ダイエー三宮駅前教室
ストロング さん
今年も作りました”どくだみ茶”
2012年05月24日 15:25
今年も”どくだみ茶”(十薬茶)を、作りました。
天気の良い日に、根元からどくだみを引き抜き
充分水洗いをして、風通しの良い軒下などに
ひもで吊るして、乾燥させます。
天候にもよりますが、手で触った感触では
”バリバリ”と、音がするくらいまで乾燥すれば
それで、乾燥はOKです。
あと、1.5センチほどの長さに切り
乾燥材を入れた袋(ジブロックなど)にいれて保存します。
これで全工程は終わりです。
やかんに水を入れて、”ダシの袋”などにこのドクダミを入れ
”麦茶”の要領で、10分ほど煎じます。
これで、美味しい”どくだみ茶”が、いただけます。
その他の使い方として、ダシ袋に入れたドクダミを
湯船に浮かべると、肌にやさしいお風呂になります。
我が家の娘は、肌が弱いので
この、ドクダミを浮かべたお風呂の愛用者です。
皆様も一度、試してみたらいかがでしょうか?
天気の良い日に、根元からどくだみを引き抜き
充分水洗いをして、風通しの良い軒下などに
ひもで吊るして、乾燥させます。
天候にもよりますが、手で触った感触では
”バリバリ”と、音がするくらいまで乾燥すれば
それで、乾燥はOKです。
あと、1.5センチほどの長さに切り
乾燥材を入れた袋(ジブロックなど)にいれて保存します。
これで全工程は終わりです。
やかんに水を入れて、”ダシの袋”などにこのドクダミを入れ
”麦茶”の要領で、10分ほど煎じます。
これで、美味しい”どくだみ茶”が、いただけます。
その他の使い方として、ダシ袋に入れたドクダミを
湯船に浮かべると、肌にやさしいお風呂になります。
我が家の娘は、肌が弱いので
この、ドクダミを浮かべたお風呂の愛用者です。
皆様も一度、試してみたらいかがでしょうか?
レオボブさまへ
きょうは、突然教室の方に押しかけて、授業中迷惑ではなかったですか?
レオボブさんが、先生に尋ねられていた、あの方法
ストロングも次回の授業では、スッキリ出来るように
”W”先生に、教えてもらおうか?と、思っています。
また今度の機会に、一緒に授業を受けることが出来ればよいのですがね。
きょうは、突然教室の方に押しかけて、授業中迷惑ではなかったですか?
レオボブさんが、先生に尋ねられていた、あの方法
ストロングも次回の授業では、スッキリ出来るように
”W”先生に、教えてもらおうか?と、思っています。
また今度の機会に、一緒に授業を受けることが出来ればよいのですがね。
ひまわりさまへ
どうか試してみてください。
どくだみを、お茶にして飲んでも、お風呂に浮かべて入浴剤としても。
あの、匂いは、身体に好いのだと思ってくださいネ。
ドラッグストアーなどで買えば、かなりの値段がついていますよ。
家庭で作れば、お金もかかりません。
庭もきれいに草抜きが出来て、一石二鳥です。
どうか試してみてください。
どくだみを、お茶にして飲んでも、お風呂に浮かべて入浴剤としても。
あの、匂いは、身体に好いのだと思ってくださいネ。
ドラッグストアーなどで買えば、かなりの値段がついていますよ。
家庭で作れば、お金もかかりません。
庭もきれいに草抜きが出来て、一石二鳥です。
うめちゃんさまへ
覚えてくれてたのですね?
そう、一年って、振り返れば早いものです。
どくだみ茶には、あの特有のにおいがありますが
身体にあれが好いのだと、ストロングは思っています。
お茶にしても好し、お風呂に浮かべても好し
雑草だとは思えない、効力が”どくだみ”には、あるのですね。
覚えてくれてたのですね?
そう、一年って、振り返れば早いものです。
どくだみ茶には、あの特有のにおいがありますが
身体にあれが好いのだと、ストロングは思っています。
お茶にしても好し、お風呂に浮かべても好し
雑草だとは思えない、効力が”どくだみ”には、あるのですね。
yokoさまへ
覚えていてくれたのですね。
そう、去年の今頃でしたよね。
ストロングより年配の方でしたら、作り方も知っているだろうと思います。
お義母さんが作って飲ませてくれた、”どくだみ茶”
どうか「美味しいね」って、飲んであげてください。
覚えていてくれたのですね。
そう、去年の今頃でしたよね。
ストロングより年配の方でしたら、作り方も知っているだろうと思います。
お義母さんが作って飲ませてくれた、”どくだみ茶”
どうか「美味しいね」って、飲んであげてください。
yu-minさまへ
そう、去年の今頃でしたか、ブログにUPしました。
また、今年も作ってしまいました。
去年よりも、仕上がりの方は、上手くいっています。
乾燥させる場所が良かったのと、雨の少ない時期が良かったのだと思います。
乾燥させても、あの匂いはありますよ。
それが身体に好いのだと、ストロングは思っております。
ぜひ、お風呂に浮かべて使ってみてください。
そう、去年の今頃でしたか、ブログにUPしました。
また、今年も作ってしまいました。
去年よりも、仕上がりの方は、上手くいっています。
乾燥させる場所が良かったのと、雨の少ない時期が良かったのだと思います。
乾燥させても、あの匂いはありますよ。
それが身体に好いのだと、ストロングは思っております。
ぜひ、お風呂に浮かべて使ってみてください。
まいちさまへ
どくだみ(十薬)って、家の庭に生えていて、抜いても抜いても、
又生えてくる雑草なのですが、一つ手を加えれば、見事に人間の体に良い
薬草へと、早変わりします。
お茶にしても、あの匂いは、少しあります。
その匂いが身体に効くのだと、思いますよ。
是非試してみてください。
どくだみ(十薬)って、家の庭に生えていて、抜いても抜いても、
又生えてくる雑草なのですが、一つ手を加えれば、見事に人間の体に良い
薬草へと、早変わりします。
お茶にしても、あの匂いは、少しあります。
その匂いが身体に効くのだと、思いますよ。
是非試してみてください。
ストロングさん
おはようございます
もう1年たつのですね
早いなぁって(●^o^●)
ドクダミ茶が完成
これからうれしい季節ですね(*^_^*)
お風呂 入浴剤としてもうれしいです。
おはようございます
もう1年たつのですね
早いなぁって(●^o^●)
ドクダミ茶が完成
これからうれしい季節ですね(*^_^*)
お風呂 入浴剤としてもうれしいです。
ストロングさん~
こんにちは(^_^)
覚えてます~ドクダミ茶…もう一年発ったんですね
お風呂に浮かべると肌にいいんですね~これは試す価値ありですね(*^^)v
乾燥させるとドクダミ特有の匂いは消えますか~?
こんにちは(^_^)
覚えてます~ドクダミ茶…もう一年発ったんですね
お風呂に浮かべると肌にいいんですね~これは試す価値ありですね(*^^)v
乾燥させるとドクダミ特有の匂いは消えますか~?
コメント
8 件