イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
準備OK あとは・・・
2012年05月20日 23:55


明日の金環食。
市川アイ・リンクタワーに行きます。
観測の準備は整いました。
あとは、お天気になる事を祈るだけです。
予報は・・・
北に行くほど良いというのも聞きましたが
3時間ごとの予想で
船橋、市川ともに6時の時点で☀マークで薄曇りとなってます。
雲が厚くならない事を祈りましょう。
わざわざ私が言わなくても皆さんご存じとは思いますが
御覧になる予定の方に、ここで注意事項です。
代用品ではなく専用のグラスやプレートを使って下さい。
間違っても直視なんてダメですよ!
これらを使っても、長時間見てはいけません。
長くても2~3分で、目を休めて下さい。
金環食は、皆既と違って暗くはなりません。
せいぜい曇り空くらいの明るさです。
曇っていても直視はダメです。
薄曇りでも、グラスを使わないと危険だそうです。
撮影は、ちゃんとした ( ? ) カメラを使う場合は
専用のフィルターを使って下さい。
その場合も、直接ファインダーを覗いてはいけません。
コンパクトカメラや携帯の場合は
直接太陽に向けずにプレートを通した太陽を撮って下さい。
携帯のカメラは太陽を撮るのには適していないそうですが・・・
太陽は案外小さいので、望遠レンズが必要だとか。
( 国立天文台のサイト参照 )
グラスを用意した方はわかると思いますが
グラスを使うと、真っ黒で太陽以外は何も見えません。
食の時間帯は通勤通学の時間帯なので
事故が起こらないように気を付けて下さい。
特に、子供は
万が一の事故の可能性や
興奮してグラスを離して直視してしまわないように
子供だけでの観測はさせないで下さい。
こんな時間に書いても、御覧になる予定の方はもう寝てますね(^_^;)
写真は日食グラス。
1年前に用意しました。
黒いのは、天文誌 「 星ナビ 」 の付録の日食プレート。
会場で1組にひとつグラスの用意があるそうだけど
両方持って行きます。
もう1枚は、今日のお昼ごろ携帯で撮った太陽です。
この位にしか撮れません。
これじゃ、金環は無理ですね。
あ、あと
ピンホールを使った観測の方法というのもよく紹介されていますが
プリペイトカードのパンチ穴がちょうど良いそうです。
市川アイ・リンクタワーに行きます。
観測の準備は整いました。
あとは、お天気になる事を祈るだけです。
予報は・・・
北に行くほど良いというのも聞きましたが
3時間ごとの予想で
船橋、市川ともに6時の時点で☀マークで薄曇りとなってます。
雲が厚くならない事を祈りましょう。
わざわざ私が言わなくても皆さんご存じとは思いますが
御覧になる予定の方に、ここで注意事項です。
代用品ではなく専用のグラスやプレートを使って下さい。
間違っても直視なんてダメですよ!
これらを使っても、長時間見てはいけません。
長くても2~3分で、目を休めて下さい。
金環食は、皆既と違って暗くはなりません。
せいぜい曇り空くらいの明るさです。
曇っていても直視はダメです。
薄曇りでも、グラスを使わないと危険だそうです。
撮影は、ちゃんとした ( ? ) カメラを使う場合は
専用のフィルターを使って下さい。
その場合も、直接ファインダーを覗いてはいけません。
コンパクトカメラや携帯の場合は
直接太陽に向けずにプレートを通した太陽を撮って下さい。
携帯のカメラは太陽を撮るのには適していないそうですが・・・
太陽は案外小さいので、望遠レンズが必要だとか。
( 国立天文台のサイト参照 )
グラスを用意した方はわかると思いますが
グラスを使うと、真っ黒で太陽以外は何も見えません。
食の時間帯は通勤通学の時間帯なので
事故が起こらないように気を付けて下さい。
特に、子供は
万が一の事故の可能性や
興奮してグラスを離して直視してしまわないように
子供だけでの観測はさせないで下さい。
こんな時間に書いても、御覧になる予定の方はもう寝てますね(^_^;)
写真は日食グラス。
1年前に用意しました。
黒いのは、天文誌 「 星ナビ 」 の付録の日食プレート。
会場で1組にひとつグラスの用意があるそうだけど
両方持って行きます。
もう1枚は、今日のお昼ごろ携帯で撮った太陽です。
この位にしか撮れません。
これじゃ、金環は無理ですね。
あ、あと
ピンホールを使った観測の方法というのもよく紹介されていますが
プリペイトカードのパンチ穴がちょうど良いそうです。
yumiさん、こんにちは。
準備万端、あとは・・・
朝、ちゃんと起きる事(^_^;)
朝は苦手なんです。
でも、こういう時は何とかなるものです。
予定より15分遅く、5:30の電車で2駅先の会場へ行きました。
食の前から食の後まで、しっかり見てきました。
準備万端、あとは・・・
朝、ちゃんと起きる事(^_^;)
朝は苦手なんです。
でも、こういう時は何とかなるものです。
予定より15分遅く、5:30の電車で2駅先の会場へ行きました。
食の前から食の後まで、しっかり見てきました。
sanukiさん、こんにちは。
食の前から見てました。
雲がありながらも順調に見えていたのに
金環の時間帯だけが・・・
雲の隙間から見ました。
グラスを使うと何も見えず、肉眼で。
なので、チラッと見て休んで
またチラッ・・・で。
ちょっと悔しい・・・
食の前から見てました。
雲がありながらも順調に見えていたのに
金環の時間帯だけが・・・
雲の隙間から見ました。
グラスを使うと何も見えず、肉眼で。
なので、チラッと見て休んで
またチラッ・・・で。
ちょっと悔しい・・・
kikiさん、こんにちは。
もう、1年前から準備してました(^_^;)
遠出をしなくても見られるんですもの。
ちょっと難もありましたが、しっかり見ました。
もう、1年前から準備してました(^_^;)
遠出をしなくても見られるんですもの。
ちょっと難もありましたが、しっかり見ました。
コメント
3 件