ライフ国分教室
ライフ国分教室 さん
4月21日は
2012年04月21日 15:16

みなさんこんにちは。国分教室です(*^_^*)
暖かいを通り越して「暑いっ」という声が聞こえてきそうな昼下がり。いかがお過ごしでしょうか?
「ゆっくり家でテレビをみています♪」というあなた!
今日が何の日かご存知ですか?
今日は「民放の日」です。
日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、1952年のこの日に日本民間放送連盟が発足したことから制定されたそうです。
今ではケーブルチャンネルやら、BSチャンネルやら、全国にいったい何局あるのでしょう???というくらいたくさんの放送局がありますよね。それにともなって、みなさんのテレビのみかたも変わってきているようです。
昔は、お茶の間のテレビを家族みんなで囲んで、家族の中心であったテレビ。ワンセグなどの普及もあって、個々で楽しむものに変化してしまいました。なんだかさみしいですね(+_+)
我が家ではいまだにリビングに置いてある一番大きなテレビのチャンネル権をめぐって、熾烈な争いがたびたび起こりますが。。。実は今朝も娘と軽めのバトルを行ってまいりました(>_<)
時代と共に生活も変化をしていきますが、インターネット時代、何をするにもネットでという時代がしばらくは続くのでしょうね~!(^^)!
暖かいを通り越して「暑いっ」という声が聞こえてきそうな昼下がり。いかがお過ごしでしょうか?
「ゆっくり家でテレビをみています♪」というあなた!
今日が何の日かご存知ですか?
今日は「民放の日」です。
日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、1952年のこの日に日本民間放送連盟が発足したことから制定されたそうです。
今ではケーブルチャンネルやら、BSチャンネルやら、全国にいったい何局あるのでしょう???というくらいたくさんの放送局がありますよね。それにともなって、みなさんのテレビのみかたも変わってきているようです。
昔は、お茶の間のテレビを家族みんなで囲んで、家族の中心であったテレビ。ワンセグなどの普及もあって、個々で楽しむものに変化してしまいました。なんだかさみしいですね(+_+)
我が家ではいまだにリビングに置いてある一番大きなテレビのチャンネル権をめぐって、熾烈な争いがたびたび起こりますが。。。実は今朝も娘と軽めのバトルを行ってまいりました(>_<)
時代と共に生活も変化をしていきますが、インターネット時代、何をするにもネットでという時代がしばらくは続くのでしょうね~!(^^)!
コメントがありません。
コメント
0 件