみると、
「絶対夏休みに通いたい!!」とのことでした。
(お金は誰が出すのか…笑)
私の息子のようなパソコンオタクの中学生はそんなには居ないと思いますが、
今では当たり前のように学校でパソコンの授業が行われています。
夏休み、お子さんやお孫さんと一緒に涼しい教室で
パソコンを習いませんか?
夏休みの自由研究にもいいですよ~。
学校でパソコンの宿題なども出されるようです。
聞かれて困ってしまう…と言う親御さんも
是非この機会にパソコンの勉強をしてみましょう。
ちょっと宣伝になってしまいました。
たてまつ
昨日は使いこなしレッスン「保存」が開催されました。
しっかり保存を覚えて、ファイルの整理も勉強しましたね。
意外とフォルダとファイルの違いなどを改めて知りました!
というお声もあり
皆さんにそれぞれに色々な気づきがあったことを嬉しく思います~。
そうそう、7月に入りました。
プレミアサイトのトップページも七夕さまに変わりましたね~。
この夏、教室では小中学生向けのキャンペーンが始まりました。
実はたてまつの息子は親の影響でしょうか、パソコンオタクです。
親にこっそり隠れてパソコンを組み立ててしまうくらいです
(中古のパーツを集めて)
そんな中学生の息子にこのキャンペーンの事を話してみると、
「絶対夏休みに通いたい!!」とのことでした。
(お金は誰が出すのか…笑)
私の息子のようなパソコンオタクの中学生はそんなには居ないと思いますが、
今では当たり前のように学校でパソコンの授業が行われています。
夏休み、お子さんやお孫さんと一緒に涼しい教室で
パソコンを習いませんか?
夏休みの自由研究にもいいですよ~。
学校でパソコンの宿題なども出されるようです。
聞かれて困ってしまう…と言う親御さんも
是非この機会にパソコンの勉強をしてみましょう。
ちょっと宣伝になってしまいました。
たてまつ
皆さんこんにちは!コメントありがとうございます。
レベリンさん
保存の使いこなしが終わったらこんどはタイピングコンテストですネ。
息子はP検も受けたいようです。
どこまでやれるかわかりませんけどね・・・(*^_^*)
けんちゃんさん
本当ですよね。
ただ、小学校では結構授業としてしっかりやっていたのですが、
学校によっても違うのかもしれませんが、この頃パソコンの授業が無いようです。
私もパソコンを始めたのは社会人になってからなので
今の子供たちが本当にうらやましく思いますね~。
レベリンさん
保存の使いこなしが終わったらこんどはタイピングコンテストですネ。
息子はP検も受けたいようです。
どこまでやれるかわかりませんけどね・・・(*^_^*)
けんちゃんさん
本当ですよね。
ただ、小学校では結構授業としてしっかりやっていたのですが、
学校によっても違うのかもしれませんが、この頃パソコンの授業が無いようです。
私もパソコンを始めたのは社会人になってからなので
今の子供たちが本当にうらやましく思いますね~。
コメント
1 件