アル・プラザ近江八幡教室
アル・プラザ近江八幡教室 さん
早いですね(>_<)2月も終わりです。
2012年02月27日 11:53


皆さんおはようございます!
今日の近江八幡は小雪がちらつく寒い朝です。
もうすぐ3月ですが、近江八幡は春の訪れ告げるお祭り『左義長祭』が日牟禮八幡宮にて3月17日(土)18日(日)にあります。
山車は干支にちなんだものを大豆、黒豆、小豆、胡麻、鰹節、昆布、するめ、干魚等の食物を使って作られていて、その昔、織田信長が自らの正体を隠すために派手な出で立ちで参加したと伝えられています。
機会があれば近江八幡の左義長祭り見に来てくださいね!(^^)!
さて 3月も【名前ラベル】【名刺】【フォトムービー】【アルバム】とイベントが盛りだくさんです。
ご興味あるイベントありましたら、詳しい内容、日程等説明させていただきますのでぜひ教室にご連絡ください。
お待ちしています。
WEBサイトの方も「ゆめいろのえのぐ」を使って参加する水彩画コンテストの第2回目です。下絵となるものを取り込んでから描く「塗り絵部門」と下絵を取り込まず一から制作する「オリジナル部門」の2部門ですが、両部門の参加も可能です。
3月26日から4月13日までです。水彩画講座もご用意していますのでコンテストまでに受講して頂くことをおすすめします。(^^)v
今日の近江八幡は小雪がちらつく寒い朝です。
もうすぐ3月ですが、近江八幡は春の訪れ告げるお祭り『左義長祭』が日牟禮八幡宮にて3月17日(土)18日(日)にあります。
山車は干支にちなんだものを大豆、黒豆、小豆、胡麻、鰹節、昆布、するめ、干魚等の食物を使って作られていて、その昔、織田信長が自らの正体を隠すために派手な出で立ちで参加したと伝えられています。
機会があれば近江八幡の左義長祭り見に来てくださいね!(^^)!
さて 3月も【名前ラベル】【名刺】【フォトムービー】【アルバム】とイベントが盛りだくさんです。
ご興味あるイベントありましたら、詳しい内容、日程等説明させていただきますのでぜひ教室にご連絡ください。
お待ちしています。
WEBサイトの方も「ゆめいろのえのぐ」を使って参加する水彩画コンテストの第2回目です。下絵となるものを取り込んでから描く「塗り絵部門」と下絵を取り込まず一から制作する「オリジナル部門」の2部門ですが、両部門の参加も可能です。
3月26日から4月13日までです。水彩画講座もご用意していますのでコンテストまでに受講して頂くことをおすすめします。(^^)v
コメントがありません。
コメント
0 件