イトーヨーカドー船橋教室
三日月 さん
高齢者孤立化防止活動
2012年03月04日 23:55
昨日、『 ちば 高齢者孤立化防止 県民フォーラム 』
というのに幕張メッセまで行ってきました。
高齢者の方々が地域で孤立したり、生活に必要な支援が受けられなかったり
を防ぐために・・・というものです。
啓発のDVDの試写の後、精神科医の香山リカさんの講演
休憩をはさんで
地域で防止のための取り組みをしている方々の事例報告
それらを踏まえたトークセッション
というプログラムでした。
DVDは、マンションで独り暮らしの老齢の男性が自宅で倒れ、
隣の家の子供たちが発見して・・・というものでした。
香山さんも言っていましたがちょっときれい過ぎ。
実は、私はこれとよく似た状況で父を死なせてしまいました。
「 ちゃんと近所の人が気にかけていなさいよ 」
という事なのだろうけど、私から見て出来過ぎの終わり方でした。
香山さんの講演は 『 あなたも実は孤立化予備軍? 』 というテーマで
孤立化とは老人だけではなく若い人でも、家族と一緒に住んでいても起り得る
と、具体的な例え話等も交えた解りやすい講演でした。
「 私が学生だった頃は・・・ 」 等の話は
同年代なのでいちいちうなずけるほど良く解かりました。
事例報告をされたのは3つの地域の方々で
それぞれ良い取り組みだとは思いましたが
はたしてこれだけで良いのだろうか?
と疑問も残りました。
皆さん口をそろえていいていたのは “ 法律の壁 ”
個人情報だとかなんだとか・・・
このような取り組みに登録しない人、
そして、何かあった時にSOSが出せない人こそがいちばん問題だと・・・
このような場に行くような人はそういう意識を持っている人なので
そう問題ではないのですが・・・
どんな人が来ていたか?
私も独り者。いつ何があるか分からない。
加えて現在失職、無収入。他人ごとではない。
“ こんな人は危ない ” みたいな項目のすべてに当てはまっていました。
父の事もあるし・・・で、行ってみたのですが
見た感じ、色々な年代の方がいました。
高齢の方もいれば私のような中年の方、若い方もたくさんいました。
私は、自分の経験を友人知人に話したりして
私なりの事をしていますが
こういう講演などでもっと防止対策を広めて欲しいですね。
というのに幕張メッセまで行ってきました。
高齢者の方々が地域で孤立したり、生活に必要な支援が受けられなかったり
を防ぐために・・・というものです。
啓発のDVDの試写の後、精神科医の香山リカさんの講演
休憩をはさんで
地域で防止のための取り組みをしている方々の事例報告
それらを踏まえたトークセッション
というプログラムでした。
DVDは、マンションで独り暮らしの老齢の男性が自宅で倒れ、
隣の家の子供たちが発見して・・・というものでした。
香山さんも言っていましたがちょっときれい過ぎ。
実は、私はこれとよく似た状況で父を死なせてしまいました。
「 ちゃんと近所の人が気にかけていなさいよ 」
という事なのだろうけど、私から見て出来過ぎの終わり方でした。
香山さんの講演は 『 あなたも実は孤立化予備軍? 』 というテーマで
孤立化とは老人だけではなく若い人でも、家族と一緒に住んでいても起り得る
と、具体的な例え話等も交えた解りやすい講演でした。
「 私が学生だった頃は・・・ 」 等の話は
同年代なのでいちいちうなずけるほど良く解かりました。
事例報告をされたのは3つの地域の方々で
それぞれ良い取り組みだとは思いましたが
はたしてこれだけで良いのだろうか?
と疑問も残りました。
皆さん口をそろえていいていたのは “ 法律の壁 ”
個人情報だとかなんだとか・・・
このような取り組みに登録しない人、
そして、何かあった時にSOSが出せない人こそがいちばん問題だと・・・
このような場に行くような人はそういう意識を持っている人なので
そう問題ではないのですが・・・
どんな人が来ていたか?
私も独り者。いつ何があるか分からない。
加えて現在失職、無収入。他人ごとではない。
“ こんな人は危ない ” みたいな項目のすべてに当てはまっていました。
父の事もあるし・・・で、行ってみたのですが
見た感じ、色々な年代の方がいました。
高齢の方もいれば私のような中年の方、若い方もたくさんいました。
私は、自分の経験を友人知人に話したりして
私なりの事をしていますが
こういう講演などでもっと防止対策を広めて欲しいですね。
コメントがありません。
コメント
0 件