いなげや毛呂教室
0503キヨミツ さん
生きる
2012年02月22日 23:54
今日は、パソコン教室。
同じ階にあるブックオフ、何時も時間つぶしに寄ります。
DVD買いました、題名は(生きる)。
黒澤明監督、志村喬主演、初公開1952年、俺、3歳。
市民講座毛呂山いなげや教室のインストラクターの先生絶対誰も知らない。
お客には、お前こんな暗いの見るんじゃ無いよ。と、非難轟々。
でも、最近思うんだけど、このての物何となく懐かしく思えるようになりました。
やっぱり歳かな~
此の次の教室、先生何かコメントするかな~。
楽しみ。
同じ階にあるブックオフ、何時も時間つぶしに寄ります。
DVD買いました、題名は(生きる)。
黒澤明監督、志村喬主演、初公開1952年、俺、3歳。
市民講座毛呂山いなげや教室のインストラクターの先生絶対誰も知らない。
お客には、お前こんな暗いの見るんじゃ無いよ。と、非難轟々。
でも、最近思うんだけど、このての物何となく懐かしく思えるようになりました。
やっぱり歳かな~
此の次の教室、先生何かコメントするかな~。
楽しみ。
コスモスさん、おはよう。
ジムに通うように為ったんだ。
俺も、三月に為ったら町の体育館に通おうと思って居るの。
昔は、十年間通ったの、町の受付24番のカード持っているんだよ。
歳寄りの冷や水かな~?
でも、腕立て連続80回出来るんだよ。若いだろう。
ジムに通うように為ったんだ。
俺も、三月に為ったら町の体育館に通おうと思って居るの。
昔は、十年間通ったの、町の受付24番のカード持っているんだよ。
歳寄りの冷や水かな~?
でも、腕立て連続80回出来るんだよ。若いだろう。
ひゃ~(>_<)。
【生きる】知りませんでした…(@_@;)
インストラクターの中では案外人生のベテランの方(断言はしません)
なのですが…(@_@;)
【生きる】知りませんでした…(@_@;)
インストラクターの中では案外人生のベテランの方(断言はしません)
なのですが…(@_@;)
なおさん、おはよう。
命短し、恋せよ、乙女。悲哀な歌だね。
不器用な男の生きざま、戦後の日本の風景。
俺、今老人会の広報担当して居るんだがね、東京の記憶と題して終戦直後の写真掲載して居るんだよ。今回で十五回に為るけどね。俺なりにコメント入れて居るんだが結構受けているよ。
今の時代、人情味が無く為ったけどね。
話は変わるけど、(生きる)の中の俳優さん、俺の記憶では七人の侍の中に三人ほどいたよ。もっとも主演は、志村喬だけどね。
命短し、恋せよ、乙女。悲哀な歌だね。
不器用な男の生きざま、戦後の日本の風景。
俺、今老人会の広報担当して居るんだがね、東京の記憶と題して終戦直後の写真掲載して居るんだよ。今回で十五回に為るけどね。俺なりにコメント入れて居るんだが結構受けているよ。
今の時代、人情味が無く為ったけどね。
話は変わるけど、(生きる)の中の俳優さん、俺の記憶では七人の侍の中に三人ほどいたよ。もっとも主演は、志村喬だけどね。
コメント
3 件