イトーヨーカドー湘南台店教室
イトーヨーカドー湘南台教室 さん
忘れないことの大切さ
2012年03月11日 22:17
東日本大震災から一年・・・
あの日も私は教室にいました。
今でもはっきりと覚えています。
生徒さんに怪我がなくて本当によかった・・・
今日も教室に来るのはとても勇気が要りました。
生徒さんのお一人が
「去年の今頃ですね・・・・」とポツリとおっしゃられ
ました。
ラジオで言っていた言葉がとても印象的でした。
「8月6日という日は日本にとって忘れられない日。
3月11日もそれと同じくらい日本人が忘れてはならない日で
ある。」
何年か経つうちにだんだんと記憶が薄らいでいく・・・
だからこそ語り継いでいかなければいけないし、忘れては
いけないのですね。
たくさんの方が被災され、家族、知り合いを震災・津波で
亡くされました。
辛い気持ち、やりきれない思い、希望もなくしてこれから
どうしていいか分からない、そんな気持ちで一年が過ぎた
方もたくさんいらっしゃることでしょう。
それでも必ず朝はやって来ます。
少しずつ、少しずつまた希望を持てるようになれれば・・・
そのために私たちにできることは募金をしたり、ボランティアを
したり、ほんの小さなことかも知れません。
亡くなられた方たちの生きた証を語り継いでいくことが、
残された私たちがしなければならないことかもしれません。
「忘れないことの大切さ」をもう一度かみしめた3月11日でした。
あの日も私は教室にいました。
今でもはっきりと覚えています。
生徒さんに怪我がなくて本当によかった・・・
今日も教室に来るのはとても勇気が要りました。
生徒さんのお一人が
「去年の今頃ですね・・・・」とポツリとおっしゃられ
ました。
ラジオで言っていた言葉がとても印象的でした。
「8月6日という日は日本にとって忘れられない日。
3月11日もそれと同じくらい日本人が忘れてはならない日で
ある。」
何年か経つうちにだんだんと記憶が薄らいでいく・・・
だからこそ語り継いでいかなければいけないし、忘れては
いけないのですね。
たくさんの方が被災され、家族、知り合いを震災・津波で
亡くされました。
辛い気持ち、やりきれない思い、希望もなくしてこれから
どうしていいか分からない、そんな気持ちで一年が過ぎた
方もたくさんいらっしゃることでしょう。
それでも必ず朝はやって来ます。
少しずつ、少しずつまた希望を持てるようになれれば・・・
そのために私たちにできることは募金をしたり、ボランティアを
したり、ほんの小さなことかも知れません。
亡くなられた方たちの生きた証を語り継いでいくことが、
残された私たちがしなければならないことかもしれません。
「忘れないことの大切さ」をもう一度かみしめた3月11日でした。
コメントがありません。
コメント
0 件